2018年09月10日
地震後
こんにちは、ちゃみです。
体調が落ち着いてきたなー、仕事たまってるし頑張るかー、とか思っていたらやってきた地震・・・
もうびっくりしました(+o+)
我が家は地盤が固いらしく、2階の寝室で感じた震度は3~4という感じで、揺れた数分後に停電になった時にも大した心配はしていなかったんですが・・・
停電直後くらいに東京在住の叔母から『北海道震度6強ってテレビでやってるけど大丈夫なの?!』と電話がきて、初めて大地震だと知りました。
苫小牧に住む実母や千歳に住む実妹に連絡を頼まれ、電話はつながりませんでしたがLINE通話で無事を確認・・・
眠れないまま夜が明けて、電池式ラジオをつけて初めて被害の状況がわかってきました。
旦那様は会社の状況を確認するために早朝出勤、私は近所のセイコーマートへ。
流石セイコーマート、停電していてもオフラインでレジ機能が働いていて、あるだけの商品を売ってくれていました。
とりあえずカップラーメンを2個買って、自宅は停電しているものの水は出たのでお風呂とジャグに水を溜めて・・・
木曜日のお昼過ぎからは電話もネットもほぼ繋がらない状況になりました。
ラジオから聴こえてくる状況は経験がないほどの被害を伝えていて、不安はあまりないけど心配事が尽きない感じでした。
いつ電気が復旧するのか。 食糧問題。 ガソリン問題。
幸い?キャンプ道具のおかげで灯りと調理に必要な火もとも問題なく確保できていたのが大きかったです。
夜に灯りがあるとないでは、精神的にかなり違ったと思います。
でも、ネットも繋がらないのはきつかったですね~・・・ラジオから聴こえる情報だけでは、正直全然足りなくて。
もちろん情報がゼロではないのはありがたいですが、だれにも連絡が取れないのは辛かったです。
『今日も無理かな・・・』と諦めかけていた金曜の夜に、電気復旧。 お風呂に入れて少し安心・・・
ようやく見れたテレビで、同じ札幌市内でも被害状況が格段に違うことを実感しました。
月曜日の今日も、コンビニに商品は少なく(ほぼない)、ガソリン給油もままならない状態が続いています。
自然災害の影響をここまで身近な問題として感じたのは正直初めてです。
まだ体に感じる余震も時々あります(たった今もありました)
日常生活に戻ったとは言えない状況ですが、それでも私なんかは全然恵まれています。
被害に遭われ残念ながら亡くなられた方々に慎んでお悔やみ申し上げます・・・
そして、一日も早い災害からの復興を願います。
体調が落ち着いてきたなー、仕事たまってるし頑張るかー、とか思っていたらやってきた地震・・・
もうびっくりしました(+o+)
我が家は地盤が固いらしく、2階の寝室で感じた震度は3~4という感じで、揺れた数分後に停電になった時にも大した心配はしていなかったんですが・・・
停電直後くらいに東京在住の叔母から『北海道震度6強ってテレビでやってるけど大丈夫なの?!』と電話がきて、初めて大地震だと知りました。
苫小牧に住む実母や千歳に住む実妹に連絡を頼まれ、電話はつながりませんでしたがLINE通話で無事を確認・・・
眠れないまま夜が明けて、電池式ラジオをつけて初めて被害の状況がわかってきました。
旦那様は会社の状況を確認するために早朝出勤、私は近所のセイコーマートへ。
流石セイコーマート、停電していてもオフラインでレジ機能が働いていて、あるだけの商品を売ってくれていました。
とりあえずカップラーメンを2個買って、自宅は停電しているものの水は出たのでお風呂とジャグに水を溜めて・・・
木曜日のお昼過ぎからは電話もネットもほぼ繋がらない状況になりました。
ラジオから聴こえてくる状況は経験がないほどの被害を伝えていて、不安はあまりないけど心配事が尽きない感じでした。
いつ電気が復旧するのか。 食糧問題。 ガソリン問題。
幸い?キャンプ道具のおかげで灯りと調理に必要な火もとも問題なく確保できていたのが大きかったです。
夜に灯りがあるとないでは、精神的にかなり違ったと思います。
でも、ネットも繋がらないのはきつかったですね~・・・ラジオから聴こえる情報だけでは、正直全然足りなくて。
もちろん情報がゼロではないのはありがたいですが、だれにも連絡が取れないのは辛かったです。
『今日も無理かな・・・』と諦めかけていた金曜の夜に、電気復旧。 お風呂に入れて少し安心・・・
ようやく見れたテレビで、同じ札幌市内でも被害状況が格段に違うことを実感しました。
月曜日の今日も、コンビニに商品は少なく(ほぼない)、ガソリン給油もままならない状態が続いています。
自然災害の影響をここまで身近な問題として感じたのは正直初めてです。
まだ体に感じる余震も時々あります(たった今もありました)
日常生活に戻ったとは言えない状況ですが、それでも私なんかは全然恵まれています。
被害に遭われ残念ながら亡くなられた方々に慎んでお悔やみ申し上げます・・・
そして、一日も早い災害からの復興を願います。