ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月20日

モーニンググローリーtcがついに我が家に!

午前中は旦那様と苫小牧まで一走りして仕事を済ませ。

午後からはものすごく久々に休み!フリータイム!!
デスマーチは毎年のことですが、今年はいつにも増して仕事しております…

さてさて、久しぶりに午後から休みにしたのには理由がありまして。

それは

待ちに待ったモーニンググローリーtcのお迎えが今日からなのです!!ヽ(´▽`)/

仕事を終えたその足で向かったのは札幌ファクトリー内にあるA&F

引換券代わりの予約票を店員さんに手渡して



ついに我が家にお迎え致しました!!

嬉しい〜♡♡♡

それでは早速開封の儀。

段ボールをワクワクしながら開封…
すると



まさかの再段ボール(白)(笑)

厳重梱包ですなぁ…

取り出してみると



うん、段ボールです(笑)
マトリョーシカか?これ開けたら流石に中身はテントだよね?(^◇^;)

んで、再び開封…



まさかの底面(笑)
これこういう仕様なの?

気を取り直して取り出します。



おいでませモーニンググローリーtc(о´∀`о)

馬鹿デカいシブレーちゃんの収納姿に比べるとやたら小さく感じますが、寸法的にはごくごく一般的なテントの収納サイズかな。

ちなみに収納バッグはポリ製です。コスト的な理由なのか使い勝手の問題なのかはわかりませんが、特に気になりません。

付属品の確認のためにバッグも開けてみます



当たり前ですがキレイに畳まれた幕体と、間に収納袋が2つ。あと注意書き。



取説がついてないのは知っていたので、待ってる間に舐めるようにサイトを見ていたので大丈夫(笑)

ポールが入った収納袋には



センターポール、フロントポール、サイドポール×2本が入っています。

ペグ他が入った収納袋には



まぁまぁ太い25cmペグ×14本、自在付3mロープ×5本、自在付1.5mロープ×2本、ハンガーテープが入っています。

自在には



ブランドロゴ入り(*^ω^*)

さすがにお家の中で幕を広げるわけにもいかず、元通りに仕舞いましたが

早く張りたーい!!!!!

でも、どう考えても初張り or 試し張りは来月になってしまいそうです(´・ω・`)

さー、明日からまたお仕事がんばろーヽ(´▽`)/  


Posted by ちゃみ at 21:27Comments(8)キャンプギア

2020年03月12日

FIERDOOR インフレーターマット追加購入

前回のアルテンキャンプで初めて使ってみたFIERDOORのインフレーターマット10cm厚

これが超快適な寝心地でハート
(ただし収納タイヘン、でかいし重い)

我が家は旦那様も私も腰痛持ちガーン
特に旦那様はガラスの腰(笑)の持ち主なので、自宅のベッドも寝心地重視で購入しています。

キャンプでも、せっかく楽しみに行くのに腰を痛めて帰ってきたら意味がない上に仕事にも影響しちゃうので、寝床については色々考えて行っていました。
(最初は旦那様がキャンプに行きたがらなかったんですが、理由は寝床でした)
エアーベッドはパンパンに空気を入れて固めにすると腰痛持ちの私達でも大丈夫だったのですが、以前記事に書いたようにベッドの凸凹が気になると言われてインフレーターマットを導入したら旦那様もご満悦☆

収納積載その他のデメリットよりも、使用時のメリットを優先して
旦那様も良いと言ったので、追加購入しちゃいました♪



今回購入したのはMサイズのマット!

Lサイズと連結して使おうかと思っています。

ボタンで連結できるみたいなんですが、気になるのは連結時にできるであろう隙間・・・
あと、実際にマットの上に乗ったときに連結部分が外れちゃわないかとか。

こればっかりは実際に使ってみないとわからないので、キャンプに行ったときに試してみるか

その前にお家で広げて繋げて寝てみようかしらんへへん  


Posted by ちゃみ at 10:17Comments(12)キャンプギア

2020年03月07日

しま次郎ンドル着弾♡

昨年10月に発注して、待ちに待った憧れのギア!

The Arth(ざぁ〜ッス)さんのしま次郎ンドルが本日着弾致しました(((o(*゚▽゚*)o)))



事務所着にしていたので、帰宅して早速開封の儀!

丁寧に梱包されてます


箱の中身を出してみると

足部分にもプリントされてるんだー(о´∀`о)

組み立ててみます


どうしましょう

果てしなく素敵過ぎる…!

火入れがお預け状態のコノストーブをインしてみます

ついでにたっくんがオンされてますが…(´・ω・`)

カッコえぇ(о´∀`о)

でもこれ、焚火したらテーブル焦げちゃいそうだなぁ…
勿体ないので、多分インするのはフジカちゃんかなぁ?

というか

こうやって実物を手にしてしまうと

しま美も欲しくなる罠ヽ(´▽`)/

そんでもって、オイルランプとか並べたら可愛いよねぇ♡とかイケナイ妄想が…

キャンプに行ける春が待ち遠しいです!!←その前に年度末業務と決算業務で死亡する奴  


Posted by ちゃみ at 19:00Comments(6)キャンプギア

2020年03月01日

失敗知らずのローストビーフレシピ

今日は1日早いけどたっくんのお誕生日のお祝いをしました♡








一升餅ならぬ一升パンを背負いましたが、もちろん歩けずに泣きました(о´∀`о)

さてさて
お祝いなのでローストビーフ他色々作りましたが、キャンプでもローストビーフはよく作ります。

今のところ現在のレシピで失敗したことがないので、参考までにレシピ公開したいと思います(^^)


まずは牛かたまり肉(肩ロース肉等)を常温にします。冷えたままじゃなく常温に戻すのがポイントです。


調味料は塩・胡椒・おろしニンニク・あればローズマリー


塩・胡椒を全体にがっつり振ります。これやりすぎじゃない?って感じまでしっかり振ります。


おろしニンニクも、これまたがっつり塗りたくります。


あればローズマリーをまぶします。これで下味完了、ラップをしてしばらく(1時間以上)寝かせます。キャンプに行く前にここまで済ませておくと楽かもです( ^ω^ )


フライパンに油をひいて強火よりの中火で熱します。
牛かたまり肉を一面あたり2分ずつ焼きます。この時お肉は動かさずじーっと焼いてくださいね


全面焼いて焼き色がついたら、弱火でフタをして7〜8分焼きます。お肉が大きめなら8分で。時々フタを押さえてフライパンを揺すってください。


焼き上がったらすぐにアルミホイルで包みます。


さらにタオル等で包みます。


このまま放置して完全に冷めたら出来上がりです♡
ホースラディッシュは最近チューブでも売ってるし、ソースも売ってるので便利ですよね∩^ω^∩

安いお肉でも十分美味しいので機会があれば試してみてくださーい♪  


Posted by ちゃみ at 18:41Comments(10)日々の雑記