ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月05日

11/1〜11/3 ニセコサヒナキャンプ場②

レポ続きいきまーす

キャンプ2日目は朝9時頃まで小雨模様
朝ごはんのあとはしばしまったりとして



雨が上がると、外に出たくてウズウズしていた息子を連れて旦那様が場内散策
窓越しに見えるだけでなんかイイ・・・



朝から食べ過ぎなのでお昼過ぎにホットサンドde肉まんしたり



おやつに柿と梨を食べたり



売店で買ってきたポテチをつまんだり



天気が悪いと食べてばっかりw

気づくと息子が脱走しているので、一緒に場内を歩き回ってきました
(何故かホワイトガソリンの缶がお気に入りらしい)



散策ついでにフリーサイトのほうも見て来ましたが、小道とススキや木々で区切られているフリーサイトなのでまるで迷路でした汗
冬の雪が積もっている時期は除雪の関係でフリーとカーサイトの一部しか開いてないとのことでしたが、ニセコは豪雪地帯なのでさもありなん。雪中キャンプに来てみたいなー!

のんびりしているうちに日が暮れて、あっという間に暗くなり。
ランタン達に火を入れて明るいテント
外から見るこの姿が大好き過ぎます。



窓辺にバイオエタノール暖炉を置いて炎を愉しみました♪
暖かさはないけど雰囲気ばっちりです。



外から見てもイイ感じー!



夕食はテキトーになっちゃいました
ウィンナーやチョリソーを焼いたり



旦那様が寒い中外で焼き芋焼いてくれたり



芋にいさんはジャガイモの焼き芋のほうがお気に召した様子でした。
満腹になるとタブレットで映画鑑賞されていましたがコレ半分以上寝てますwww



息子が寝落ちしたあとは、お酒を飲みながら秋の夜長を楽しみました。




明けてキャンプ3日目、撤収日です
ようやく羊蹄山の姿を拝めました♪



山頂には雪と雲がかかって帽子を被っているみたいにっこり



この日も午後から雨模様だったので、デイ延長はかけずに撤収作業!
鉄骨のピンを外すのが固過ぎだったりたっくんが眠くてぐずったりしちゃって、後半は旦那様がひとりで撤収汗 いつもすいません・・・

初めて来たキャンプ場でしたが、旦那様も私もとってもお気に入りなキャンプ場になりました!!
また来たいね!と言いながらキャンプ場をあとにしましたにっこり

帰り道、ハロウィンの余韻の残るニセコ駅を見に行ったり
(そういや妊娠中にも見にきたっけなぁ)



真狩のダチョウ牧場に立ち寄ってみたりしました。
餌をみるとすごい勢いで集まってくるのが怖いw ダチョウはけっこう獰猛です。




前に来たときにはただの休憩所だった建物は売店兼カフェみたくなってました。
ダチョウの卵の殻に書いたサインが飾ってあったり(ちなみに卵の殻も売ってます)



ダチョウの卵を使ったスイーツもいろいろ売ってました。
このどら焼きを買って帰りましたよ~



お味は・・・まぁ普通にどら焼きでしたwww

こっち方面に来ると、いつも中山峠辺りで渋滞したりするのですが、天気が悪いせいかさして混みあうこともなく無事に帰宅

次回キャンプは11月後半の連休、ファミリーパーク追分に行く予定ですくちびる
  


Posted by ちゃみ at 13:18Comments(8)キャンプ日記

2020年11月04日

11/1〜11/3 ニセコサヒナキャンプ場①

今日は初雪が観測された札幌、気温も上がらず寒い!

今回は週末に2泊で初めての『ニセコサヒナキャンプ場』に行ってきましたよというお話です。


とりあえずテントを何張ろうか悩んだんですよねぇ。
だって予報は雨・・・曇りのち雨とか言ってますが降るのは確実な天気予報。

最初はシブレーにルーフカバーつけて行こうか?なんて言ってたんですが、ビンテージテントがせっかく手元にきたのに我慢できるわけもなく。
初張りが雨なのは我が家的にいつものことなので、やっぱりビン幕で行っちゃえ!ってことになりました♪

積込を終えて出発してからは小雨が降ったり止んだりのお天気。
とりあえず土砂降りじゃなければ設営はなんとかなるよね~とか話しながら13時半頃キャンプ場に到着!



受付を済ませ、初めての利用だと言うとスタッフさんが場内案内をしてくれて、予約のカーサイトまで案内してくれました。

場内地図はこんな感じ(公式より)



今回予約したのはカーサイト
地図の⑧がカーサイト(9区画)になります。
ちなみに⑦がフリーサイト(15区画)ですが、車で乗り入れできないだけで全て区画が区切られてプライベート感が保たれる作り。
⑨⑩はバンガロー
②は受付と売店でこんな建物



⑤はセンターハウスでこちらにトイレや炊事場があります



全体的にとてもキレイハート
全部で24区画しかないので予約がとりにくいみたいですが、この日は雨予報を受けてキャンセルもけっこう出ていたようで、3日間通して空いていました。

我が家がお世話になったサイトはこちら



カーサイトの一番奥の突き当たりで、トイレや炊事場がちょっと遠いのが難点ですが、ものすごく広い!
ちなみにサヒナキャンプ場は全区画に石で囲んだ焚き火炉があって、直火で焚き火ができます。今回雨だったから我が家はやりませんでしたタラ~

さっそく設営を開始!ちょうど雨が止んでくれていたので旦那様とせっせと立てます。



幕体を被せたところで、雨予報が心配だったこともありホムセンで購入した撥水スプレーを屋根にプシュー!



なんとか降り出す前にテントを立ち上げることができましたハート
うーん、やっぱりいいなぁこのテント!
ちなみに真後ろに羊蹄山があるんですが、あいにくの天気でこの日はうっすらとしか見ることができませんでした



とりあえず6割方設営が終わったところで、旦那様とキャンパーイして



場内散策がてら息子とお散歩です



ランタンに火を入れる頃には小雨が降っていました



夕食はダッチで煮込んだ牛テールシチュー♡



なかなかの雨が降りましたが、ストーブは必須とはいえわりと気温は高く暖かく過ごせた夜でした



明けてキャンプ2日目も雨スタート´д` ;
撥水スプレーはバッチリ効いてますがジェノバ6もしっとり濡れてます



朝ご飯はいつも通り和朝食♪




朝から食べすぎなのでキャンパーイします←



さて今回の幕内レイアウト
キッチンはテキーラキッチンレッグで



鉄骨は引っかけまくれて便利!
とりあえずシェラカップ引っかけましたw



正面の窓際にテーブルを設置して、ランプ置いたり



サイドの窓際にはNEWギアのヴィンテージバスケットや『KUMINO BRICK』



これ使ってドリア作りたかったのに…雨で断念(T . T)
また次の機会まで持ち越し〜



真ん中にコロナストーブを設置
奥に寝室スペースを作って、今回もインナーテントは使わずじまい(^◇^;)
鉄骨にS字フックをつけて上着をかけたり出来て便利です



どどーんとエアーベッド!



ぬくぬくの幕内で仲良しワンズはこんなんでした(笑)



以下続く  


Posted by ちゃみ at 17:00Comments(12)キャンプ日記

2020年11月02日

初張りはいつも雨




キャンプ2日目、珍しく?キャンプ中の投稿

予報通りに昨夜から今朝まで雨でした(^◇^;)

ビンテージテントは雨キャンプでおこもりでも広くて快適です♡  


Posted by ちゃみ at 11:13Comments(3)キャンプ日記

2020年11月01日

行ってきまー!



  


Posted by ちゃみ at 11:03Comments(1)キャンプ日記