2021年02月25日
初めてのネイチャートーンズギア!とお買い物録
月末週ということもあってなかなかに忙しいですが、今日は天気がいいのでなんとなく気分のいいちゃみですこんにちは。
もうすぐ3月・・・年度末・・・
業種的に3月は殺人的忙しさになるのが慣例なのですが、それに加えて私は4月まで多忙を極めるのが確定しております。
このコロナ禍でも仕事が忙しいのはありがたいことではあるんですが、3月は文字通り休みがないので出撃できないのが悲しい
さしあたり、4月に子守婆やの希望で再びアルテンに予約を入れておりますので、それを心の支えに仕事しつつポチ活動にも余念のない最近でございます。
さて今日は、インスタで抽選応募してみたら当たっちゃった!初めてのネイチャートーンズのギアを紹介しつつ記事UPしそびれてたお買い物録を書いちゃうよというお話です。
一昨年くらいからこっそり?インスタもやっているのですが、もちろんフォローしているのはキャンプ関連ばっかりというw
ネイチャートーンズさんももちろんフォローしてまして、先日新商品 『タワーオブボンファイアーミニ』 の抽選記事があり。
『どうせ当たらないよねー』と思いつつDM応募してみましたら、ありがたいことに当選通知が!!
以来到着を心待ちにしていたところ、ようやくちゃくだーん!!

マトリョーシカ状態で格納されているパーツを組み上げるだけで完成します!
ミニなので既存のタワボンよりはコンパクト・・・らしい←実物みたことないヒト
NATURETONESの文字の透かしがステキです
上からも撮ってみました。
お気に入りのクソ高いヤカンを直火にかける勇気が私には持てそうもない・・・

マト子違ったマトリョーシカ状態の格納の様子はこんな感じ
我が家の10インチダッチオーブンよりちょっとコンパクトかな?くらいのサイズ感です。
ちょうど良さそうだから、ダッチの収納ケースだけどっかに売ってないかな・・・

春までノーキャンプなので出番がまだまだやってきそうにありませんが、アイアンギアに傾倒しつつある私のハートに突き刺さったギアでした
さて、お次は
先日薪ストーブが着弾したりこうして焚き火台がまた増えたりしているので、以前から気になってたこちらを購入!

キンドリングクラッカー、通称キンクラ
ハンマーもついでに一緒に購入しました♪
秀岳荘で旦那様がキンクラで薪割り体験をした際、あまりの楽チンさに驚愕していたんですが、現在品薄になってきているようです。恐るべしキャンプブーム。
週末にはいつもと別の場所にあるワークマンプラスにも行ってきました。
目的はやんまんさんがご紹介されてた保冷ボトルだったんですが・・・そちらは在庫が見当たらず。
もちろん噂のチェアやらも見当たらず。
うーん、なんかハズレな店舗だったかなぁとか失礼なこと考えてましたが、お気に入りの私的キャンプシューズな新色スリッポンを見つけたので、もちろん旦那様とお揃いで購入♪

これ、ほんと楽チンなんですよねぇ。
なんとなく防水だし踵踏んづけてつっかけられるし軽いし。
お値段も安いのでワンシーズンで履きつぶしても気にならないし。
アウトドアエプロンと堂々と命名されてるエプロンも購入♪

ヒッコリー柄が可愛いです
大きなポケットも3つ付いてて、何かと便利そう。
キャンプの時って結構ポケットの有無は重要だと思っているので、これも早く使ってみたいところです。
いやー、キャンプに行けないと妄想の翼が広がってついうっかりポチる機会が増えますよね。ね?
とりあえず今日の夜は薪ストーブの延長煙突の再販をポチらねばと思っている北のポチ嫁でした☆
もうすぐ3月・・・年度末・・・
業種的に3月は殺人的忙しさになるのが慣例なのですが、それに加えて私は4月まで多忙を極めるのが確定しております。
このコロナ禍でも仕事が忙しいのはありがたいことではあるんですが、3月は文字通り休みがないので出撃できないのが悲しい

さしあたり、4月に子守婆やの希望で再びアルテンに予約を入れておりますので、それを心の支えに仕事しつつポチ活動にも余念のない最近でございます。
さて今日は、インスタで抽選応募してみたら当たっちゃった!初めてのネイチャートーンズのギアを紹介しつつ記事UPしそびれてたお買い物録を書いちゃうよというお話です。
一昨年くらいからこっそり?インスタもやっているのですが、もちろんフォローしているのはキャンプ関連ばっかりというw
ネイチャートーンズさんももちろんフォローしてまして、先日新商品 『タワーオブボンファイアーミニ』 の抽選記事があり。
『どうせ当たらないよねー』と思いつつDM応募してみましたら、ありがたいことに当選通知が!!
以来到着を心待ちにしていたところ、ようやくちゃくだーん!!

マトリョーシカ状態で格納されているパーツを組み上げるだけで完成します!
ミニなので既存のタワボンよりはコンパクト・・・らしい←実物みたことないヒト
NATURETONESの文字の透かしがステキです

上からも撮ってみました。
お気に入りの

マト子違ったマトリョーシカ状態の格納の様子はこんな感じ
我が家の10インチダッチオーブンよりちょっとコンパクトかな?くらいのサイズ感です。
ちょうど良さそうだから、ダッチの収納ケースだけどっかに売ってないかな・・・

春までノーキャンプなので出番がまだまだやってきそうにありませんが、アイアンギアに傾倒しつつある私のハートに突き刺さったギアでした

さて、お次は
先日薪ストーブが着弾したりこうして焚き火台がまた増えたりしているので、以前から気になってたこちらを購入!

キンドリングクラッカー、通称キンクラ

ハンマーもついでに一緒に購入しました♪
秀岳荘で旦那様がキンクラで薪割り体験をした際、あまりの楽チンさに驚愕していたんですが、現在品薄になってきているようです。恐るべしキャンプブーム。
週末にはいつもと別の場所にあるワークマンプラスにも行ってきました。
目的はやんまんさんがご紹介されてた保冷ボトルだったんですが・・・そちらは在庫が見当たらず。
もちろん噂のチェアやらも見当たらず。
うーん、なんかハズレな店舗だったかなぁとか失礼なこと考えてましたが、お気に入りの私的キャンプシューズな新色スリッポンを見つけたので、もちろん旦那様とお揃いで購入♪

これ、ほんと楽チンなんですよねぇ。
なんとなく防水だし踵踏んづけてつっかけられるし軽いし。
お値段も安いのでワンシーズンで履きつぶしても気にならないし。
アウトドアエプロンと堂々と命名されてるエプロンも購入♪

ヒッコリー柄が可愛いです

大きなポケットも3つ付いてて、何かと便利そう。
キャンプの時って結構ポケットの有無は重要だと思っているので、これも早く使ってみたいところです。
いやー、キャンプに行けないと妄想の翼が広がってついうっかりポチる機会が増えますよね。ね?
とりあえず今日の夜は薪ストーブの延長煙突の再販をポチらねばと思っている北のポチ嫁でした☆
2021年02月24日
休日はギアのお片付け♡
昨日から今日にかけて猛吹雪で朝から絶望したちゃみですこんばんは。
旦那様は除雪作業で午前中が潰れました(-。-;
月末にこれは困ります…
でも多分、雪もそろそろ終わりかな?←であって欲しい願望
さて今日は、昨日の休日はギア収納部屋を片付けたけど片付かなかったよというお話です。
我が家では、ギアは主に1階キャンプ部屋(兼仏間w)と庭の物置に収納してます。
冬の間は庭が雪に閉ざされて出入り出来ないため、その間は自宅1階がメインの収納なんですが
幕だのギアだの増え過ぎてかなりカオスな状態に…
なので、休日に合わせてホムセンでラックを買ってきて、押入に入らないギアを片付けてみました( ^ω^ )
その成果がこちら!


さっぱり片付かねぇ……ヽ(´▽`)/
さてここで問題です。
この中に未公開ギアはいくつあるでしょう?
回答の中から記事を書きます←
ランタン・ランプ類等ケースに入ってるものは入れっぱなしなので画像の…何倍あるんだろ(´・ω・`)
でもまだ増えそうなの何せ夫婦心中だから(´・ω・`)
春になって雪が解けたらもう少し片付くはずと信じ込もうとしている今日この頃です。
旦那様は除雪作業で午前中が潰れました(-。-;
月末にこれは困ります…
でも多分、雪もそろそろ終わりかな?←であって欲しい願望
さて今日は、昨日の休日はギア収納部屋を片付けたけど片付かなかったよというお話です。
我が家では、ギアは主に1階キャンプ部屋(兼仏間w)と庭の物置に収納してます。
冬の間は庭が雪に閉ざされて出入り出来ないため、その間は自宅1階がメインの収納なんですが
幕だのギアだの増え過ぎてかなりカオスな状態に…
なので、休日に合わせてホムセンでラックを買ってきて、押入に入らないギアを片付けてみました( ^ω^ )
その成果がこちら!


さっぱり片付かねぇ……ヽ(´▽`)/
さてここで問題です。
この中に未公開ギアはいくつあるでしょう?
回答の中から記事を書きます←
ランタン・ランプ類等ケースに入ってるものは入れっぱなしなので画像の…何倍あるんだろ(´・ω・`)
でもまだ増えそうなの何せ夫婦心中だから(´・ω・`)
春になって雪が解けたらもう少し片付くはずと信じ込もうとしている今日この頃です。
2021年02月18日
ついにやっちまったー!!
この冬、お邪魔しているブログで勃発していた薪ストーブ砲の撃ち合い・・・
『我が家は積載が・・・』『薪の調達が・・・』と言い訳しながら指くわえてみてましたが
ついうっかりやっちまいましたよというお話です。
ってなわけで!!
あれこれ悩んだ結果ポチって着弾したブツがこちらです!!

Winnerwell Nomad View Lサイズ スペシャルパッケージ +
Winnerwell Lサイズ専用 パイプオーブン
うわー!やってまったよ!買ってしまった!!
これもみーんなブログなんてやってるせいだ!!
ななちゃこさんやマト子さんやオディールさんや羅偉さんやケンタさんのせいだ!!
デカイよ重いよ嬉しいよー!!←
ちなみに旦那様にはポチったのナイショにしてて、どうやって白状しようか悩んでたのに車にこっそり積んでたブツを見つかって 『薪スト買ったの?www』 と笑われました。
良かった怒られなくてw
ウキウキで帰宅して、たっくんを寝かしつけたあとにウキウキで開封の儀です!
カッターでテープを切って開封~
真ん中にダンボールが挟まってて、下にある収納バックが切れちゃわないようになってました。

収納バックと防火シートを取り出したら、本体とウォータータンクがありまして

本体と感動のご対面←
ダンパー付き煙突、他煙突4本、スパークアレスター、炭落とし用スクレーパーが本体内に収納されています。

足を開いてサイドシェルフを展開してみました。

お家の中で全部の煙突を設置できないけど、とりあえずダンパー付き煙突とウォータータンクを付けてみました。
やっべーカッコイイwww
っていうかウォータータンクって実際使うのかしら??

本体向かって右側に窓ガラス、左側に窓はないけどWinnerwellの文字とロゴマーク
2ヶ所見えるフックにはウォータータンクを掛けておけるらしい。

そして、薪ストーブ導入するなら絶対欲しかったオーブン!!
折りたたみ式のフォールディングオーブンもありますが、かさばるけどパイプオーブンをセレクトする辺りが私らしいでしょ?でしょ?

パイプオーブンは当たり前ですが収納バックに入らないので、何かしら収納・運搬を考えなくちゃ・・・
皆様の期待を裏切ることなく(?)薪ストーブ購入と相成りましたが、まだ延長煙突等のオプションは買えてないし、どのテントにインストールするかとかを旦那様と検討中・・・
やっぱり西の女王を見習ってビン幕に穴開ける方向かしらんwww
春までキャンプにはいけないけど、天気の良い週末に会社で火入れをしてみようかと話しているところです☆
『我が家は積載が・・・』『薪の調達が・・・』と言い訳しながら指くわえてみてましたが
ついうっかりやっちまいましたよというお話です。
ってなわけで!!
あれこれ悩んだ結果ポチって着弾したブツがこちらです!!

Winnerwell Nomad View Lサイズ スペシャルパッケージ +
Winnerwell Lサイズ専用 パイプオーブン
うわー!やってまったよ!買ってしまった!!
これもみーんなブログなんてやってるせいだ!!
ななちゃこさんやマト子さんやオディールさんや羅偉さんやケンタさんのせいだ!!
デカイよ重いよ嬉しいよー!!←
ちなみに旦那様にはポチったのナイショにしてて、どうやって白状しようか悩んでたのに車にこっそり積んでたブツを見つかって 『薪スト買ったの?www』 と笑われました。
良かった怒られなくてw
ウキウキで帰宅して、たっくんを寝かしつけたあとにウキウキで開封の儀です!
カッターでテープを切って開封~
真ん中にダンボールが挟まってて、下にある収納バックが切れちゃわないようになってました。

収納バックと防火シートを取り出したら、本体とウォータータンクがありまして

本体と感動のご対面←
ダンパー付き煙突、他煙突4本、スパークアレスター、炭落とし用スクレーパーが本体内に収納されています。

足を開いてサイドシェルフを展開してみました。

お家の中で全部の煙突を設置できないけど、とりあえずダンパー付き煙突とウォータータンクを付けてみました。
やっべーカッコイイwww
っていうかウォータータンクって実際使うのかしら??

本体向かって右側に窓ガラス、左側に窓はないけどWinnerwellの文字とロゴマーク

2ヶ所見えるフックにはウォータータンクを掛けておけるらしい。

そして、薪ストーブ導入するなら絶対欲しかったオーブン!!
折りたたみ式のフォールディングオーブンもありますが、かさばるけどパイプオーブンをセレクトする辺りが私らしいでしょ?でしょ?

パイプオーブンは当たり前ですが収納バックに入らないので、何かしら収納・運搬を考えなくちゃ・・・
皆様の期待を裏切ることなく(?)薪ストーブ購入と相成りましたが、まだ延長煙突等のオプションは買えてないし、どのテントにインストールするかとかを旦那様と検討中・・・
やっぱり西の女王を見習ってビン幕に穴開ける方向かしらんwww
春までキャンプにはいけないけど、天気の良い週末に会社で火入れをしてみようかと話しているところです☆
2021年02月16日
旦那様のお買い物〜ランタン沼で夫婦心中(笑)
風は強いものの、雨や雪はあんまり降らずプラス気温なおかげで会社の事務所前が湖になっており、長靴通勤がデフォルトになっているちゃみですこんにちは。
キャンプでも愛用中のワークマンのショートブーツ(中ボア付き)、暖かいし安いし優秀です♪
さて今日は、我が家の旦那様もランタン沼にダイブしてきたよというお話です。
昨日は遊んできたツケで忙しい月曜日だったわけですが、そんな中事務所にお荷物が届きました。
宛先に旦那様の名前。
これはやっぱり!!

TILLEY X246B ポリッシュゴールド着弾~~~!!
最近スマホをぽちぽちしてることが多くて、んー?とは思っていたんですよね・・・
(旦那様は普段家ではあんまりスマホをいじらないので)
何見てんの?と聞いたら 『これ買おうかと思って』 と見せられたのがティリー。
ヴェイパやバイアラジンも見ていたようですが、どうやらこの子にハートを奪われた模様です。

1980年代の後期型フレーム、もちろん MADE IN INGLAND
ホヤのシールも素敵です。

タンクに目立つ凹みもなく、ポリッシュされたブラスボディが魅力的。

フードには若干の剥がれやサビがありますが、まぁまぁキレイなほうかな?
というか私はこういうのあんまり気にしないw

我が家のブラスランタンのエース、ペトロマックスHK500と並べてみました☆
ペトロちゃんこないだ炎上したから煤けてるな・・・磨いてあげなくちゃ。
X246Bを眺めながら旦那様が
『沼に夫婦心中だな』
と呟いていたのが印象的でした(爆
春までノーキャンプ予定ですが、夫婦心中らしいのでポチ活動が活発化しそうだと思う今日この頃でしたw
キャンプでも愛用中のワークマンのショートブーツ(中ボア付き)、暖かいし安いし優秀です♪
さて今日は、我が家の旦那様もランタン沼にダイブしてきたよというお話です。
昨日は遊んできたツケで忙しい月曜日だったわけですが、そんな中事務所にお荷物が届きました。
宛先に旦那様の名前。
これはやっぱり!!

TILLEY X246B ポリッシュゴールド着弾~~~!!
最近スマホをぽちぽちしてることが多くて、んー?とは思っていたんですよね・・・
(旦那様は普段家ではあんまりスマホをいじらないので)
何見てんの?と聞いたら 『これ買おうかと思って』 と見せられたのがティリー。
ヴェイパやバイアラジンも見ていたようですが、どうやらこの子にハートを奪われた模様です。

1980年代の後期型フレーム、もちろん MADE IN INGLAND
ホヤのシールも素敵です。

タンクに目立つ凹みもなく、ポリッシュされたブラスボディが魅力的。

フードには若干の剥がれやサビがありますが、まぁまぁキレイなほうかな?
というか私はこういうのあんまり気にしないw

我が家のブラスランタンのエース、ペトロマックスHK500と並べてみました☆
ペトロちゃんこないだ炎上したから煤けてるな・・・磨いてあげなくちゃ。
X246Bを眺めながら旦那様が
『沼に夫婦心中だな』
と呟いていたのが印象的でした(爆
春までノーキャンプ予定ですが、夫婦心中らしいのでポチ活動が活発化しそうだと思う今日この頃でしたw
2021年02月15日
2/11〜2/13 オートリゾート苫小牧アルテン③
金曜日に会社を休みにしたツケで月曜からめっちゃ忙しかったちゃみです←自業自得
帰宅したのでレポ書き上げまーす!
2日目の夜も風が弱く穏やかな夜になりました。

薪を持って帰るのも邪魔なのでw、ソロストーブで燃やしまくりです(寒いので基本無人←)
晩ご飯は電源サイトで電気使いまくろうぜ☆って感じに串揚げにしました( ^ω^ )

アスパラやナスも揚げてアツアツうまうま〜

何年か前に発売になってから気になってた久保田の純米大吟醸を頂きました。
キレはまぁまぁだけど、やっぱり甘いな…
八海山の大吟醸のほうが好きだという結論に達しました←何サマ

ビールも飽きてくるのでレッドアイにしちゃったりして飲みまくるダメ嫁

ワンズはホカペでお腹が暖かいので寝てばかりです。

嫁がぐいぐい飲んでる間、旦那様はひとり焚き火で火遊びしてました(^◇^;) 珍しいこともあるもんです←

焚き火を終えた旦那様と母とまた飲み直して、早めの就寝となりました(^∇^)
撤収日の朝ご飯は、前夜の串揚げの残りを挟んでカツサンド!これめっちゃ美味しかったー!!
カツサンドのために揚げ物はやらないのが残念ポイント…けどまた食べたいですこれ…

朝食後は11時撤収目指してひたすら片付け!
子守婆やに息子を任せて頑張ってたので写真なし(笑)
土日は満サイトでデイ延長も出来ないのでちょっと焦りました(^◇^;)
無事に撤収完了して、帰りに千歳の『なすの精肉店』さんに立ち寄りまして、予約していたブツをGET!

バレンタインにだけ、数量限定完全予約で販売される『肉チョコプレミアム』♡
厳選された希少部位のひと口サイズなお肉が楽しめるのですヽ(´▽`)/

手作りブラウニーの出番が無いくらい美味しいお肉でした(о´∀`о)
接待キャンプで着々とキャンプにハマり出してる我が母、次回キャンプはいつなの?と言っていたのが面白すぎたキャンプでした♪
帰宅したのでレポ書き上げまーす!
2日目の夜も風が弱く穏やかな夜になりました。

薪を持って帰るのも邪魔なのでw、ソロストーブで燃やしまくりです(寒いので基本無人←)
晩ご飯は電源サイトで電気使いまくろうぜ☆って感じに串揚げにしました( ^ω^ )

アスパラやナスも揚げてアツアツうまうま〜

何年か前に発売になってから気になってた久保田の純米大吟醸を頂きました。
キレはまぁまぁだけど、やっぱり甘いな…
八海山の大吟醸のほうが好きだという結論に達しました←何サマ

ビールも飽きてくるのでレッドアイにしちゃったりして飲みまくるダメ嫁

ワンズはホカペでお腹が暖かいので寝てばかりです。

嫁がぐいぐい飲んでる間、旦那様はひとり焚き火で火遊びしてました(^◇^;) 珍しいこともあるもんです←

焚き火を終えた旦那様と母とまた飲み直して、早めの就寝となりました(^∇^)
撤収日の朝ご飯は、前夜の串揚げの残りを挟んでカツサンド!これめっちゃ美味しかったー!!
カツサンドのために揚げ物はやらないのが残念ポイント…けどまた食べたいですこれ…

朝食後は11時撤収目指してひたすら片付け!
子守婆やに息子を任せて頑張ってたので写真なし(笑)
土日は満サイトでデイ延長も出来ないのでちょっと焦りました(^◇^;)
無事に撤収完了して、帰りに千歳の『なすの精肉店』さんに立ち寄りまして、予約していたブツをGET!

バレンタインにだけ、数量限定完全予約で販売される『肉チョコプレミアム』♡
厳選された希少部位のひと口サイズなお肉が楽しめるのですヽ(´▽`)/

手作りブラウニーの出番が無いくらい美味しいお肉でした(о´∀`о)
接待キャンプで着々とキャンプにハマり出してる我が母、次回キャンプはいつなの?と言っていたのが面白すぎたキャンプでした♪
2021年02月14日
2/11〜2/13 オートリゾート苫小牧アルテン②
今日はバレンタインなのであれこれ忙しいですが、チョコブラウニー焼いてる間にレポ続きいきまーす( ^ω^ )
キャンプ2日目、朝から良い天気でした〜

クリア窓の結露も前回に比べて少なめ
やっぱり窓から景色が見えるのは良いです♡

今回から朝のコーヒーはちゃんと淹れてみよう!ということで、行きつけの喫茶店で焙煎したての豆を買ってきて持参☆
ミルはやっぱり例のアレ。ザッセンハウス♡
ホントはカリタのコーヒーポットも欲しいけど…

ゴリゴリ豆挽き、初体験。
お湯を注ぐと膨らむ豆から良い香りがします(о´∀`о)

引き立ての豆で淹れるコーヒー、美味しくて感動!
焙煎チャレンジは…する日がくるかしら(^◇^;)

朝ご飯は前夜の鴨鍋の残りにうどんを入れて美味しく頂きまして。旦那様が洗い物に行ってくれてる間にいそいそと幕内撮影
今回のキッチンスペース

ハイランダーのウッドラック600の間に棚板を渡して、間にフィールドラックを設置。
高さが足りないので旦那様は使いにくそう(^^;;
私がやればいいんですけどね…
反対側の窓下には、収納ボックスをテーブル化してランプ類を飾ってみたり。
うーんやっぱりちゃんと棚が欲しいかもー

今回は収納ボックス2個まで荷物を減らしましたが、とりあえず無駄はなかったかなぁ。冬は籠ることがメインなので突発的に何かをすることがないし、毛布その他の嵩張る荷物が多いのでこれで良いのかも。
旦那様がせっせと働いている隙に、母と朝からキャンパーイ←

『母ちゃんオレひまーーー』と息子が転がっているので

母が買ってきてくれたシャボン玉で遊ぶ事に( ^ω^ )
去年は自分で吹けなかったけど今年はどうかしら?
まずは母が見本を見せたり手伝って

自分でふーって出来ました♡

お次は、母がやってみたい!と熱望していた焚き火
キャンプは大昔に行ったことあるけど焚き火は初体験だそうで。まずは旦那様が火熾し。何気に初登場のソロストーブキャンプファイヤーw

『こんな小さくても暖かいね〜♡』とご満悦の母とまたもやキャンパーイ♪

ここでまた新登場のギア
ビクトリーキャンプのDDストーブ!
これは小さめのほうです。

小さいけど、薪はすごく良く燃えます。
が、ソロストーブと比べると煙たい(^◇^;)

小腹が空いたので、DDストーブのゴトクに牡蠣のガンガン蒸しをセット!

蒸し上がった牡蠣を大人で美味しく頂きました♡


たっくんは蒸し牡蠣は食べられないので、ホットサンドde肉まんでお昼ご飯

2個完食でびっくり(゚o゚;;
まもなく2歳の息子ですが、良く食べる子です…
お腹が満たされたところで温泉へ。アルテンキャンプで旦那様が一番楽しみにしているのが温泉です。源泉掛け流しの露天風呂とか最高過ぎます。
飼い主達が交代で温泉に行ってる間、ワンズは
ホカペで船漕いでたり

頭だけ出して外を眺めてたり

外に出ろよお前ら…
ブラウニーが焼き上がったので以下続く
キャンプ2日目、朝から良い天気でした〜

クリア窓の結露も前回に比べて少なめ
やっぱり窓から景色が見えるのは良いです♡

今回から朝のコーヒーはちゃんと淹れてみよう!ということで、行きつけの喫茶店で焙煎したての豆を買ってきて持参☆
ミルはやっぱり例のアレ。ザッセンハウス♡
ホントはカリタのコーヒーポットも欲しいけど…

ゴリゴリ豆挽き、初体験。
お湯を注ぐと膨らむ豆から良い香りがします(о´∀`о)

引き立ての豆で淹れるコーヒー、美味しくて感動!
焙煎チャレンジは…する日がくるかしら(^◇^;)

朝ご飯は前夜の鴨鍋の残りにうどんを入れて美味しく頂きまして。旦那様が洗い物に行ってくれてる間にいそいそと幕内撮影
今回のキッチンスペース

ハイランダーのウッドラック600の間に棚板を渡して、間にフィールドラックを設置。
高さが足りないので旦那様は使いにくそう(^^;;
私がやればいいんですけどね…
反対側の窓下には、収納ボックスをテーブル化してランプ類を飾ってみたり。
うーんやっぱりちゃんと棚が欲しいかもー

今回は収納ボックス2個まで荷物を減らしましたが、とりあえず無駄はなかったかなぁ。冬は籠ることがメインなので突発的に何かをすることがないし、毛布その他の嵩張る荷物が多いのでこれで良いのかも。
旦那様がせっせと働いている隙に、母と朝からキャンパーイ←

『母ちゃんオレひまーーー』と息子が転がっているので

母が買ってきてくれたシャボン玉で遊ぶ事に( ^ω^ )
去年は自分で吹けなかったけど今年はどうかしら?
まずは母が見本を見せたり手伝って

自分でふーって出来ました♡

お次は、母がやってみたい!と熱望していた焚き火
キャンプは大昔に行ったことあるけど焚き火は初体験だそうで。まずは旦那様が火熾し。何気に初登場のソロストーブキャンプファイヤーw

『こんな小さくても暖かいね〜♡』とご満悦の母とまたもやキャンパーイ♪

ここでまた新登場のギア
ビクトリーキャンプのDDストーブ!
これは小さめのほうです。

小さいけど、薪はすごく良く燃えます。
が、ソロストーブと比べると煙たい(^◇^;)

小腹が空いたので、DDストーブのゴトクに牡蠣のガンガン蒸しをセット!

蒸し上がった牡蠣を大人で美味しく頂きました♡


たっくんは蒸し牡蠣は食べられないので、ホットサンドde肉まんでお昼ご飯

2個完食でびっくり(゚o゚;;
まもなく2歳の息子ですが、良く食べる子です…
お腹が満たされたところで温泉へ。アルテンキャンプで旦那様が一番楽しみにしているのが温泉です。源泉掛け流しの露天風呂とか最高過ぎます。
飼い主達が交代で温泉に行ってる間、ワンズは
ホカペで船漕いでたり

頭だけ出して外を眺めてたり

外に出ろよお前ら…
ブラウニーが焼き上がったので以下続く
2021年02月13日
2/11〜2/13 オートリゾート苫小牧アルテン①
今回もお天気に恵まれたキャンプから帰宅し、うっかりお昼寝しちゃったちゃみです( ^ω^ )
ちなみにワンズは現在も爆睡してます。疲れたのねー
それでは張り切ってキャンプレポいきまーす♡
今回も軟弱キャンパーな我が家の冬キャンプ主戦場となりつつあるオートリゾート苫小牧アルテンへ行って来ました!
そして今回も、私の母がキャンプに参加
接待キャンプで孫とラブラブな母と、お土産付きでやってくる子守婆やGETで楽チンキャンプな私、win-winで良きかな良きかな╰(*´︶`*)╯
今回は前日から荷物を選定・準備して、積載時間が結構短縮されて予定時間通りに自宅出発〜

まぁ、相変わらずびちびちですが。
現地到着して受付すると、今回も前回と同じサイトw
思わず笑ってしまいました(^◇^;)
息子によるサイトチェック

旦那様がせっせと設営

今回は20分くらいでテント設営完了〜
とりあえずテントが立ち上がったところでキャンパーイ

程なく私の母が現地到着したので、たっくんの子守りをお願いして、差し入れのおにぎりを頬張りながらガシガシ設営して、

完成〜☆
陣幕初設営です!
プライベート感が出てかなり良い感じ♡
母が突撃してくる回数が増えそうだし、それでなくても息子にチェアを占拠されるのでアディロンダックが1脚増えました。
コロナストーブとフジカとホカペ稼働という軟弱キャンパーぬくぬく仕様となった幕内に入って、たっくんは貢ぎ物のプリンを頬張り

テント犬達も幕内でリラックス

犬がいるので交代で温泉にのーんびり浸かって、私と母とたっくんがサイトに戻る頃には日が暮れてきてました。
もちろん旦那様がランタン達に火を入れてくれています。

暗くなってくると、幕内のオイルランタン達がいい仕事しますね〜☆

キャンプ1日目の晩ご飯には鴨鍋を用意

母が持ってきてくれた赤ワインでキャンパーイ(о´∀`о)

散々呑んだので旦那様は記憶を無くしましたwww
夜も晴れていたので、今回も星がキレイでした

寒かったけどね。

楽しく飲んで就寝しました〜(^∇^)
以下続く
ちなみにワンズは現在も爆睡してます。疲れたのねー
それでは張り切ってキャンプレポいきまーす♡
今回も軟弱キャンパーな我が家の冬キャンプ主戦場となりつつあるオートリゾート苫小牧アルテンへ行って来ました!
そして今回も、私の母がキャンプに参加
接待キャンプで孫とラブラブな母と、お土産付きでやってくる子守婆やGETで楽チンキャンプな私、win-winで良きかな良きかな╰(*´︶`*)╯
今回は前日から荷物を選定・準備して、積載時間が結構短縮されて予定時間通りに自宅出発〜

まぁ、相変わらずびちびちですが。
現地到着して受付すると、今回も前回と同じサイトw
思わず笑ってしまいました(^◇^;)
息子によるサイトチェック

旦那様がせっせと設営

今回は20分くらいでテント設営完了〜
とりあえずテントが立ち上がったところでキャンパーイ

程なく私の母が現地到着したので、たっくんの子守りをお願いして、差し入れのおにぎりを頬張りながらガシガシ設営して、

完成〜☆
陣幕初設営です!
プライベート感が出てかなり良い感じ♡
母が突撃してくる回数が増えそうだし、それでなくても息子にチェアを占拠されるのでアディロンダックが1脚増えました。
コロナストーブとフジカとホカペ稼働という軟弱キャンパーぬくぬく仕様となった幕内に入って、たっくんは貢ぎ物のプリンを頬張り

テント犬達も幕内でリラックス

犬がいるので交代で温泉にのーんびり浸かって、私と母とたっくんがサイトに戻る頃には日が暮れてきてました。
もちろん旦那様がランタン達に火を入れてくれています。

暗くなってくると、幕内のオイルランタン達がいい仕事しますね〜☆

キャンプ1日目の晩ご飯には鴨鍋を用意

母が持ってきてくれた赤ワインでキャンパーイ(о´∀`о)

散々呑んだので旦那様は記憶を無くしましたwww
夜も晴れていたので、今回も星がキレイでした

寒かったけどね。

楽しく飲んで就寝しました〜(^∇^)
以下続く
2021年02月08日
薪ストーブ実演会に潜入してきました
昨日まではちょっと暖かかったんですが、今朝起きたら20センチ以上の積雪があって絶望したちゃみですこんにちは。
もう要らんて、雪・・・
土曜日は旦那様が仕事だったので、休みな私はお家で洗濯したりダイソーメスティンで炊飯して遊んでみたりしてたのですが、日曜日は旦那様もお休みだったので秀岳荘で土日に開催していた薪ストーブ実演会に行ってきました♪
ぃやー、マト子さんの薪ストーブ記事でずいぶんとやられていた私
薪ストーブについてもいつの間にか?色々調べていたのですが、実際にインストールして燃やしているところをみたことがなかったんですよね。
先月のアルテンキャンプでも大抵のテントから煙突が出てるのを見て、どうなってんだろ?と思ったりするものの
まさか見ず知らずの人のテントにいきなり突撃も出来ませんし・・・
というわけで、日々じわじわと旦那様の洗脳作業もしつつ、薪ストーブ実演会潜入です
日曜日、秀岳荘の開店時間ぴったりくらいに到着しましたが、すでに駐車場の入りが8割・・・
すげーな皆何時に来てんだろ?と言いながら無事に駐車して、駐車場の隅のほうでやってる実演会のテントへ!
張っていたのはオガワのグロッケ12t/cとローベンスのチヌークウルサ
どっちも間近で張り姿を見たのは初めてかも~
グロッケ12t/cにインストールされていたのはワークタフストーブ

うんうん、窓付きってイイ←窓ハマリ中のやつ
四角い見た目も私的に好印象♪
ちなみに煙突を出すところは秀岳荘でチャック開閉可能なように加工してあるそうで、加工費用もバカ高いわけではなかったです。
さすが秀岳荘、その辺のサービスはいたせりつくせりな感があります。
グロッケに限らず色んな幕の改造や修繕の相談が出来るショップがあるっていうのは心強いですよねぇ
さてさて、チヌークウルサのほうにはGストーブがインストールされていましたよ

煙突穴が標準装備の幕なので、そのままずどーんと煙突が出てました←
あんまり気にしたことなかったけど、Gストーブって背が低いんですねぇ
だからフィールドラックとかで底上げしてるんですな。
ひとしきり実演会のスタッフさんに質問したりお話して、キンクラで薪割り体験を旦那様がしてみたりした後は
店内に展示してある薪ストーブを見てきました
大きさはこれくらいがいいとかやっぱり我が家だとステンレスがいいとか、旦那様の意見が出た辺り洗脳作業もほぼ完了ですwww
3階のコールマンコーナーにも立ち寄って120周年記念ギアの販売方法なんかを聞いてきたりして
眠くて愚図る息子が限界なので撤収してきました~
旦那様的には、秀岳荘で幕の改造の相談ができるっていうのは結構なポイントだったのかも?
なにせ奥様はその手の才能皆無ですからね!!←
実際にテントにインストールされている薪ストーブをみると、やっぱりいいよなぁと思いました。
積載どうすんだとか、薪調達どうすんだとか、インストール方法どうすんだとか色々考えることはありますけれども・・・
そういう面倒ごと含めてキャンプって楽しいってことで良いですよね?ね?
マト子砲にまたもや被弾したちゃみ家の運命や如何にwww
もう要らんて、雪・・・
土曜日は旦那様が仕事だったので、休みな私はお家で洗濯したりダイソーメスティンで炊飯して遊んでみたりしてたのですが、日曜日は旦那様もお休みだったので秀岳荘で土日に開催していた薪ストーブ実演会に行ってきました♪
ぃやー、マト子さんの薪ストーブ記事でずいぶんとやられていた私
薪ストーブについてもいつの間にか?色々調べていたのですが、実際にインストールして燃やしているところをみたことがなかったんですよね。
先月のアルテンキャンプでも大抵のテントから煙突が出てるのを見て、どうなってんだろ?と思ったりするものの
まさか見ず知らずの人のテントにいきなり突撃も出来ませんし・・・
というわけで、日々じわじわと旦那様の洗脳作業もしつつ、薪ストーブ実演会潜入です

日曜日、秀岳荘の開店時間ぴったりくらいに到着しましたが、すでに駐車場の入りが8割・・・

すげーな皆何時に来てんだろ?と言いながら無事に駐車して、駐車場の隅のほうでやってる実演会のテントへ!
張っていたのはオガワのグロッケ12t/cとローベンスのチヌークウルサ
どっちも間近で張り姿を見たのは初めてかも~
グロッケ12t/cにインストールされていたのはワークタフストーブ

うんうん、窓付きってイイ←窓ハマリ中のやつ
四角い見た目も私的に好印象♪
ちなみに煙突を出すところは秀岳荘でチャック開閉可能なように加工してあるそうで、加工費用もバカ高いわけではなかったです。
さすが秀岳荘、その辺のサービスはいたせりつくせりな感があります。
グロッケに限らず色んな幕の改造や修繕の相談が出来るショップがあるっていうのは心強いですよねぇ

さてさて、チヌークウルサのほうにはGストーブがインストールされていましたよ

煙突穴が標準装備の幕なので、そのままずどーんと煙突が出てました←
あんまり気にしたことなかったけど、Gストーブって背が低いんですねぇ
だからフィールドラックとかで底上げしてるんですな。
ひとしきり実演会のスタッフさんに質問したりお話して、キンクラで薪割り体験を旦那様がしてみたりした後は
店内に展示してある薪ストーブを見てきました

大きさはこれくらいがいいとかやっぱり我が家だとステンレスがいいとか、旦那様の意見が出た辺り洗脳作業もほぼ完了ですwww
3階のコールマンコーナーにも立ち寄って120周年記念ギアの販売方法なんかを聞いてきたりして
眠くて愚図る息子が限界なので撤収してきました~
旦那様的には、秀岳荘で幕の改造の相談ができるっていうのは結構なポイントだったのかも?
なにせ奥様はその手の才能皆無ですからね!!←
実際にテントにインストールされている薪ストーブをみると、やっぱりいいよなぁと思いました。
積載どうすんだとか、薪調達どうすんだとか、インストール方法どうすんだとか色々考えることはありますけれども・・・
そういう面倒ごと含めてキャンプって楽しいってことで良いですよね?ね?
マト子砲にまたもや被弾したちゃみ家の運命や如何にwww