2018年04月13日
ランキングが…!!
新規ブログランキングで1位に!!
ぅわー嬉しい!!嬉しい!!
ありがとうございます)^o^(
まだキャンプ道具を揃えてる段階ですが、夢と妄想を実現するべく、旦那様を洗脳しながら今日も邁進していこうと思います。

よきにはからえ byジェームス

にほんブログ村

にほんブログ村
ぅわー嬉しい!!嬉しい!!
ありがとうございます)^o^(
まだキャンプ道具を揃えてる段階ですが、夢と妄想を実現するべく、旦那様を洗脳しながら今日も邁進していこうと思います。

よきにはからえ byジェームス

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月13日
キャンプの時の洗い物問題
私はあんまり紙皿が好きじゃなくて(ゴミも出るし)、
お家BBQでもプラ食器やステン食器を使うことが多いです。
もちろんキャンプでもそのつもり。
でも。
使い終わった食器は、油でギトギトになってたり、煤がついてたり土がついてたり・・・
収納して帰ること考えても、現地できれいにするのが一番だと思うんです。
以前は、
1.とりあえず水を張ったバケツに突っ込んでおく
2.一番大きい鍋にカセットコンロでお湯を沸かす
3.食器入りバケツと鍋をもって2往復して洗い場へGO
4.ゴム手袋装着して鍋のお湯を利用しつつ洗い物
5.鍋を最後に洗って食器とともにサイトへ帰還
こんな感じにやってました。
お湯じゃないと汚れが落ち切らないし・・・
もうちょっと楽に、効率的にできないかな?と考えて、
お約束の検索タイム
こんなんあるんだ!

ユニフレーム フィールドキャリングシンク
かっこいいし、これでお湯沸かせるし、ふたがまな板になるなんて素敵
水切りカゴが付いてれば完璧だったけど、それくらいはまぁいいや。
お値段も・・・これくらいならなんとか・・・
これ欲しいなぁ!
旦那様に相談だ!!

にほんブログ村
お家BBQでもプラ食器やステン食器を使うことが多いです。
もちろんキャンプでもそのつもり。
でも。
使い終わった食器は、油でギトギトになってたり、煤がついてたり土がついてたり・・・
収納して帰ること考えても、現地できれいにするのが一番だと思うんです。
以前は、
1.とりあえず水を張ったバケツに突っ込んでおく
2.一番大きい鍋にカセットコンロでお湯を沸かす
3.食器入りバケツと鍋をもって2往復して洗い場へGO
4.ゴム手袋装着して鍋のお湯を利用しつつ洗い物
5.鍋を最後に洗って食器とともにサイトへ帰還
こんな感じにやってました。
お湯じゃないと汚れが落ち切らないし・・・
もうちょっと楽に、効率的にできないかな?と考えて、
お約束の検索タイム
こんなんあるんだ!

ユニフレーム フィールドキャリングシンク
かっこいいし、これでお湯沸かせるし、ふたがまな板になるなんて素敵

水切りカゴが付いてれば完璧だったけど、それくらいはまぁいいや。
お値段も・・・これくらいならなんとか・・・
これ欲しいなぁ!
旦那様に相談だ!!

にほんブログ村
2018年04月12日
うちの子可愛いんです 2
我が家の癒し担当、ブルドッグのジェームスとピットブルのアレックス
アレクは家にやってきて
わずか1日でゲージを登って脱走するような
元気な仔でしたが、ジェームスととっても仲良しです
家に来たばかりの頃 ↓

あったかいのか、隙さえあればジェームスに登ってました(笑)
ジェームスは気のいい奴なので、普通に登らせてあげてましたね・・・


寝る時もべったりで ↓

さすがに今は登りませんが(サイズ的に無理)、
たまに寝転がるジェームスの顔に座ろうとして怒られてます(笑)
キャンプに連れて行ったら2匹とも喜ぶかなぁ
とっても楽しみです

にほんブログ村

にほんブログ村
アレクは家にやってきて
わずか1日でゲージを登って脱走するような
元気な仔でしたが、ジェームスととっても仲良しです

家に来たばかりの頃 ↓

あったかいのか、隙さえあればジェームスに登ってました(笑)
ジェームスは気のいい奴なので、普通に登らせてあげてましたね・・・


寝る時もべったりで ↓

さすがに今は登りませんが(サイズ的に無理)、
たまに寝転がるジェームスの顔に座ろうとして怒られてます(笑)
キャンプに連れて行ったら2匹とも喜ぶかなぁ

とっても楽しみです


にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月12日
焚火がしたい!
毎日物欲暴走中のちゃみです、こんにちは。
キャンプ再デビューに向けて夢と妄想が暴走する今日この頃ですが、
昔は興味なかったけど今になってやりたいことが。
それは 焚火
今更感ハンパないんですが、やったことないんです・・・
なので、焚火台をいろいろ調べてみました。
スノーピークのかっこいいけど・・・
今のところ一番の候補はこれ ↓

ユニフレーム ファイアグリル です。
有名なんですよね、これ←今まで興味なかったので全然知識なし
いろんなブログを拝見していると、皆さん楽しそうで、羨ましい!
んで、それに合わせてダッチオーブンも導入しようかな?と。
はい、ダッチオーブンも使ったことありません
だって重いんですもの・・・
けど今は!
旦那様は多分力持ち(腰痛持ちだけど)だし、
なんと言っても旦那様の趣味は
自家製パンを焼くこと
ならば、キャンプ場でダッチオーブン使って焼き立てパン食べるとか贅沢よね!
と、目下のところ旦那様を洗脳中です(笑)
洗脳完了して旦那様が私のためにノリノリでパンを焼いてくれる日を夢見て・・・

にほんブログ村
キャンプ再デビューに向けて夢と妄想が暴走する今日この頃ですが、
昔は興味なかったけど今になってやりたいことが。
それは 焚火
今更感ハンパないんですが、やったことないんです・・・
なので、焚火台をいろいろ調べてみました。
スノーピークのかっこいいけど・・・
今のところ一番の候補はこれ ↓

ユニフレーム ファイアグリル です。
有名なんですよね、これ←今まで興味なかったので全然知識なし
いろんなブログを拝見していると、皆さん楽しそうで、羨ましい!
んで、それに合わせてダッチオーブンも導入しようかな?と。
はい、ダッチオーブンも使ったことありません
だって重いんですもの・・・
けど今は!
旦那様は多分力持ち(腰痛持ちだけど)だし、
なんと言っても旦那様の趣味は
自家製パンを焼くこと
ならば、キャンプ場でダッチオーブン使って焼き立てパン食べるとか贅沢よね!
と、目下のところ旦那様を洗脳中です(笑)
洗脳完了して旦那様が私のためにノリノリでパンを焼いてくれる日を夢見て・・・

にほんブログ村
2018年04月12日
キャンプ道具を揃えよう 4
お泊りキャンプに灯りは欠かせませんよね(^-^)
昨年から『キャンプ行きたいーキャンプー』とあまりに騒がしい私の事が気の毒になったのか、キャンプハマり中の職場の同僚が、使わなくなったガソリンランタンを譲ってくれました!

コールマン ツーマントルランタン288A です
わざわざ新しいマントルに交換の上、燃焼確認もしてくれるいたせりつくせりっぷり…
以前はノーススターと286Aを使っていたので、メインの灯りはガソリンランタン一択だった私には何よりのプレゼント!
ちなみにこの同僚、いわゆるところの『キャンプ沼』に見事にはまっていらっしゃり、昨年末に新たにテントをご購入…スノーピークのトルテュpro
先日自宅の庭で試し張りをこなし、この春お目見えだそうです(笑)
さてさて、我が家のもう一つの灯り、リサイクルショップで見つけて即買いしたのはこちら

コールマン クアッドLEDランタン
美品、完動品で3,800円はなかなかお買得でした
灯りはとりあえずこれで大丈夫かな?
こないだリサイクルショップで見かけた、ノーススター買っちゃいそうだけど…

にほんブログ村
昨年から『キャンプ行きたいーキャンプー』とあまりに騒がしい私の事が気の毒になったのか、キャンプハマり中の職場の同僚が、使わなくなったガソリンランタンを譲ってくれました!

コールマン ツーマントルランタン288A です
わざわざ新しいマントルに交換の上、燃焼確認もしてくれるいたせりつくせりっぷり…
以前はノーススターと286Aを使っていたので、メインの灯りはガソリンランタン一択だった私には何よりのプレゼント!
ちなみにこの同僚、いわゆるところの『キャンプ沼』に見事にはまっていらっしゃり、昨年末に新たにテントをご購入…スノーピークのトルテュpro
先日自宅の庭で試し張りをこなし、この春お目見えだそうです(笑)
さてさて、我が家のもう一つの灯り、リサイクルショップで見つけて即買いしたのはこちら

コールマン クアッドLEDランタン
美品、完動品で3,800円はなかなかお買得でした

灯りはとりあえずこれで大丈夫かな?
こないだリサイクルショップで見かけた、ノーススター買っちゃいそうだけど…


にほんブログ村
2018年04月11日
2018バーナー問題
毎日いろんなサイトを読み漁り、昨今のキャンプ事情を勉強中の私。
その昔私がキャンプに行きまくってた時は、炭+カセットコンロで行ってました。
BBQメインというわけでは全然なかったんですが、別に困らなかったし…
今年からキャンプ再デビューするにあたり、旦那様と立てた目標は
ある程度快適な環境を作って、アウトドアならではな美味しいものを作って食べよう!
ってなものです。
旦那様と結婚してキャンプに行くのは勿論初めてですが、彼の家事能力というか女子力は私を遥かに上回るので、是非ともキャンプでその実力を遺憾なく発揮して頂きたい。
その為には、バーナーをどうするか。
これがかなり悩んでいます。
色々検索して、最初にいいなぁと思ったのがこれ ↓

ユニフレーム ツインバーナーUS-1900
もーこれ、とりあえず見た目が好み。
ガス缶はどこでも購入出来るし、安価に済ませようと思えば済ませられる。
でも火力って実際どうなのかな・・・とちょっと不安に
次に候補に挙がったのがこれ ↓

SOTO ツーバーナーST-525
新富士バーナーさんは『炎の総合メーカー』なんて呼び名があるくらいですから、
SOTOの実力は折り紙付かと。
見た目はあんまり好みじゃないけど(失礼・・・)、心が揺れます・・・
旦那様とあれこれ相談している中で、旦那様から出た一言でさらに混迷。
『うち、ガソリンランタンなんだし、燃料統一してもいいんじゃない?』
そ、そういう考えもあったか、そういえば
そうなると、一気にこれが候補に浮上 ↓

コールマン パワーハウスツーバーナー413H
火力に問題あるはずもなく、基本構造は昔からずっと変わらず、武骨な見た目が
いかにもアウトドアっぽくて、案外好みな見た目←ここやっぱり重要
ポンピング作業自体は、ランタンはガソリン派の私には大した問題じゃないし・・・
でもこれ、メンテナンスはどの程度大変なんだろ?
こうして未だに結論が出ない、2018バーナー問題。
結論や如何に・・・

にほんブログ村
その昔私がキャンプに行きまくってた時は、炭+カセットコンロで行ってました。
BBQメインというわけでは全然なかったんですが、別に困らなかったし…
今年からキャンプ再デビューするにあたり、旦那様と立てた目標は
ある程度快適な環境を作って、アウトドアならではな美味しいものを作って食べよう!
ってなものです。
旦那様と結婚してキャンプに行くのは勿論初めてですが、彼の家事能力というか女子力は私を遥かに上回るので、是非ともキャンプでその実力を遺憾なく発揮して頂きたい。
その為には、バーナーをどうするか。
これがかなり悩んでいます。
色々検索して、最初にいいなぁと思ったのがこれ ↓

ユニフレーム ツインバーナーUS-1900
もーこれ、とりあえず見た目が好み。
ガス缶はどこでも購入出来るし、安価に済ませようと思えば済ませられる。
でも火力って実際どうなのかな・・・とちょっと不安に

次に候補に挙がったのがこれ ↓

SOTO ツーバーナーST-525
新富士バーナーさんは『炎の総合メーカー』なんて呼び名があるくらいですから、
SOTOの実力は折り紙付かと。
見た目はあんまり好みじゃないけど(失礼・・・)、心が揺れます・・・
旦那様とあれこれ相談している中で、旦那様から出た一言でさらに混迷。
『うち、ガソリンランタンなんだし、燃料統一してもいいんじゃない?』
そ、そういう考えもあったか、そういえば

そうなると、一気にこれが候補に浮上 ↓

コールマン パワーハウスツーバーナー413H
火力に問題あるはずもなく、基本構造は昔からずっと変わらず、武骨な見た目が
いかにもアウトドアっぽくて、案外好みな見た目←ここやっぱり重要
ポンピング作業自体は、ランタンはガソリン派の私には大した問題じゃないし・・・
でもこれ、メンテナンスはどの程度大変なんだろ?
こうして未だに結論が出ない、2018バーナー問題。
結論や如何に・・・

にほんブログ村
2018年04月11日
うちの子可愛いんです
日々癒しと笑いを届けてくれる我が家の息子たち
ジェームスは、

頭が重いのです・・・

なんか偉そうです(笑)
アレックスは、

のほほんオーラ出てることが多いです。

アップで写真撮ると自動的に魚眼レンズ仕様になります(笑)
2匹でリラックス~

見ているだけでも飽きません

にほんブログ村

にほんブログ村
ジェームスは、

頭が重いのです・・・

なんか偉そうです(笑)
アレックスは、

のほほんオーラ出てることが多いです。

アップで写真撮ると自動的に魚眼レンズ仕様になります(笑)
2匹でリラックス~

見ているだけでも飽きません


にほんブログ村

にほんブログ村
2018年04月11日
キャンプ道具を揃えよう 3
まだまだ続くお買いもの。
たまには日帰りでキャンプするかもだけど、基本キャンプに行ったら
お泊りしたい。
ということは当然寝袋必要。
寒い時期のキャンプだし、一緒に寝たほうが暖かいよね?
40過ぎて冷え性悪化してるし。
っていうかもう40過ぎてんだよね・・・30過ぎると異様に歳取るの早い気がします・・・
さておき、寝袋をいろいろ検索。

こんなん見つけました。
丸洗い可能、ファスナーで連結して二人用・一人用として使用可能
4シーズン使用可能
評価も悪くなかったし、これに決定♪
冷え&寝心地対策にエアーベッドも欲しいんですよねぇ・・・

にほんブログ村
たまには日帰りでキャンプするかもだけど、基本キャンプに行ったら
お泊りしたい。
ということは当然寝袋必要。
寒い時期のキャンプだし、一緒に寝たほうが暖かいよね?
40過ぎて冷え性悪化してるし。
っていうかもう40過ぎてんだよね・・・30過ぎると異様に歳取るの早い気がします・・・

さておき、寝袋をいろいろ検索。

こんなん見つけました。
丸洗い可能、ファスナーで連結して二人用・一人用として使用可能
4シーズン使用可能
評価も悪くなかったし、これに決定♪
冷え&寝心地対策にエアーベッドも欲しいんですよねぇ・・・

にほんブログ村
2018年04月11日
キャンプ道具を揃えよう 2
キャンプ道具(今はキャンプギアっていうんでしたっけ。まぁいいや)を
揃えるにあたり、いきなりタープから買ってしまった私。
肝心のテントはどうした。
・・・さておき、キャンプ出動するとなると、おそらく時期的にまだ夜は
かなり冷え込むと予想されます。
昔キャンプに行ってた春や秋、夜は3度~5度くらいになってました。
地球温暖化が叫ばれていようと、やっぱり寒い北海道。
以前キャンプに出掛けていたときの夜は、足元にバケツ型の安いコンロを置いて、
そこで安い炭をガンガン燃やして暖をとっていました。
足元暖かいだけでもだいぶ違うんですよねぇ・・・
タープ内で使っていたので、もちろん換気しながらですが、それでも十分暖まったものでした。
そこで今回も、とりあえず暖取用の何かが必要!と思い立ちました。
が。
薪ストーブ→そこまでお金かけられない
石油ストーブ→そこまで(以下同文)
イワタニさんとかで出てるヒーターとかお手軽だけど・・・
悩んで、結局これ買いました ↓

タブ マルチに使える缶ストーブ です
こんな感じに使えるようです

実際どんなもんなのかしらん・・・
物欲はまだまだ止まりません。

にほんブログ村
揃えるにあたり、いきなりタープから買ってしまった私。
肝心のテントはどうした。
・・・さておき、キャンプ出動するとなると、おそらく時期的にまだ夜は
かなり冷え込むと予想されます。
昔キャンプに行ってた春や秋、夜は3度~5度くらいになってました。
地球温暖化が叫ばれていようと、やっぱり寒い北海道。
以前キャンプに出掛けていたときの夜は、足元にバケツ型の安いコンロを置いて、
そこで安い炭をガンガン燃やして暖をとっていました。
足元暖かいだけでもだいぶ違うんですよねぇ・・・
タープ内で使っていたので、もちろん換気しながらですが、それでも十分暖まったものでした。
そこで今回も、とりあえず暖取用の何かが必要!と思い立ちました。
が。
薪ストーブ→そこまでお金かけられない
石油ストーブ→そこまで(以下同文)
イワタニさんとかで出てるヒーターとかお手軽だけど・・・
悩んで、結局これ買いました ↓

タブ マルチに使える缶ストーブ です

こんな感じに使えるようです

実際どんなもんなのかしらん・・・
物欲はまだまだ止まりません。

にほんブログ村
2018年04月10日
キャンプ道具を揃えよう 1
キャンプ行きたい!と強烈に思ったのは昨年秋。
暖かくなると、自宅ウッドデッキで毎週のように
夫婦ふたり+お犬様達でBBQしておりました。
こんな感じ ↓

ちょっと豪華だったときの写真です(笑)
北海道らしく?海鮮も焼いちゃってます。
お家BBQも楽しいんですけどね。
やっぱりキャンプがしたーーーい!!
私がむかーしキャンプに行ってた時の道具たちはもう手元にないし
イチから全部買い直し。
なので、北海道のキャンプ場が冬季閉鎖になった11月くらいから、安いの目がけて
ちょっとずつ買い揃えていくことにしました。
キャンプに行くとなると、我が家の愛犬のうちブルドッグのジェームスは
暑さにとっても弱い。 なので行くのは春と秋。
となると、タープはあったほうがいいよね、ということで

コールマン スクリーンキャノピージョイントタープⅢ です。
テントとタープって、どのメーカーにしようかとか、とーーーっても悩みますよね・・・
我が家の場合、
・イチから買い揃えなきゃならん
・予算にも限りがある
・おしゃれキャンプがよくわからん
・いいもの(お高いもの)買っても、お犬様が何をしでかすか予測不能
という事情がございます。
私が使っていたのがコールマン製品だったというのも決め手になって、こちらを購入!
シーズンオフだったおかげで、ネットで調べた最安値よりもお安くホームセンターでGETです。
この時、ランタンスタンドも購入しました
スノーピークのパイルドライバー憧れるけど・・・高い・・・
物欲大爆発しちゃいますよね、キャンプって。

にほんブログ村
暖かくなると、自宅ウッドデッキで毎週のように
夫婦ふたり+お犬様達でBBQしておりました。
こんな感じ ↓

ちょっと豪華だったときの写真です(笑)
北海道らしく?海鮮も焼いちゃってます。
お家BBQも楽しいんですけどね。
やっぱりキャンプがしたーーーい!!
私がむかーしキャンプに行ってた時の道具たちはもう手元にないし
イチから全部買い直し。
なので、北海道のキャンプ場が冬季閉鎖になった11月くらいから、安いの目がけて
ちょっとずつ買い揃えていくことにしました。
キャンプに行くとなると、我が家の愛犬のうちブルドッグのジェームスは
暑さにとっても弱い。 なので行くのは春と秋。
となると、タープはあったほうがいいよね、ということで

コールマン スクリーンキャノピージョイントタープⅢ です。
テントとタープって、どのメーカーにしようかとか、とーーーっても悩みますよね・・・
我が家の場合、
・イチから買い揃えなきゃならん
・予算にも限りがある
・おしゃれキャンプがよくわからん
・いいもの(お高いもの)買っても、お犬様が何をしでかすか予測不能
という事情がございます。
私が使っていたのがコールマン製品だったというのも決め手になって、こちらを購入!
シーズンオフだったおかげで、ネットで調べた最安値よりもお安くホームセンターでGETです。
この時、ランタンスタンドも購入しました

スノーピークのパイルドライバー憧れるけど・・・高い・・・

物欲大爆発しちゃいますよね、キャンプって。

にほんブログ村