NEWポタ電と夏キャンプでお試しソーラー充電

ちゃみ

2021年07月30日 22:59

台風の影響で、ほんの少しお湿りにもならない程度の雨が降ったものの連日30℃超えの真夏日

今週末はノーキャンプなちゃみです。
つまんないー。

さて今日は、プライムデーでGETしたけどそういえばまだ記事にしていなかった我が家の4台目ポタ電と、初のソーラーパネルを紹介しつつ先日のキャンプで実際に使ってみたお話です。

ポータブル電源を初めて購入したのは2019年。
FlashFish ポータブル電源 45000mAh/166Wh AC150W を購入しました。

連泊キャンプの必需品ゲット

初めてだったのであまり考えず(ってかお金かけず)、とりあえずあったほうがいいよね?と行き当たりばったりで購入しましたが、やっぱり容量が足りずに翌月にはもうちょっと容量の大きなポタ電を追加で購入・・・
ALTIZUREポータブル電源 80000mAh/296Wh AC300W です。

ポータブル電源追加購入

息子が生まれたり冬キャンプチャレンジしてみたりもしたので、2台あると大層活躍しました(^^)

んで、確か記事にしてなかった気がする我が家の3台目のポタ電は

PhewMan ポータブル電源 500W / 540Wh / 150,000mAh

プライムデーの時にこっそり購入してました^^;

このポタ電は流石の容量で、2台目ポタ電と合わせて持って行くとかなり余裕☆
がしかし、満充電になるまでの時間がやたらかかるのが不満でした。

なので、今年のプライムデーでようやく満足できる性能のポタ電をGET!!



EF ECOFLOW(エコフロー) DELTA ポータブル電源 1260Wh 純正弦波 AC(1600W 瞬間最大3100W)

エコフロー、ポタ電界?では有名なメーカーですよね?
何が良いって、大容量は勿論ですが、この子は充電が早いんです!!
キャンプ前ってあれこれ充電しなきゃいけない中、この早さは助かります(^-^)
連泊キャンプも基本的にこのポタ電ひとつ持っていけば足ります。

それでもやっぱり電力の現地調達もしたいなぁと思っていたので、ポタ電と一緒にこちらもGET



POWER SHARK
200W ソーラーチャージャー

正直ソーラーチャージャーは初なので、性能とかもよく分からず… なので、200Wで24%の高変換効率の謳い文句を頼りに購入しました←

せっかくだから夏のギンギラ太陽パワーでどれくらい発電するのか試したくて、先日の支笏湖連泊キャンプで設置してみました☆




ポタ電の充電残量40%くらいだったのが、5時間くらいの自家発電で85%まで回復しました(^∇^)

充電時間が短いエコフローだった故の数字なのか、ソーラーチャージャーの性能が良かったのかはわかんないですが、とりあえず満足!

曇った時にどれくらい発電するのかも今度試してみたいなぁと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事