秋以降キャンプについて考察
全然仕事が終わらないので、もうお家に持って帰ること決定なちゃみですこんにちは。
1年分の決算資料を昨日持ち込まれましてねぇ・・・来月末までに申告ですってオホホホホ(泣)
バイト頼んで手伝ってもらわないと間に合わないなこりゃ・・・とため息ついとります。
さておき、今週末はノーキャンプな週末。
多分来週もだけど(/_;)
半年過ぎるのがこんなにあっという間だということは、秋が来るのもあっという間ですよね多分。
ということで、我が家の秋以降キャンプについて考察したいと思います。
カマボコテント2は全周スカート付なので、秋キャンプも余裕でいけそうかな?と思っているんですが、問題は暖房をどうするかです。
とりあえずGWのディキャンプとかでは
この缶ストーブに炭を放り込んで暖を取ってました。
これ、暖かいし良いんですけど、燃料が炭なのでとりあえずかなり換気が必要
(一酸化炭素中毒防止もあるけど、それよりなにより目が痛くなる)
効率でいうとあんまり・・・って感じ。
となると、やっぱりアレですよ。
憧れの石油ストーブ!!
何せ使ったことがないので予備知識がなく、諸先輩方のブログやネットで検索しまくります。
すると、とりあえずフジカ・アルパカ・トヨトミ・アラジンと、人気の石油ストーブの情報をゲット。
それぞれの特徴やお値段なんかも調べます。
単純にお値段なら、アルパカかトヨトミ。
燃費はトヨトミが一番いいのかな?レインボーきれいですよねー
出力はアルパカがすごそう。
安全面では、個人的にはフジカが一番な気がする。
形的には、アルパカかフジカが好みな感じ。
結局、見た目も含めて気に入るかどうかって重要ですよね?ね?
需要が高まる季節が来る前に、おそらくどっちかをゲットします!!
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事