ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月30日

ノーキャンプなので、

ノーキャンプなのに天気良いしめっちゃ晴れたし、洗濯外干しで気持ちのいい土曜日でしたが、キャンプ行きたかったちゃみですこんばんは。

仕事がかなり忙しくて体力抉られてるので、おとなしくしてるのが吉だと思うことにしてます。

が。

せっかくの休日なので、午前中に掃除洗濯と庭の草刈りを終わらせたならば、旦那様と買い物へ♪

普通にカインズや100均を巡ったあとは秀岳荘です(笑)

今回は、チーズタープ用にソリッドステーク40を新たに買い増し。

ついでに、私が欲しかったものを購入…↓

SOTO スライドガストーチ
やっぱり100均のチャッカマンより断然いいよね♡

あとこれ↓


ユニフレーム ライスクッカーミニDX
メスティンにしようか迷ったけど、旦那様がこっちにしようと言うので、言うこと聞いときました(笑)

これで買い物オッケーィ♪とか思ってたら、メインイベントはこの後待ってました。

待て!次記事!(笑)

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 22:39Comments(6)キャンプギア

2018年06月29日

秋以降キャンプについて考察

全然仕事が終わらないので、もうお家に持って帰ること決定なちゃみですこんにちは。

1年分の決算資料を昨日持ち込まれましてねぇ・・・来月末までに申告ですってオホホホホ(泣)
バイト頼んで手伝ってもらわないと間に合わないなこりゃ・・・とため息ついとります。

さておき、今週末はノーキャンプな週末。
多分来週もだけど(/_;)

半年過ぎるのがこんなにあっという間だということは、秋が来るのもあっという間ですよね多分。

ということで、我が家の秋以降キャンプについて考察したいと思います。

カマボコテント2は全周スカート付なので、秋キャンプも余裕でいけそうかな?と思っているんですが、問題は暖房をどうするかです。

とりあえずGWのディキャンプとかでは
danbo
この缶ストーブに炭を放り込んで暖を取ってました。

これ、暖かいし良いんですけど、燃料が炭なのでとりあえずかなり換気が必要
(一酸化炭素中毒防止もあるけど、それよりなにより目が痛くなる)

効率でいうとあんまり・・・って感じ。

となると、やっぱりアレですよ。

憧れの石油ストーブ!!

何せ使ったことがないので予備知識がなく、諸先輩方のブログやネットで検索しまくります。

すると、とりあえずフジカ・アルパカ・トヨトミ・アラジンと、人気の石油ストーブの情報をゲット。
それぞれの特徴やお値段なんかも調べます。

単純にお値段なら、アルパカかトヨトミ。
燃費はトヨトミが一番いいのかな?レインボーきれいですよねー
出力はアルパカがすごそう。
安全面では、個人的にはフジカが一番な気がする。

形的には、アルパカかフジカが好みな感じ。

結局、見た目も含めて気に入るかどうかって重要ですよね?ね?

需要が高まる季節が来る前に、おそらくどっちかをゲットします!!

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by ちゃみ at 16:54Comments(15)キャンプギア日々の雑記

2018年06月28日

7月の予定♪

今日は過ごしやすい気温の札幌、午前中のお仕事の山場を乗り越えましたちゃみですこんにちは。
午後からはまた外回りしてきますー

今週はずーっと天気が不安定で、予報的には週末も怪しい感じ・・・

せっかく旦那様がお休みの土曜日、天気が良ければキャンプに行こうかと思っていたんですが、どうも行けなさそうです・・・(/_;)
月末激務で身体がついていかないという切実な年齢事情もございます・・・
仕方がないので秀岳荘でも行ってきます(笑)

気が付けばもう1年の半分が終わろうとしてますね。来月から7月ですよ、早っっ!

旦那様もお仕事の土曜休み、7月は14日と28日となっておりまして。
14・15・16日は3連休になりますー♪

ということは。

当然の理屈として、初めての連泊キャンプ予定です(#^.^#)



今のところ、洞爺湖曙公園にまた行ってみようか、と話しています。
あんまり遠いところは、旦那様が運転疲れちゃいますし・・・移動時間1時間半は魅力的♡
美笛は絶対に激混みでしょうし・・・
(でもいつかは朱鞠内に行きたい)

湖畔のキャンプ場でペットOKのとこって他にどこがあるかしらん??

28日は、ゆちゃんさんにお声掛けしてもらったグルキャン予定ですし、とりあえず2回は出撃出来そうです(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 11:45Comments(20)日々の雑記

2018年06月27日

キャンプ道具精査考察

この記事書いたらびっしり外回り行ってくる予定ですがものすごい大雨にげんなりしているちゃみですおはようございます。

昨日の記事ではたくさんの方に背中を押して頂き、本気で泣きそうになりました(笑)

カマボコテント2とチーズタープ導入によって、色々キャンプスタイルを考えるきっかけとなっております。
最初は、キャンプに行きたい!の一心でギアを揃えたんですが、実際に行ってみると『あんなのいいな』『こんな風にしたいな』と思うところもあるものでして・・・

とりあえず、今後不要(もしくは出動回数激減)なギアを書き出してみようと思います。

・コールマン タフドーム/3025 スタートパッケージ(新品購入)
・コールマン スクリーンタープジョイントキャノピーⅢ(新品購入)
・コールマン 288A(中古頂き物) ←里子予定
・コールマン クアッドLEDランタン(中古購入) 
・コールマン キッチンテーブル(中古購入) ←里子予定
・カインズブランド ウォータージャグ(新品購入) ←里子予定

これに加えて、
・アイリスプラザ ロールテーブル(新品購入)
も、旦那様が新たにテーブル購入を宣言しておりましたので出動が減りそうです。

もーね、本当に、キャンプ沼って深すぎですから!!

チーズタープに感動したおかげで、コットン幕調べまくりですから!!

でも、実物をちゃんと見たことがないのでどんなもんかわからず不安だったり・・・

でもでもいつかは欲しいので、とりあえず頑張って働いて貯金します(笑) 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by ちゃみ at 09:31Comments(19)キャンプギア日々の雑記

2018年06月26日

隠し切れなかったNewギア

今週仕事が目白押しで吐き気がしそうなちゃみですこんにちは。

今朝はネタ振りのみで失礼しました(笑)

それでは、旦那様がナイショで購入していたNewギア開封の儀をアップいたします。

収納袋を開けると、


・・・おやおや、これはもしや・・・


ん?でも、

ロゴが確認できません。

コールマン コンフォートマスター ワンタッチキッチンテーブルのOEM品のようです(*^_^*)

レビューや口コミを見る限り、商品には個体差があるみたいですが、我が家に届いたものにはなんの不具合も見当たりません。欠品もなし。本家コールマンの商品は、多分検品の体制がちゃんとしてるんでしょうねぇ。当たりが良くて良かった(笑)

今まで使っていたコールマンの折りたたみキッチンテーブルより、作業台の高さが断然高くて使いやすそう。

テーブル自体の長さも板1枚分くらい長いです。

そもそも旦那様は、自宅のキッチンレイアウトもこだわりぬいていて、キッチンに高さはある程度欲しい!という人。
料理大好き、掃除も好きな潔癖症、手先も器用、私なんぞよりよほど女子力と主婦力が高いお人です。(だがしかし見た目はガタイのよろしい国籍不明な顔面の男性)

旦那様曰く

『カマボコテント2使うなら、ウッド系の道具が似合う!』

そうですね・・・(^_^;)

そうなるとテーブルも今までのアルミロールテーブルじゃなく、ウッド系のものを!となりませんか?なりますよね?

誰かこのほとばしる物欲を止めてください。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 10:29Comments(14)キャンプギア

2018年06月26日

New!が増えた

旦那様が私にナイショで購入したつもりが、大きさ的に隠し切るの無理な件。



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 07:13Comments(8)キャンプギア

2018年06月25日

オルカの保冷力

月曜日、忙しすぎて現実逃避気味なちゃみですこんにちは。

もー仕事したくない・・・(泣)

さてさて、洞爺湖キャンプでデビューを果たしたキャンプ道具のうち、一番性能を気にしていたのがハードクーラーボックスのオルカちゃん。

キャンプレポでは保冷力を書き忘れていたので、改めまして。

キャンプ当日の朝、凍らせた保冷剤(DCMブランドの保冷剤Mサイズ)2つをとりあえず一番下に入れて、冷凍してあったお肉類、その上に野菜、ビールや炭酸水を入れて出発。

途中のコンビニでロックアイスを2袋購入して一番上に放り込んでキャンプ場に行きました。

カマボコテント2の設営とキッチンその他の設置に1時間半くらいでしたかね?
最初はビール飲んで、お昼くらいからロックアイス使用でした。その時こんな感じ ↓

わかりにくいですが、とりあえずほとんど溶けてません。

さらに、夕方 ↓

やっぱりほとんど溶けていません。
一緒に入れていた冷凍のお肉 ↓

がちがちに凍ったまんまです。

翌日帰宅で、ロックアイスが袋半分くらい残ってたんですが、少し溶けて水になっていたものの、普通に氷が残ってました。←晩酌にこの氷使いました(笑)

凍らせた保冷材はといえば、

がっちり凍ったままで、溶けてませんでした(驚愕)

とはいえ、とりあえず持って行ってた冷凍食材のうち、一夜干しのイカの冷凍とかは溶けてましたね・・・でも多分、これ私のオルカちゃんの使い方が悪かったんではなかろうかと思います。

保冷材の量と入れる場所ですね。

そこら辺をもう少し研究すれば、おそらく1泊2日程度のキャンプでは凍らせた食材が溶けることはないのではないかと思いました。
(なにせ保冷剤が溶けてない)

恐るべしオルカ。

評判通りの素晴らしい保冷力でした(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 14:16Comments(8)キャンプギア

2018年06月24日

6月23〜24日 洞爺湖曙公園④

焼きそば完食、ごちそうさまでした。
そういえば、ルスツ豚買ったのに写真忘れたことに今気がついたちゃみです。
はい、美味しかったです!!←今さら

土曜日は夜から雨が降り始めて、いきなり雨デビューになったカマボコテント2
しかも夜中にはかなりな勢いの雨になってました(眠すぎて寝ましたが)

日曜日の朝は、なんでか4時半起床(笑)

風もなくて、穏やかな朝です。

お隣のワンちゃんは君らと遊ぶのサイズ的に無理だと思うよ、母ちゃんは。

雨だったし、よくレビューでも見るカマボコテントの結露はどんなもんかしら?と思ってたんですが。
インナーテントの上部が若干結露したかな?くらいで、リビング部分には結露ありませんでした。もちろん雨漏りもなしです。

ベンチレーター全開、4面の出入口のうち、出入りしていた1面だけを寝るときも下半分メッシュにしていたせいでしょうか?

なんにせよ、インナーテント部分がちょっと湿気るくらいなら大したことじゃないですし、換気さえきちんとすれば大丈夫なのかな?と思いました。

さてさて、結露チェックやインナーテント内の片付けをしている間に、旦那様が朝ごはんを準備してくれました
(^ω^)
パン焼いて〜

焼きたてパンとほうれん草の炒め物と目玉焼き、ポトフで朝ごはんです


白鳥が朝の定期パトロールにきましたが

朝早すぎて2匹とも寝てました(笑)


ご飯も食べて…天気も大丈夫そう、となると。

やりますか!チーカマ!!

コットンタープの重さにびっくりしながらも、旦那様と2人でなんとか設営したのがこちら



何という快適空間か……!!
カマボコテント内も遮光が上がって快適になりますが、なによりタープの下の心地良さときたら!
チーカマ考えた人天才ですか。ありがとうありがとう。

お隣のワンちゃんがいるサイトのキャンパーさんも、チーカマに興味津々のご様子で、ちょっと嬉しかったり(^_^)

チーカマに吊るす感じで、雨で濡れてるグランドシートを乾かしつつ、インナーテントは底の部分もカマボコのフック上部に引っ掛けて乾燥。

タープの下でまったりしつつ、のんびり撤収作業です。

最後のほうに、いかにも降ります!的な雨雲の動きを見て撤収をちょっと急ぎましたが、無事に完了。

帰る前に、もう一度湖畔を散歩(^ω^)


車に乗って5分もしないうちに、ジェームスが爆睡(笑)


『にーちゃん寝てまった』

君も寝たらいいと思うよ?

中山峠で、すんごく久しぶりにあげじゃが買って

無事に帰宅、今回のカマボコデビューのキャンプは終わりました♡

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 20:01Comments(18)愛犬達キャンプ日記

2018年06月24日

6月23〜24日 洞爺湖曙公園③

お洗濯完了ー♪キャンプで食べ損ねた焼きそばを旦那様が作ってくれてる間にレポ続きいきまーす

旦那様とお犬様がお昼寝したり、両隣のサイトのキャンパーさんがお犬様を撫でくりまわしてくれているうちに、私はのんびりご飯作り。

ポトフ下拵えしたり、やきとり(ねぎま)の串打ちしたり。

ごろごろ転がってみたりもしてました(笑)


日が落ちてきた頃、ちょうど良く小腹が空いたのでやきとり焼きます

ジェームスとアレックスは、見回り巡回にいらした白鳥にガンつけに行って無視されてました(笑)


日が暮れて、ランタン点灯
いい感じー♪

だらだら焼き物

とうきびウマーでした


対岸の洞爺湖温泉恒例のロングラン花火大会
小さくですが曙公園からも見えました


画像ぼけぼけ(⌒-⌒; )

飼い主達が延々と飲んでいると、もうおねむのお犬様達は一足先にテント内で就寝


消灯前に撮影、夜のカマボコテント2



早起きしたのと飲み過ぎたのとで、9時半頃就寝しました(笑)それにしても曙公園、キャンパーさんはたくさんいても夜騒がしくなることもなくてとてもいい場所ですね。

④に続く

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 19:02Comments(2)愛犬達キャンプ日記

2018年06月24日

6月23〜24日 洞爺湖曙公園②

お犬様丸洗い完了!洗濯の合間に続きいきまーす

チーカマスタイルに未練を残しつつ、無理はしないどこうということで、とりあえず乾杯♪

風が強いので、天気がころころ変わる感じ。晴れたり曇ったり…
晴れると一気に暑くなります

『散歩行こうぜ母ちゃん』

晴れてきたし、100均で購入のサンダルに履き替えて

散歩へGO

アレックスはグイグイ進んでいきますが、

『おでにはここは渡れねぇ…!』

迂回して公園内を散策してきました(笑)

奥の方の芝生のところも良かったなぁ。
次はここにしてみよう、とか旦那様とまったり話しながらテントに戻りました。
散歩中、色んな人に撫でてもらったりしてお犬様は御満悦です(о´∀`о)

旦那様に炭を熾してもらう間に、

私はお好み焼きの準備♪


この頃には、オルカちゃんに入れてあるロックアイスで旦那様はハイボール

私は梅酒ソーダ割りだけど写真忘れた(⌒-⌒; )

程よく酔っ払って、エアソファーで旦那様お昼寝

このエアソファーは人間がダメになりますね(笑)

お犬様もお昼寝

ジェームスの尻がたまりません。

③に続く

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by ちゃみ at 18:16Comments(8)愛犬達キャンプ日記