最近流行のクラウドファンディングにて

ちゃみ

2021年01月19日 14:37

今日は吹雪模様の札幌、時々雷も鳴る冬の嵐です。
会社周辺はホワイトアウトしたり、時折雪が止んだり・・・

もう雪は要らん。

さてさて、今日はクラウドファンディングに最近ハマってますよというお話です。

このところ流行ってますよね、『クラウドファンディング』

クラウドファンディングとは、ざっくり言うなら
「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、
「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを意味しています。

こんなことやりたいな!ってアイデアを持つ人は企業であれ個人であれ誰でも“起案者”として発信でき、それに共感し「応援したい」「モノやサービスを試してみたい」と思った人は誰でも“支援者”として支援できるシステムですね。

色んなサービスがあるようですが、私が利用しているのは
IT企業サイバーエージェントの子会社が運営する『Makuake』

結構頻繁に色んな商品がリリースされています。

んで。

『今年はコーヒーにもうちょっと注力したい』なんて先日ブログでこぼしておりましたが、Makuakeで見て一目惚れして応援購入したギアが届きましたのでご紹介!



FEDECA バークランプドリッパースタンド ”BAR CLAMP DRIPPER STAND”

紹介記事を引用すると

本格ドリップ体験にかかせない高さ・前後調整が可能で、ひとつひとつ職人が手仕事でブラストをかけた真鍮のビンテージ感を楽しめる上質なドリッパースタンド

ってことですが。

皆さんおわかりですよね。

真鍮LOVEな私のハートが撃ちぬかれたのね、ってことが←www

だってカッコいいですよ真鍮。
磨いたらピカピカになるのもよし、くすんで渋みが出るのもよし。
愛が止まりません。

さてこちらのドリッパースタンド
もちろん真鍮製って所だけが売りなわけではございません(当たり前)

職人さんがひとつひとつ手作業で仕上げた緻密な作り
台座は高級感溢れるウォルナットで、ブランドロゴも真鍮で渋い



私は台座もセットになってるフルセットで購入しましたが、スタンドは他の台座や机の幅に合わせて調整できて、ネジでしっかり固定できます。
32㎜厚までのテーブル等に対応するそうです。



ここの台座と固定する部分は『旗金』という工具
我が国に古くからある伝統的工具だそうで、ネジで締めてももちろん台座やテーブルは傷つきません。

ドリッパーを固定する部分は上下・前後に稼動可能



うーん、カッコイイ♪

コーヒー豆を挽くミルを持っていないので現在色々物色中ですが、色々あって迷っちゃってます。
焙煎は・・・生豆から自分でブレンドしてやるセンスがなさそうなので、おとなしくお気に入りの喫茶店で焙煎してる豆を買ってこようかなぁ。焙煎も楽しそうだけど・・・うーん迷う。

次回のキャンプでは、自分でゴリゴリ挽いた豆でコーヒータームを楽しみたいと思います


あなたにおススメの記事
関連記事