薪ストーブ実演会に潜入してきました

ちゃみ

2021年02月08日 12:35

昨日まではちょっと暖かかったんですが、今朝起きたら20センチ以上の積雪があって絶望したちゃみですこんにちは。

もう要らんて、雪・・・

土曜日は旦那様が仕事だったので、休みな私はお家で洗濯したりダイソーメスティンで炊飯して遊んでみたりしてたのですが、日曜日は旦那様もお休みだったので秀岳荘で土日に開催していた薪ストーブ実演会に行ってきました♪

ぃやー、マト子さんの薪ストーブ記事でずいぶんとやられていた私
薪ストーブについてもいつの間にか?色々調べていたのですが、実際にインストールして燃やしているところをみたことがなかったんですよね。
先月のアルテンキャンプでも大抵のテントから煙突が出てるのを見て、どうなってんだろ?と思ったりするものの
まさか見ず知らずの人のテントにいきなり突撃も出来ませんし・・・

というわけで、日々じわじわと旦那様の洗脳作業もしつつ、薪ストーブ実演会潜入です

日曜日、秀岳荘の開店時間ぴったりくらいに到着しましたが、すでに駐車場の入りが8割・・・
すげーな皆何時に来てんだろ?と言いながら無事に駐車して、駐車場の隅のほうでやってる実演会のテントへ!

張っていたのはオガワのグロッケ12t/cとローベンスのチヌークウルサ
どっちも間近で張り姿を見たのは初めてかも~

グロッケ12t/cにインストールされていたのはワークタフストーブ



うんうん、窓付きってイイ←窓ハマリ中のやつ
四角い見た目も私的に好印象♪

ちなみに煙突を出すところは秀岳荘でチャック開閉可能なように加工してあるそうで、加工費用もバカ高いわけではなかったです。
さすが秀岳荘、その辺のサービスはいたせりつくせりな感があります。
グロッケに限らず色んな幕の改造や修繕の相談が出来るショップがあるっていうのは心強いですよねぇ

さてさて、チヌークウルサのほうにはGストーブがインストールされていましたよ



煙突穴が標準装備の幕なので、そのままずどーんと煙突が出てました←

あんまり気にしたことなかったけど、Gストーブって背が低いんですねぇ
だからフィールドラックとかで底上げしてるんですな。

ひとしきり実演会のスタッフさんに質問したりお話して、キンクラで薪割り体験を旦那様がしてみたりした後は
店内に展示してある薪ストーブを見てきました

大きさはこれくらいがいいとかやっぱり我が家だとステンレスがいいとか、旦那様の意見が出た辺り洗脳作業もほぼ完了ですwww

3階のコールマンコーナーにも立ち寄って120周年記念ギアの販売方法なんかを聞いてきたりして
眠くて愚図る息子が限界なので撤収してきました~

旦那様的には、秀岳荘で幕の改造の相談ができるっていうのは結構なポイントだったのかも?
なにせ奥様はその手の才能皆無ですからね!!←

実際にテントにインストールされている薪ストーブをみると、やっぱりいいよなぁと思いました。

積載どうすんだとか、薪調達どうすんだとか、インストール方法どうすんだとか色々考えることはありますけれども・・・

そういう面倒ごと含めてキャンプって楽しいってことで良いですよね?ね?

マト子砲にまたもや被弾したちゃみ家の運命や如何にwww


あなたにおススメの記事
関連記事