ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月26日

誕生日だったので。

今日は会社周辺が猛吹雪でホワイトアウト・誕生日でもバッチリ仕事中のちゃみですこんにちは。

もう雪要らない・・・

こんなに毎日頑張ってるのにサンタさんが来なくて凹みましたが←、
お誕生日を迎えた本日

NEWギア着弾しました~ハート

それはコチラ!

ニッセン石油ストーブ 通称ゴールドフレーム(フリージアストーブ)
IS-3 Niche Edition(ニッチエディション)




ニッセンと言えば真っ先に通販が頭に浮かんでしまいますが、そのニッセンではなく
『日本船燈株式会社』のニッセン。航海灯、空港照明器具、石油燃焼器具等のメーカーです。

ニッセンのビンテージ石油ストーブには可愛いものが他にもありますが、私的にはなんたってコレ。

だって真鍮製なんだもんハート

スペック的にはH52.5cmW40cm、重量6.2kg、タンク容量3.0㍑、燃焼時間11.5H
大きさを無視するとオイルランプにも見えるナイスデザインハート
暖かさはさほどでもないようですが、明るさは20Wくらいあるらしいです。やっぱりランプなのか?w

明日は仕事は休みだけど自宅の大掃除とおせち材料の買出し、28日午前中で仕事納めでそのあとおせち作りに突入しちゃうし・・・

正月休みに酒呑みながらピッカピカに磨いてデビューに備えようと思いますチュッ


  


Posted by ちゃみ at 15:31Comments(4)キャンプギア

2020年12月25日

2021年はコールマン創業120周年!

ビンテージ幕に魅了されまくった2020年
年末休みに向けて仕事が佳境を迎えておりますちゃみですメリークリスマスですね♪
我が家のイブのメニューはクリスマスにまったく関係なく春巻きとエビチリでしたw

さてさて

表題どおりですが、来年はコールマンの創業120周年!だそうで。
既にご存知の方も多いかと思いますが、そんなコールマンの120周年記念アイテムについてです。

コールマンといえば、そのブランドカラーは『赤』!
(※コールマンといえばグリーンだと昔はずっと思ってた奴)
『クラッシックコールマンレッド』がもちろん120周年のアニバーサリーなギア達には採用されるってわけで、あれもコレももう
真っ赤っ赤
ですナイス

そんな真っ赤な120thアニバーサリーな限定ギアのうち、気になるものをピックアップしてみました。


まずは 120th アニバーサリー シーズンズランタン2021




毎年壮絶な争奪戦が繰り広げられるコールマンのシーズンズランタン
2021年モデルはグローブにはしっかり120周年のロゴ入り、もちろんケースも附属
今回も大人気なモデルになりそうですねぇ汗

続きましては 120th アニバーサリー テント&タープセット



いやー赤いw テントの中とかやたらムーディになりそうな赤っぷりですwww
テントのサイズは約300 x 240 x 195(h)cm、4~5人用で、シングルウォールのテントですが屋根にルーフフライが付くらしいです。
タープはサイズは約575 x 385 x 250(h)cmとわりと大型です。
テントフレーム、タープポールともにアルミ合金製
テント、タープともにポリエステル製とのことですが、コットンのような風合いでありながら特性は水分に強く乾きやすいポリエステルというTexFiberという素材をを採用しているそうです・・・T/Cとどう違うのかちょっと気になりますね。

お次はこちらも売れ筋 120th アニバーサリー 54QT スチールベルト(R)クーラー



赤のスチベル、ビンテージ感があって素敵ですよね♪
ふた部分にはダイヤモンド型にエンボス加工が施されていて、一味違った見た目になっているそうです。
ボトルオープナーも付いていますね~、これ使う機会あるのかしら。いや見た目のギミック感が大事か。

個人的にちょっと欲しいのがこちら 120th アニバーサリー スポーツスター(R)Ⅱ



今回のシーズンズランタンと同色の専用ケースがつくらしいこちらのシングルバーナー。
赤くて可愛いし使い勝手良さげだしとっても気になります。

そして個人的に一番欲しいのがこちら 120th アニバーサリー 413Jパワーハウス® ツーバーナーストーブ



我が家では積載の関係で真冬以外は現行の413Hパワーハウスツーバーナーを愛用していますが、
絶大な信頼性を誇る413シリーズがクラシックコールマンレッドを身にまとい、デカールや燃料バルブホイールは120周年記念限定モデルだけの専用デザイン、ゴトクのデザインはクラシックシリーズの416-700Jと同じ形状・・・

これ惚れてまうでしょ。

この他にもチェアやシュラフが120周年の真っ赤モデルで発売されますにっこり

発売予定は。。。2021年2月。

さーて稼がねば(爆)  


Posted by ちゃみ at 20:05Comments(4)日々の雑記

2020年12月22日

ベストアイテム2020 ギア編

続きましてはギア編を滑り込みでセコセコ書いちゃいますよーヽ(´▽`)/

ギアはですねー…ホント色々買ったんですよね今年も…

なんか買ったけど使えてないギアもチラホラ´д` ;
勿論?ブログアップもしてないギアもチラホラ…!(◎_◎;)

とりあえずめぼしいものをピックアップしてみましたが





…なんかまだ他にもあった気がする…

ランタン・ランプ関係では、砲弾の撃ち合いで一大オイルランプブームの波にさらわれたのはかなり記憶に残ってます。ねぇマト子さん。

カールスクローナ砲に被弾してくださった方もいらして、ちゃみ感激。

基本的に燃料系のランタン・ランプ使いの我が家ですが、利便性や見た目で←ロゴスのリモコン付ランタンやベアボーンズのレイルロードランタンなんかも買いました( ^ω^ )

キッチン関係では、テキーラキッチンレッグ導入がありました。個人的にはスタンレーのグラウラー購入が大きかったかな?小さいオルカは未だデビューさせてない…来春デビューさせよう…クミノブリックもまだ使ってないしなぁ…
キッチン関係で一番活躍したのは、イワタニの炙りや!
おかげで炭を熾す事が激減しました(^◇^;)

その他
モニグロ購入きっかけで、カンガルーテントやヘーキサタープも買いました。タープについてはチーズタープメインなのは変わりませんが、来年欲しいなーと思ってるタープもあったりするので稼がねば。

そして本題、テント以外のキャンプギアベストアイテムは



アウトドアベース ハッピーアワープレミアムエアーベッド!!

これ買ってからキャンプでの睡眠の質が断然変わりました!(о´∀`о) 腰も痛くないし広々寝れるし最高です。

このベッドを買ってなければ、ベストバイはイワタニの炙りや一択でしたが…

そんなこんなで駆け足で書いてみましたが、いやーホント良く買ってますね(笑)まだブログ未公開の(ってか開封もしてない)ギアもありますが。

来年はどんなギアとの出会いがあることやら…
沼が深すぎますが、皆さまと華麗に泳ぎきろうと思いますw  


Posted by ちゃみ at 17:46Comments(10)キャンプギア日々の雑記

2020年12月22日

ベストアイテム2020 新幕編

すーーーっかりブログご無沙汰しておりましたちゃみですこんにちはくちびる

ぃゃー、ちょっと仕事がクッソ忙しかったり、体調崩したりしておりまして・・・
前回ニセコサヒナにキャンプ行って以来、キャンプからも遠ざかっておりましたどくろ
おかげでそのストレスからあんなものやこんなものをポチったりしていますが、そこら辺は後日記事ということで・・・


仕事はもう仕事納めを迎えるその日まで走り抜けるしかない感じですが、久しぶりにナチュログ開いたらなんか投稿キャンペーンやってるのでしれっとブログ再開致します。

さてさて、2020年・・・

あっちこっちで飛び交った砲弾に被弾したり砲撃したり、沼の深さに抜け出せる気もしない1年となりました←いつもだろとか言わない


まずは今年買った新幕編から、というわけで書き出してみると

・コールマン コクーン3
・サバティカル モーニンググローリーtc
・サバティカル スカイパイロットtc
・リッチフィールド ジェノバ6


気が付いたらこんなに買ってたのね・・・



コクーン3はずっと欲しくてようやくGETした思い入れのある幕ですねにっこり なんか雨幕になりそうですがにっこり

サバティカルについては何の気なしに応募したら当たっちゃった私的イレギュラー新幕ですが、モニグロは我が家的にはちょっと手狭感がありますが、立てやすく取り回しも良くとってもいい幕。我が家のキャンプスタイルのなかに『シェルタータイプもいいかも♪』という新風を吹き込んでくれた幕でもあります。
スカパイは季節的に初張りが来年になりますが、モニグロよりも我が家には合っている(主にサイズがw)幕なので来年とっても楽しみです。

そして、なんと言っても

我が家的ベストバイ・ベストアイテムは

リッチフィールド ジェノバ6びっくり


いつかは欲しいと思っていたビンテージ鉄骨テント
ビンテージ旋風が局所的に吹き荒れてましたねぇ・・・

フルコットンの魅力は言うに及ばず、なんと言ってもあの格子窓・・・!
最近はオガワのオーナーロッジも窓付きですが、本家欧州のビンテージ幕は色合いやデザインが現代のテントにはない魅力に溢れています。



でかいし重いですがそれは我が家にはいつものことですし、所有欲も満たされるベストアイテムとなりましたハート  


Posted by ちゃみ at 13:28Comments(2)キャンプギア日々の雑記