ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月28日

ヴィンテージ沼に落ちますた。

月末の週に突入した月曜日
朝からクッソ忙しいちゃみですこんにちは。

なんで月末って急がしいんでしょうね・・・入出金多いし・・・客も多いし・・・

さて今日は、爆買月間最終章、西の女王とほぼ同時にヴィンテージ沼にボッチャンしたお話です←


西の女王の本日の記事 『【新幕ゲット】憧れのヴィンテージ~マルシャル~』

もうね、めっちゃ素敵ですよねーーー!!

マルシャル、キャバノン、ラクレ、レラム等々、欧州には名だたる老舗テントメーカーがたくさんありますが、キャンプ好きなら一度は耳にしたことがあるのではないかと思います。

憧れのフランス2大メーカーのひとつマルシャル。。。いいなぁ。。。


さておき、以前私はこんな記事を書いておりました ↓

『冬幕考察』

6月にこんな記事書いてるくらいですから、今年は11月くらいまでに大型幕が一個増える予定だったんです。

もちろん買おうとしていたのはローベンスのエアロユート

そのはずだったんですが・・・・・・・・





こんなのをついうっかり見つけてしまいまして!!いや日々インスタチェックしてたんですが!!
恐る恐るDMして、他にも気になったテントの詳細情報も頂き・・・旦那様に相談しました(一応)

そしたら旦那様 『どうせ買うんなら好きな幕買ったらいいよ』 と仰るものですからね、ハイ。

発注しちゃいましたーーーハート

というわけで来月我が家にやってくるこの幕は、イギリスのリッチフィールドという老舗メーカーの『ジェノバ6』という幕ですチュッ

『6』ってくらいなので恐らく6人用
サイズは幅430cm、長さ500cm、高さ210cmと結構な大型
問題の重量はというと・・・
鉄骨部分約25kg、幕体約30kgで合わせて約55kgガーン
もはや成人女性の体重を超えてきていますね。

旦那様に重量を事後報告すると爆笑していましたwww

他にも詳細画像を送って頂いたので紹介すると、

キッチンスペースになるのかな?出窓があったり



正面向かって左側面にも窓がついています




中も広々



コレは多分インナーテント?だと思います



実物見ないで買うのはちょっと怖かったですが、アフターサービスも万全と評価の高いお店ですのでそこは信頼しています!
カスタムもしてくれるので、使ってみて色々やってみるのもいいかも??

来月届いたらまずは試し張りして、色々妄想して←、遅くても11月にはこの新幕でキャンプに行きたーーーい!!

とりあえず爆買いは今年はコレでおしまいです(流石に)。

また来年に向けて欲しいものも出てきたので、頑張って稼がねば力こぶ

まずは到着が楽しみなちゃみでしたチュッ  


Posted by ちゃみ at 15:46Comments(18)キャンプギア日々の雑記

2020年09月27日

バイオエタノールの卓上暖炉

昨日の記事の最後に登場したティリーのテーブルランプはまだ試運転していないので、今日は別のモノを。

先日、WAN CAMP ケンタさんの記事を見て、楽天でポチったヒロバゼロさんのバイオエタノール暖炉が届いたので自宅で火入れしてみましたよというお話です( ^ω^ )


この暖炉についての詳細はケンタさんの記事を見て頂くとして←オイ
早速開封〜



とってもシンプルな構造です。

バイオエタノールを入れて点火



最初は青くて火も大きくありません。
ちょっと放っておくと



なかなかの炎になります(^∇^)

暖を取るというほどの熱量はありませんが、テーブルにいるとほんのりと暖か。
黒い本体部分は触れても熱くありませんが、ガラスの仕切り板は当然火傷レベルで熱くなるのでお子様は注意が必要です。

炎の上も普通に熱がありますが、煤や煙が出ないのはなんとも不思議な感じ。

揺らめく暖炉の炎とランプやランタンの灯りを肴にお酒呑みにキャンプ行きたくなりましたヽ(´▽`)/  


Posted by ちゃみ at 17:40Comments(6)キャンプギア

2020年09月26日

魅惑のオルテガ柄テーブル着弾

今日はお仕事お休みだったのに定刻にたっくんがエヘエヘ笑いながら起床したため普通に起きて洗濯してたちゃみですこんばんは。

さて今日は休みなので新しいギアが届いたよというお話です(爆)


何が届いたかというと…



オルテガ柄タクティカルテーブルS!!

うふふふふーーー(о´∀`о)

Instagramで毎度指を咥えて見ていたのですが、『ガールズレーベル』なる赤や紫の銘板を使った天板に心を撃ち抜かれ。

思い切ってDMしたところ、丁寧に対応して頂いて作成依頼を受けてくださいましたー(*^ω^*)

ツルツル天板でオンリーワンなテーブルが欲しいというオーダーの通り



ツルツルでピカピカで美しい模様の天板

テーブル天板の縁には



オシャレなロゴの焼印が(о´∀`о)

これもアレです、眺めながらいくらでも酒が飲めるってやつですwww

Sサイズは40×40くらいの大きさなので、メインのテーブルの横で使ったり、ランプやランタンを置いて使うのも良さげ…

うん、何置こうかなぁ( ^ω^ )






………アラ??  


Posted by ちゃみ at 19:28Comments(8)キャンプギア

2020年09月25日

夏物在庫セールで扇風機GET

朝夕すっかり涼しくなって、秋本番な感じの札幌
今日は仕事早く上がれたので ヽ(´▽`)/な感じのちゃみですこんにちは。

今日はホムセンの在庫セールでお安く扇風機をGETしちゃったよというお話です。


連休キャンプは月曜撤収したので、火曜日は掃除&お買い物の日だったのですが、ホムセンで消耗品の買い物をしていると恒例の季節物在庫セール中

秋には扇風機が、春にはストーブが投げ売りされがちなんですが、今回も扇風機やサーキュレーターが在庫セールされていました( ^ω^ )

んで、中でも『これはお買い得!』と思ってGETしてきたのがこちら



ドウシシャ充電式フォールディングファン

購入の決め手は
・充電式
・本体が薄くて嵩張らない
・ファン部分が手動だけど可動する
・色がアウトドア向け
ってところです(^∇^)

充電時間は約3時間で、風量強なら4時間、中なら8時間、弱なら15時間、微弱だと30時間とまずまずの稼働時間。

スタンドを寝かせると



こんな感じに平べったくなります。厚さは2.3cm、重さは約2kgなので持ち運びも楽です。

タイマー付で、リズム風モード・おやすみ風モードに切り替え可能で、切り忘れ防止機能もついてます



ファンの真ん中にはアロマケースがついているので、アロマの香りも楽しめるらしいです(使うかわかんないけど)

これから寒くなりますが、幕内の空気をかき回すサーキュレーターがわりに使おうかなぁと思っているので、1年を通して活躍するギアになりそう(*^ω^*)

ホムセン、たまに掘り出し物があるので侮れませんよねー!
  


Posted by ちゃみ at 16:55Comments(4)キャンプギア

2020年09月24日

ソフトクーラー入れ替え♡

楽しかった連休キャンプから平日仕事モードになかなか切り替えが難しいのに、今週はもう仕事の予定がびっちりで変な笑いが出てくるちゃみですこんにちは。

来月からは入院中だった事務員さんが時短勤務ですが復帰してくれる予定なのでそれまで踏ん張りますパンチ ←病み上がりなのにこき使う気満々にやり

さてさて、今日は先日の西の女王の記事を見てから欲しかったソフトクーラーを入れ替えちゃったよというお話です。


我が家のクーラーボックスは、ハードクーラーはオルカの40QT、ソフトクーラーはロゴスのハイパークーラーXLを使用しています。初夏以降の暑い季節はこの2つを両方使い、寒い時期になってくるとストーブ等の荷物が増えるし飲み物を冷やす必要が無くなってくるのでソフトクーラーのみを持っていく感じです。

ハイパークーラーXL自体は容量も充分ですしいいものなのですが、フタの開閉がしづらいというのが欠点でしたタラ~
チャックがねー、どうしても開け閉めしにくくて、中身も取り出しづらかったんですよね。

AO Coolersもいいなーと思ってましたが、なにせビミョーにお高い・・・

んで、購入したのはこちら!!




SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) フロストパック 25QT タン

赤もいいなーと思ったけど、我が家のサイト構成的にタンにしました♪

以下商品説明を転載しますと

SEATTLE SPORTS シアトルスポーツ ソフトクーラーは持ち運びしやすい軽量なソフトクーラーです。空気孔の付いたアルミ製特集断熱層が熱の侵入を防ぎ冷気を内側に閉じ込め、保温効率を上げます。また、外側は電磁波で溶着された、19オンスのビニール素材の生地を使用しています。持ち運びに大変便利な取り外しや調整が可能なストラップが付いています。

■25Qtサイズ:高さ20.3cm×横幅48.2cm×奥行き27.9cm
■25Qt重量:1496g
■25Qt容量:約23.6L

容量を数字的に見ても実感が沸かない人種の私ですが、350mlのビール缶が24本入る容量だと言われるとわかりました(爆)

上蓋がガバっと全部開くのも使い勝手が良さそうです♪

畳むとこんなに薄くコンパクト



ペンギンのロゴマークが可愛くて良いですチュッ

秋冬キャンプの食材を入れるのがメインになりそうですが、実際どのくらいの食材が詰め込めるのか、次回キャンプで検証してみようと思います!  


Posted by ちゃみ at 12:11Comments(6)キャンプギア

2020年09月23日

9/18〜9/21 支笏湖モラップキャンプ場③

キャンプ3日目レポ続きいきまーす♪

夕方近くに、私が晩ご飯を仕込んでる間に旦那様がひとりランタン祭第2部を開催(笑)

チビトロマックス(←旦那様命名)初点灯〜ヽ(´▽`)/



じゃじゃ馬の噂通り、苦労しましたが何とか点灯(^◇^;)
明るさはやっぱりそうでもないですが、とりあえず可愛いから良いの。

その点、ノーススター2000は扱いやすいとっても良い子♡



晩ご飯は、ニンニクとニラたっぷりの手作り餃子(о´∀`о)
餃子包んでたら通りすがりの人に変な顔されたのなんでだろ…



肉ダネが余ったので、肉団子にして中華スープも作りました( ^ω^ )



晩ご飯の支度が終わったら、幕内のランプ達も点灯の儀。
敢えて後ろをメッシュにして見せびらかしモード(爆)



ペトロマックス hk500も点灯して、さてどれがメインランタンでしょうw
日が暮れてきて群青色の空とランタンの灯りがステキでした(*☻-☻*)



暗くなってからはスキレットで餃子を焼いて♪
やっぱり私の餃子が一番美味しいです←自画絶賛



たっくんが寝てからは焚き火タイム♡
風はほぼ無いですがなかなか冷え込みました。

旦那様はコノストーブで暖を取り、私は武井くんで暖を取る贅沢仕様(о´∀`о)





この夜も隣のSUPグルキャンはひっじょーに騒がしかった…( *`ω´)
寝てるたっくんが泣いて起きること2回。
さすがに我慢出来ず、22時を目処に『すいませんが、もう少しお静かに…』とお声がけ。

キャンプが流行るのはいいのですが、やっぱりマナーは大事ですよね…キャンプ場は宴会場ではないと周知されると良いのになと思います。


明けてキャンプ4日目、最終日
この日も風は穏やかで良いお天気の朝です。

温かいほうじ茶で身体を暖めつつ、湖をほけーっと眺めます。



たっくんはマイブームの『もしもし』ごっこ(о´∀`о)
やたら甲高い裏声で何事か打ち合わせをしております



朝ご飯は白米、卵と玉ねぎのお味噌汁、ホッケ



朝食後は、たっくんをかまいつつ少しずつ撤収作業です。
お気に入りギアを片付ける前に並べて写真を撮ってみました(*^^*)



どうやって撮っても遠近感がおかしくなるペトロマックス hk500とチビトロマックスw



旦那様にたっくんを任せて、幕内にこもってランプ達や調理器具などをひたすらBOXにお片付け



オムツ丸出しでご機嫌に1人遊びしてくれているうちに、先にコクーンⅢを撤収!



タープを残して少しのんびりすることに



お昼ご飯は、やってみたかったチャムスビックシェラカップでインスタントラーメンヽ(´▽`)/



インスタントラーメンって普段食べないんですが、外で食べると美味しいですねー♪



食べて少し散歩してから、タープも撤収して14時頃キャンプ場を後にしました。

帰り道はワンズもたっくんも爆睡(笑)
今回もとっても楽しいキャンプでしたー!  


Posted by ちゃみ at 00:10Comments(12)キャンプ日記

2020年09月22日

9/18〜9/21 支笏湖モラップキャンプ場②

キャンプ2日目のレポ続きいきまーす♪

通り雨を予想してキッチンを幕内に移設してのレイアウトはこんな感じでした( ^ω^ )



モラップキャンプ場は湖畔は砂地なので、今回はお座敷にはせずに土間仕様です。お座敷にするとワンズと息子が砂だらけにしちゃいますからね(´・ω・`)

夜は12〜13度と冷えるので、フジカちゃんを持って来ました。フジカの上にはグランマーコッパーケトル♡



夕飯の仕込は私が。
ダッチオーブンでコトコト煮込んで



タンすじシチュー(о´∀`о)
時間はかかるけど、柔らかく煮込まれたタンすじ美味しいので大好きです♡



美味しく頂いた後、たっくんを寝かしつけたら
お待ちかねのひとりランタン祭!



もうこれだけで酒が飲めます(笑)
ブラスのギラギラって夜に灯りを点けるとなんとも言えない良い雰囲気…



旦那様とふたりで焚き火も楽しみました。
二次燃焼はキレイですが、コノストーブは燃費悪過ぎですwww



肌寒い夜でしたが旦那様とまったりして就寝…したんですが、隣のSUPグルキャンの人達が12時近くまでかなり騒がしく(ㆀ˘・з・˘) 根性で寝ました。


明けて翌朝、キャンプ3日目
風も弱く穏やかな朝(о´∀`о)



景色を楽しみながらモーニングコーヒー♪



夜は幕内に入れてワンズの寝床なコットを外に出すと、いそいそと乗っかって寛ぐワンズ
やっぱりコットは犬用になりました(~_~;)



3日目の朝ご飯は白米、豆腐となめこのお味噌汁、ツボダイ♡



焼き魚大好きたっくん、朝からもりもり食べます



食べたらカートに乗って遊んだり



湖に突撃しに行ったり



大五郎状態でお父さんと売店まで買い物に行ってきたり



私も散歩がてら売店に行ってきたのですが、限定の文字に釣られて



サイダーとラムネの違いってなんだろうとかどうでもいいこと考えましたが、とりあえず冷たいものが美味しい気温でした(笑)

お昼には炙りやでスペアリブ焼いて



朝から飲んでたけど改めてキャンパーイ♪



とりあえずモラップで連泊キャンプするなら、次回からは20リットルのビアサーバーを借りようと思うくらいビール消費しましたwww

以下続く☆  


Posted by ちゃみ at 17:22Comments(10)キャンプ日記

2020年09月22日

9/18~9/21 支笏湖モラップキャンプ場①

なかなかの好天に恵まれた今回のキャンプ^^*
帰宅後のお風呂は最高だと思ったちゃみですwww

それではレポいきまーす(o^^o)



キャンプ出撃は18日!
私はちゃっかり仕事を休んでお家で出撃準備…たっくんに邪魔されて思うように進まなかったですが、旦那様が帰宅後は中途半端な私の積込をリカバリーしてくれて準備完了



パンパンですな(笑)
今回はコクーン3とヘーキサタープでキャンプです♡

シャワーを浴びてから出発して、モラップキャンプ場に到着は16時くらい。
前回よりは人の入りは少なくて、狙ってた場所がちょうど空いていたので設営開始

2人で20分くらいでコクーン3を立てました(*´ω`*)



テントが立ったところで待ちきれずにキャンパーイ♡



たっくんは麦茶で乾杯ですヽ(*´∀`)ノ

湖を眺めやすいように、あえて横向きに設営




最低限の設営が終わると夕焼けがキレイな時間帯でした




日が暮れる前にランタンに火を入れて


1泊目は安定の焼き物。炙りや万歳(ノ≧∀≦)ノ
厚切り牛タン焼いたりつくね焼いたり牡蠣焼いたり



この日は風もちょっと強かったので早々に幕内におこもりして、お酒飲んで寝ました(笑)

明けてキャンプ2日目



天気は良いですが、風が強い!
支笏湖の湖畔も湖なのにかなり波立っています。

かなり寝坊した私とたっくん^^;
お腹空いたと訴える母子の為に旦那様が手早く作ってくれたのは、オイルサーディンを使ったパスタとスープ



美味しい〜の顔(のはず)



お腹いっぱいになったら、当然湖に突っ込んでいく息子に付き合うお父さん



風が強いと膨らませるのが楽なエアーソファで父子でまったりしたりボヨンボヨンと跳ねさせて遊んだり



遊び疲れて、オムツ丸出しでお昼寝タイムに突入しました(笑)


父子スキンシップタイムの間に、私は幕内のセッティング
٩( 'ω' )و
ランプ達のためにポチったハイランダーのラック600がピッタリでウンウンと自己満足



暑くなってきたので当然おビールをプシュっと



お昼寝から早めに起きたたっくんはオヤツタイム♡



食べたらまたあちこち歩き回ったり湖に突撃したりで、また眠くなってぐずった息子を寝かしつけてたら私まで寝ちゃったんですが

ザーーーって激しめの雨の音でハッ∑(゚Д゚)と目が覚めました(゚o゚;;

夕立みたいな強い通り雨でしたが、雨が降りそうだと思った旦那様が降る前にキッチンその他のギアを幕内に移設してくれていてセーフ!

雨が上がると



湖とは反対側の空に虹が出ていました(о´∀`о)


長くなったので以下続く  


Posted by ちゃみ at 00:20Comments(8)キャンプ日記

2020年09月18日

行ってきまー!



  


Posted by ちゃみ at 14:43Comments(6)キャンプ日記

2020年09月17日

キャンプとは。

週間予報がまたまた変わって、何とか晴れキャンプが出来そうでテンション上がってるちゃみです( ^ω^ )

キャンプの準備をボチボチ始めてるなか、今回デビューのランタンやランプ達を運搬する為にコンテナを1つ増やしていますが、とりあえず収まって一安心(о´∀`о)

ペトロマックス hk150もどきのあの子は適当なランタンケースをGETするまで段ボール運搬だな…


さてさて、今日はキャンプとはなんぞやとうっかり考えてしまったお話です。

キャンプとは…と考えてしまったきっかけはというと



コイツです。

グランマーコッパーケトル(大)をGETしてしまいましたヽ(´▽`)/

欲しいなーとずっと思っていたこのケトル

カッコいいけど、所詮ヤカン…

ヤカンにこのお値段は…とも思っていたのに、某ケンタさんが私にヤカン砲なんて撃つし←人のせい

もうアレですよね、キャンプってのは

『高いヤカンでお湯を沸かしてコーヒー飲んだりお茶飲んだり洗い物のお湯にしたりするのを楽しんだり、サイトでお気に入りギアを眺めながら自己満足に浸る』

ってもんですよね?ね?

これからの季節、お湯はあっても困らないし元々大サイズが欲しかったのでサイズ的には満足♡

500mlペットボトルと比較すると



こんな感じのサイズ感
たっぷりお湯を沸かせますね♡

ピカピカが勿体無くて焚き火でお湯を沸かすのはちょっとまだ抵抗がありますが(そもそも焚き火上に吊すギアがない)
ストーブやツーバーナーで使おうかな♪

しばらくピカピカを眺めて楽しもうと思います(*^ω^*)  


Posted by ちゃみ at 12:28Comments(13)キャンプギア