ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月14日

NEW真鍮ケロシンランタン♪

すっかり肌寒くなって秋の気配が漂いだした札幌、本日は雨模様です。

今週末からの連休はキャンプ出撃予定ですが、どうにも怪しい天気予報・・・毎日変わるしわーん
せめて撤収日は降らないでほしいけど、どうかなぁ・・・
ちなみに今回はコクーンⅢで出撃予定ですハート


さてさて、今日は旦那様の新しいオモチャが届いちゃったよというお話です。


我が家のキャンプのランタン達は複数ありますが、旦那様の一番のお気に入りはなんと言っても

ペトロマックスHK500ブラス

真鍮ボディがなんとも魅力的な我が家のメインランタンです。

あと他にはColemanのノーススター2000(ガソリン)を2機使用で、こちらは私でも簡単に点灯できるし明るさも充分。
機嫌が悪くなることもほぼないので、万が一ペトロちゃんがご機嫌ナナメになってもメインの灯りに不自由することはありません。そこら辺はさすがコールマンなんですよねぇ・・・

あとは爆増したオイルランプやオイルランタン達がテーブルの上や幕内を照らす予定・・・前回はモニグロだったので全部のランプ達の出番がなかったので、週末キャンプで使いたい♪


爆増した子達の共通項は・・・『真鍮ボディ』なこと。
(一部オイルランプやキャンドルホルダーは違いますが)

ブラスのギラッギラなところに夫婦してどハマりしております。

そんな中、先日某西地方でランタン祭りが開催された記事を目にした旦那様、あれから『ひとりランタン祭り』開催に意欲を燃やしていらっしゃり、あやうくペトロマックスHK500がもう1機増えるところでした(爆)

さすがにペトロ2機はどうよ?と我慢してもらいましたが(ペトロ+ノーススター2機でもすげー明るいし)、でも確かに真鍮ボディのランタンがもうちょっと欲しいよなぁと思っちゃう夫婦。

マイナーランプやレイルロードランタンやマリンランプの真鍮なんかもいいけれど・・・(いやいずれ欲しいけど)

こんなのGETしてみました♪



見た目がペトロマックスですが、なんちゃってペトロマックスHK150もどきな真鍮ケロシンランタンハート

グリップホイールはペトロのものに付け替えて、ポンプセットもアダプターに変えてあります。

本家ペトロマックスHK500と比較すると150サイズの可愛らしいことハート
500mlのペットボトルと比較するとこんな感じ



お家に帰ったらHK500と並べて写真撮ってみようw

総真鍮製なので重さはそれなりにありますが、見た目が小さくて可愛いです♪
HK150は廃盤ですが、これ再販して欲しいくらい可愛い。どうして廃盤になったんだろう・・・

この子のデビューは週末の連休キャンプの予定ですチュッ
  続きを読む


Posted by ちゃみ at 13:24Comments(10)キャンプギア

2020年09月12日

お休みなので

マクラメ編みに初挑戦中

まだ加減がわからない…

けど楽しい♡

  


Posted by ちゃみ at 19:05Comments(8)日々の雑記

2020年09月11日

300台限定のコロナストーブが可愛い♡

秋冬キャンプに向けて、そろそろ準備を始めている方も多いかと思います。

私も昨年はフジカに加えてコロナストーブを導入して暖かぬくぬく冬キャンプを楽しみました(*^ω^*)

暖かさには定評があるコロナストーブ

今シーズン、間もなく発売の300台限定のやつが可愛いので勝手にご紹介!



あずきミルク SL-510(C)

カラーがまずもって可愛い。可愛いすぎる。

仕様はというと

暖房出力 5.14kW
暖房のめやす 13畳(21.5㎡)まで
外形寸法 高さ553×幅460×奥行き460(mm)
質量 9.9kg
タンク容量 6.0L
燃焼継続時間 約12.0h
燃料消費量 5.14kW(0.500L/h)

クラッシックな書体でおしゃれ♡


燃料ゲージやタンクの周囲は白リングでこれまたおしゃれ♡


その他パーツもあずきミルクカラーでおしゃれ♡



限定カラー・台数300台限定で通常モデルよりお高いですが、可愛いは正義です。

去年出てたら買ってたかもー(^◇^;)  


Posted by ちゃみ at 05:46Comments(16)日々の雑記

2020年09月10日

思わず予約しちゃいました

昨日までの暑さが嘘のように、今日は雨模様で少し肌寒い札幌

今日は仕事もはかどりそう♪とか思いつつブログ打ってるちゃみですこんにちは←仕事もしますスイマセン


BE-PALをいつも通りコンビニで買って読んだらうっかり予約しちゃったよというお話です。

我が家はBE-PALは毎朝立ち寄るコンビニで見かけたら買うというスタイル。

北海道は本州より発売日が1日遅れるので、今朝無事にBE-PAL10月号をGET♪
今月の付録はSHO‘S×BE-PALの肉用4WAYソロ・トング

うーん、我が家で出番があるかしらんwww

最新キャンプギアの批評記事はなかなか興味深く拝読しましたにっこり

ぱらぱら~っと最後まで読んでいくと・・・



これ!!
前に欲しかったけどどこも売り切れで買えなかったOPINELのカッティングボード!!

以前はこのアウトドアキッチンBOXとしてステンレスMINI焚き火台と肉厚鉄板miniがセットになった『はじめての焚き火入門』が数量限定で発売されましたが、今回はバンブーカッティングボードとオピネル130周年ミニシェラカップ2個がセットになった『ピクニック入門』が、やっぱり数量限定で発売されるとのこと・・・

今度こそソッコーで予約しましたw

完売必至かと思われますので、欲しい方はご予約をハート  


Posted by ちゃみ at 10:45Comments(4)キャンプギア日々の雑記

2020年09月09日

マクラメ編みに興味津々

昨日は久々に残業してぐったりだったちゃみですこんにちは・・・
仕事ってやってもやっても次から次にやってきますね・・・ありがたいことなんですが、そろそろキャパオーバーしそうですどくろ

さてさて

今日はインスタ等でよく見かけるテントの飾りが気になってるよというお話しです。

おしゃれキャンパーさん達はみなさん飾りつけも創意工夫されていて感心しながらみているのですが、100均の造花やグリーンだったり写真立てだったり、飾り付けが皆さんステキ・・・

センス皆無の私ですが、ちょっと真似してみたいなぁと思うこともしばしばです。

そんな中気になったのはマクラメ編みの小物達

流木を使ってこんなタペストリーとか



テーブルランナーもステキ(о´∀`о)



マクラメとは、紐を結んだり編んだりして、装飾的な模様をつくる技法のことだそうで。

世界各地のさまざまな地域で受け継がれているので、”マクラメ”は英語・フランス語・イタリア語・ポルトガル語・スペイン語・アラビア語など、複数の言語で共通する言葉なんだとか。

スシとかカラオケとかニンジャとかエモジ(絵文字)とかみたいにそのままで通じるってなんとなくすごいです。

私個人は、編み物は一通り出来ますが(意外とか言わない)マクラメはなんかちょっと感じが違うし、でもやっぱりやってみたいなぁと…

なのでとりあえず



本買ってみました(笑)

読んでみて作れそうだったら初心者キットをポチって小物から作ってみるつもりです。

出来るかなぁ…  


Posted by ちゃみ at 12:59Comments(8)日々の雑記

2020年09月08日

魅惑のオイルランタン沼再び~ギルアード ルシオール

オイルランプ砲に被弾して以来、その魅力にガッツリはまっているちゃみですこんにちは。

そもそも、ペトロマックスHK500ブラスが我が家にやって来てから、ブラス=真鍮の魅力にとりつかれているんですよね・・・その後婿入りしてきた武井バーナー501Aもタンクが真鍮。
江戸川屋ランプ達も真鍮ボディをもちろんGETしましたし、カールスクローナもブラス購入ですし、デイツ76ももちろんブラス。

もうギラッギラです(笑)

というわけで(?)、タイトルにある 『ギルアード ルシオール』 というランタンに魅了されましたよというお話です。


このランタンを知ったのは、オイルランタンについて色々と調べていたとき。
いわゆるハリケーンランタンとしては、私も持っているデイツやフュアーハンドランタンが有名ですよねにっこり

芯の太さやら明るさやら、その辺りが知りたくて検索しているときに出てきたコイツ



ギルアード社 『ルシオール』

”LUCIOLE”(ルシオール)とはフランス語でホタルという意味だそう。
ギルアード社はフランス西部、大西洋にほど近いローヌ川河口で創業し100年以上の伝統のある会社だそうですが、現在は工場閉鎖しているとかなんとか・・・

明るさの比較を探しているときに見つけた『銀の船』さんの画像の真ん中にいるやつですね



真鍮のハリケーンランタン、数があまりないんですよねぇ。
デイツ78、76の真鍮は頑張れば見つけられますが、デイツ50の真鍮モデルなんて見つけても手が出ないプレミア価格だし・・・

でもいいなぁ、真鍮ボディのランタン・・・

と悶々としつつもあちこち探してみてたら



未使用デッドストック品発見炎
そりゃもちろんGETですわよ奥様w

デッドストック品とはいえ放っておかれていたからか真鍮ボディはくすんでいます汗
磨けば光るかな



ロゴステッカーがおフランスっぽいですねハート
給油口のキャップはビールの王冠チックでちょっとチープな印象。。。絶対オイル漏れるやつコレ。



ホヤを上げ下げするレバーはデイツよりしっかりした作り。
よく見るとホヤの横に溝がついてますが、これは本体に確実にセットできるようにという工夫らしいです。
このホヤもう入手しづらそうだから割らないように気をつけないと・・・汗



そんなわけで、ルシオール真鍮モデルが我が家のギアの仲間入りをしました♪

これでいい加減オイルランタン沼は卒業したい・・・
デイツ50真鍮に格安で出会わない限りは(笑)

ルシオールデビューは連休キャンプの予定ですへへん  


Posted by ちゃみ at 12:04Comments(10)キャンプギア

2020年09月07日

キャンプギア収納問題 ※布モノをキミならどうする

週末から台風10号のニュースでもちきりですが、皆様いかがおすごしでしょうか??
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます・・・


さてさて
台風だからというわけではなく単に仕事でノーキャンプな週末でしたので、ブロ友の皆さんのキャンプレポを心待ちにしている月曜日ですが、今月は特選ブログに選ばれちゃってるぜ月間なので更新頑張ろうと思っているちゃみです。

もう息切れ気味だけどね(爆)

今回は布モノをどうやってスマートにキャンプに持って行くか問題について書いてみようと思います。

我が家のキャンプギアがでかくて重いことは皆様ご承知のことと思いますが、積載において頭を悩ませるものはそれらの重量級ギアばかりではございません。

それが何かと言えば、 『布モノ』 です。

我が家のキャンプスタイルにおいて、布モノの割合は結構高め。

幕内お座敷スタイルが基本なのでラグ2枚とクッションは必須ですし、寝るスパースにはカバーリングの大きな布、枕、ベッドパッド2枚、タオルケット、寒い季節には毛布がひざ掛けも兼ねて大きさ色々複数枚、電気敷き毛布、掛け布団代わりのシュラフ・・・と増える一方タラ~

今まではどうしていたかというと、布団圧縮袋に詰め込んで持って行っていたんですが・・・

積載の経過で引っ掛けて破いちゃったりでどうにもコスパと見栄えがよろしくない。そもそも布団圧縮袋は持ち運ぶ前提のものじゃないのでサイトまでの運搬もし辛い。圧縮できるのは魅力なんですけどね。

というわけで、それらを収納できる大きいバックを探していたんですが、ポチっとしたのがこれ




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型収納 トートバッグ

ブラウンはMサイズ、ネイビーはLサイズ
お値段はどっちも1,000円ちょっと!!激安!
そしてMサイズですらデカイwww
Lサイズだと普通のシュラフが4人分くらい楽勝で入りそうなサイズ感。 たっくんも中で寝ることができます(爆)

安いけど案外しっかりした作りで、真ん中にバックルが付いているのでキュッと締めることができるのも便利ポイントかな?

トートバックって結構お値段高かったりするので、このお値段でこの収納力は素晴らしいキラキラ

とりあえずLサイズのバッグのほうに秋冬用の布モノ装備を詰めこんで、Mサイズのバッグは他になにが入るか検討してみようと思いますあはは  


Posted by ちゃみ at 12:14Comments(14)キャンプギア

2020年09月06日

コストコでペンドルトン

多少の風があるものの晴れて気持ちの良いお天気の札幌、北海道は台風10号の影響は今のところそんなに感じられません。今日はお仕事お休みのちゃみですこんにちは。

昨日は仕事を早めに切り上げて、旦那様とコストコに行ってきましたよというお話です(^^)


秋冬キャンプに向けての今年の準備を着々と進めている私ですが、去年買って良かったなーと思うギアのひとつが
『ペンドルトンのブランケット』

厚手の高級バスタオルな感じで、肩掛けや膝掛けに大活躍でした( ^ω^ )

モノはすごーく良いのですが、いかんせんお高いのが難点…

昨年は『しまドルトン』もGET出来たので、そちらは毛布代わりにも使えて便利でした。

今年はこの『しまドルトン』の模様違いでも買ってみようかなーと思っていたところ、

『コストコにペンドルトンのブランケットがある』という情報を入手∑(゚Д゚)

そろそろ秋冬商品に入れ替えもしているだろうということで、コストコに行って参りまして

GETしてきたのはこちら!



色んな柄があるようですが、売り切れなのか黒っぽい2種類しか無かった( ; ; )

大きさは127cm×177cm、素材は100%ポリエステル
フェルトっぽい手触りで、洗濯したら毛玉が出そうです(^^;;
ちょっとゴワつく感じなので、寝具として使うならタオルケットなんかの上に重ねて使う感じかな?

一応?ちゃんとペンドルトンのタグがあしらわれています



裏側、端の処理はわりと雑(笑)



お値段が2800円程度
ペンドルトンと考えると安いので、その辺りはお値段なりな感じです。

ブランケットをくくっていた紺色のリボン2本は



こんな感じに両端がマジックテープなので、このまま収納に使えるかしらん?

今回は売ってなかったけど、赤系の色柄もあるようですし、サイトのポイント使いにも使えそうなブランケットです♡
キッズサイズのブランケットもあるみたいなので、今度はそっちも探してみようかなぁ。

コストコ行ったついでに



スタンレーのグロウラーおかわりしてきました(笑)  


Posted by ちゃみ at 09:23Comments(12)キャンプギア

2020年09月05日

ナチュラム創業30周年限定アイテムが気になる

今のところ北海道に台風の大きな影響は感じられず平和に仕事中のちゃみですこんにちは。

天気は良いけどちょっと風が強いかな・・・夜には雨が降るようです。
今週も仕事なので出撃は無し・・・来週も無しえーん

連休にはまた支笏湖にキャンプに行こうと目論んでいますハート


さてさて
我らがナチュラムさん、創業30周年とのこと。



おめでとうございますあはは

30周年を記念して、色んなアウトドアアイテムがお買い得価格であるとのこと、早速覗いてきましたよーんというお話しです。

さっそく見てみますと・・・
売切れ次第終了!なお買い得マル秘スペシャルパッケージももちろんとっても気になりますねぇ。
もう早々に売り切れ・残りわずかの商品もある模様汗

スペシャルパッケージ以外で気になったものといえばこの2つ






ネイチャートーンズのストーブガードはいつかは欲しいと思いつつもなかなかポチれずにいましたが・・・
限定カラーのアイボリーとな!?!?悩みますわーん

ピンクゴールドのシェラカップは色の可愛さがストライク。
これまた悩みますわーん

悩んでいる間に売切れてしまいそうですw  


Posted by ちゃみ at 15:19Comments(4)日々の雑記

2020年09月04日

オピネル 130周年記念モデルGET♡

台風10号、なんだかものすごい発達ぶりのようですね・・・
接近時の勢力は過去最強クラスとのこと、被害が心配されますがブロガーの皆様におかれましてもどうかご無事に過ごされますよう心よりお祈り申し上げます。


さてさて
今回はタイトル通り
初ナイフ!オピネルGETしましたよん♪というお話しですにっこり
(西の女王と被っちゃった・・・)

OPINEL(オピネル)といえば、キャンプや登山などアウトドアを楽しむ方なら一度は耳にしたことがあると思われるくらい有名ですね電球
フォールディングナイフのパイオニア的存在と言えますし、その使いやすさと高い安全性、見た目の良さで世界中で愛されているナイフだと思います。 世界的画家パブロ・ピカソも鉛筆削りで愛用していたとか。

そんな歴史あるオピネルから130周年記念モデルが発売されるという情報を聞きつけた時・・・

『まだ自分専用のナイフって持ってないし、どうせなら・・・』となり



GETしましたハート

130周年記念モデルは、ブレードの長さが約85mmというオピネルの中で一番人気のあるサイズ「#8」が採用されています。
実際手にとってみると、料理をするにはちょっと小さいかな?という印象。
重量も約50gくらいなので扱うのは軽々。お肉を切るのはちょっと厳しそうだけど、皮むきや果物を切ったりするには良さげですにっこり

ハンドル部分のデザインも可愛いです♪
私は手が小さいので握った感じもちょうどいいですね~

ブレードの部分はというと



錆びにくくメンテナンスしやすいステンレススチール製となっています。
ブレードやビロブロックのリング表面にはクロム加工が施され、耐食性が強化されているとのことで、ずぼらな私でも安心?

またブレードにはシリアルナンバーが刻印されています。
ちなみに130周年記念モデルは世界で1万3000本の限定販売だそうへへん

実際に手にしてみると俄然ナイフにも興味が出てきた私w
元々はもうちょっと大きいナイフが欲しかったのもありますし(理想はランボーが持ってるようなやつ←)
お肉が切りやすいサイズのナイフも探してみようかと思います♪

オピネルだと何番くらいなんだろ・・・  


Posted by ちゃみ at 12:05Comments(6)キャンプギア