2018年06月04日
6月2~3日 美笛キャンプ場④
レポ続きですー
翌3日もいいお天気(*^_^*)
4時半に起きたものの、お犬様達と2度寝を堪能中の旦那様をそのまま寝かせておいて、私は6時頃起床。
なんでキャンプだと朝起きられるんだろ?
お湯を沸かしてお茶を淹れて、景色を眺めながらしばしの間ぼーーーっとして。
前日までのごみ出し、洗い物をして、顔を洗って、まずは炭熾し。SOTOのフィールドチャッカー便利です。
そうこうしている間に、旦那様とお犬様達が起床。
『母ちゃん、おで達ひまーーー』

朝ご飯準備終わるまで待ってください・・・
今回のパン生地はバター多め

ちぎって丸めて、ダッチオーブンで焼き上げます

今回は、上の炭が足りなかったのか、焼き上がりまで30分
でも美味しく焼き上がりました♪

パンが焼けたところで、うずうずしているお犬様達と散歩へGO

『楽しー!』『水きもちいー!』 いい顔するなぁ(笑)
テントに戻って、朝食準備再開
何故か無性に目玉焼きが食べたくなったので、旦那様に目玉焼きを焼いてもらい

セッティングして、いただきます♪

11時チェックアウトするのはお天気的にもったいないので、管理棟に行って今回も日帰り延長。
何度見ても飽きない風景

13時くらいからのんびり片付け始めて、最後にもう一度散歩に行ってきて、14時半頃キャンプ場をあとにしました。
今回も楽しかったキャンプ。気になることがあったり、また欲しいものが出来たり。
次回キャンプはいつになるかなぁ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
翌3日もいいお天気(*^_^*)
4時半に起きたものの、お犬様達と2度寝を堪能中の旦那様をそのまま寝かせておいて、私は6時頃起床。
なんでキャンプだと朝起きられるんだろ?
お湯を沸かしてお茶を淹れて、景色を眺めながらしばしの間ぼーーーっとして。
前日までのごみ出し、洗い物をして、顔を洗って、まずは炭熾し。SOTOのフィールドチャッカー便利です。
そうこうしている間に、旦那様とお犬様達が起床。
『母ちゃん、おで達ひまーーー』

朝ご飯準備終わるまで待ってください・・・
今回のパン生地はバター多め

ちぎって丸めて、ダッチオーブンで焼き上げます

今回は、上の炭が足りなかったのか、焼き上がりまで30分
でも美味しく焼き上がりました♪

パンが焼けたところで、うずうずしているお犬様達と散歩へGO

『楽しー!』『水きもちいー!』 いい顔するなぁ(笑)
テントに戻って、朝食準備再開
何故か無性に目玉焼きが食べたくなったので、旦那様に目玉焼きを焼いてもらい

セッティングして、いただきます♪

11時チェックアウトするのはお天気的にもったいないので、管理棟に行って今回も日帰り延長。
何度見ても飽きない風景

13時くらいからのんびり片付け始めて、最後にもう一度散歩に行ってきて、14時半頃キャンプ場をあとにしました。
今回も楽しかったキャンプ。気になることがあったり、また欲しいものが出来たり。
次回キャンプはいつになるかなぁ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年06月04日
6月2~3日 美笛キャンプ場③
レポ続きです。
14時頃にはキャンプ場はたくさんのテントが立ち並んで、流石は人気のキャンプ場という感じに・・・設備もいいし、湖きれいだし、そりゃそうですよねぇ。
ビールも無事に補充したところで、夜に向けての準備もぼちぼち行っていきます。
ランタンのチェックやら

夕食兼朝食のポトフ作り♪

今回の具材は牛たんすじ! 野菜はかぶ、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、水煮の大豆を入れました。

弱火でじっくり煮込んでいきます。
日が暮れたのでランタン点灯

セリアで買ったランタンキーホルダー

灯りとしては全く役に立ちませんが、可愛いです(#^.^#)
お犬様達は、キャンプ場の雰囲気に随分慣れたのか、ほとんど吠えることもなくとてもいい子。
散歩に行くたびにいろんな人に声をかけてもらったり撫でてもらったり・・・
嫌がってた地べたに直座りどころか、寝転んでリラックスまで出来るようになりました(笑)
夜21時半にはテントに入って、みんな揃って就寝しました~

にほんブログ村

にほんブログ村
14時頃にはキャンプ場はたくさんのテントが立ち並んで、流石は人気のキャンプ場という感じに・・・設備もいいし、湖きれいだし、そりゃそうですよねぇ。
ビールも無事に補充したところで、夜に向けての準備もぼちぼち行っていきます。
ランタンのチェックやら

夕食兼朝食のポトフ作り♪

今回の具材は牛たんすじ! 野菜はかぶ、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、水煮の大豆を入れました。

弱火でじっくり煮込んでいきます。
日が暮れたのでランタン点灯

セリアで買ったランタンキーホルダー

灯りとしては全く役に立ちませんが、可愛いです(#^.^#)
お犬様達は、キャンプ場の雰囲気に随分慣れたのか、ほとんど吠えることもなくとてもいい子。
散歩に行くたびにいろんな人に声をかけてもらったり撫でてもらったり・・・
嫌がってた地べたに直座りどころか、寝転んでリラックスまで出来るようになりました(笑)
夜21時半にはテントに入って、みんな揃って就寝しました~

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年06月04日
6月2~3日 美笛キャンプ場②
前回記事からの続きをば。
テント・スクリーンタープ、及び内部のセッティングもすべて終わったならば、当然旦那様とビールで乾杯♪

(この日持ち込んだビールは500缶6缶パック×2で12本)
ビール飲みながら、とりあえず炭を熾す旦那様

お昼は簡単に焼き物です


ラムチョップ美味しかったー
鶏せせりは最近のマイブーム
カレー用の牛モモ肉はお犬様達用です(*^_^*)
お腹いっぱいになってまったりしている飼い主をしり目に、

無言で湖方向を見つめるアレックス
散歩行きたいですよねそうですよね・・・
よっしゃ行くか、と酔った頭に気合を入れて散歩に出発
普段のお散歩ではあんまり長い距離を歩かないジェームスも、キャンプに来るとしっかり歩きます。

支笏湖は今日もきれいです

のんびりだらだら、散歩に行ったりビール飲んだりうたた寝したりしていると・・・
15時ちょっと前に、持ってきたビールが全部無くなりました(笑)
おっかしーなー、12本もあったはずなのにー。
旦那様が売店で現地調達してきてくれました

350缶6缶パック×2
最終的に2本だけ余りました(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
テント・スクリーンタープ、及び内部のセッティングもすべて終わったならば、当然旦那様とビールで乾杯♪

(この日持ち込んだビールは500缶6缶パック×2で12本)
ビール飲みながら、とりあえず炭を熾す旦那様

お昼は簡単に焼き物です


ラムチョップ美味しかったー
鶏せせりは最近のマイブーム
カレー用の牛モモ肉はお犬様達用です(*^_^*)
お腹いっぱいになってまったりしている飼い主をしり目に、

無言で湖方向を見つめるアレックス
散歩行きたいですよねそうですよね・・・
よっしゃ行くか、と酔った頭に気合を入れて散歩に出発
普段のお散歩ではあんまり長い距離を歩かないジェームスも、キャンプに来るとしっかり歩きます。

支笏湖は今日もきれいです

のんびりだらだら、散歩に行ったりビール飲んだりうたた寝したりしていると・・・
15時ちょっと前に、持ってきたビールが全部無くなりました(笑)
おっかしーなー、12本もあったはずなのにー。
旦那様が売店で現地調達してきてくれました

350缶6缶パック×2
最終的に2本だけ余りました(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年06月04日
6月2~3日 美笛キャンプ場①
今年一番の暑さになるらしい札幌、事務所の中が灼熱地獄でぐったり中のちゃみです、こんにちは。
さてさて、週末に2回目のキャンプ出撃してきましたので、そのレポを。
タイトル通り、2回目のキャンプも美笛キャンプ場に行ってきました(#^.^#)
旦那様も私もお犬様達までもがすっかり気に入っているこのキャンプ場
とりあえずいろんな場所に設営して美笛を満喫しようと思っています。
前日夜に車に大方の荷物を積んでおいて、当日は早朝6時に出発です。
朝ご飯は、旦那様が買ってきてくれていたパンを車の中で食べて、7時半に美笛到着!
開場からまもないおかげで、余裕のある場内

まぁ、空いていたのも午前中までで、午後にはびっちりになりましたが・・・
ともあれ、大きな木で木陰ができて快適そうな場所を選んで設営開始!

前回は雨であんまり出番のなかったガーランドフラッグもちゃんと飾り付けできました♪
旦那様とあれこれ相談しながら設置したタープ内のキッチンコーナーはこんな感じ

まだちょっとごちゃついてますが、使い勝手はだいぶ向上
100均のホッピングバッグ2個をごみ箱にして分別もOKに。 ごみ袋出しっぱなしよりもやっぱりいいです(当たり前)
今回デビューのコールマンのキャビネットは、予想通りデカいですが流石の収納力!これ便利!ダッチオーブン含めて調理器具が仕舞っておけるのいいですよー。食器もカゴごと仕舞って、下段には炭やホワイトガソリンを収納してました。
とりあえずキッチンと反対側にアルミロールテーブル置いて、テントの前室部分に箱類やランタンを置いておきました。

この辺は天気や状況に応じて配置を変えて使ってました(*^_^*)
あとはテント内

インナーマットの上にラグを敷いてあります。
私達用にはエアーベッド+シュラフ
横にお犬様用のいつものお布団(ホームセンターで売ってる長座布団)×2を縦に並べて、彼らの寝床にしています。
テント内は1000ルーメンの電池式ランタンを吊るしておきました~(写真撮り忘れた)
次記事に続く

にほんブログ村

にほんブログ村
さてさて、週末に2回目のキャンプ出撃してきましたので、そのレポを。
タイトル通り、2回目のキャンプも美笛キャンプ場に行ってきました(#^.^#)
旦那様も私もお犬様達までもがすっかり気に入っているこのキャンプ場
とりあえずいろんな場所に設営して美笛を満喫しようと思っています。
前日夜に車に大方の荷物を積んでおいて、当日は早朝6時に出発です。
朝ご飯は、旦那様が買ってきてくれていたパンを車の中で食べて、7時半に美笛到着!
開場からまもないおかげで、余裕のある場内

まぁ、空いていたのも午前中までで、午後にはびっちりになりましたが・・・
ともあれ、大きな木で木陰ができて快適そうな場所を選んで設営開始!

前回は雨であんまり出番のなかったガーランドフラッグもちゃんと飾り付けできました♪
旦那様とあれこれ相談しながら設置したタープ内のキッチンコーナーはこんな感じ

まだちょっとごちゃついてますが、使い勝手はだいぶ向上

100均のホッピングバッグ2個をごみ箱にして分別もOKに。 ごみ袋出しっぱなしよりもやっぱりいいです(当たり前)
今回デビューのコールマンのキャビネットは、予想通りデカいですが流石の収納力!これ便利!ダッチオーブン含めて調理器具が仕舞っておけるのいいですよー。食器もカゴごと仕舞って、下段には炭やホワイトガソリンを収納してました。
とりあえずキッチンと反対側にアルミロールテーブル置いて、テントの前室部分に箱類やランタンを置いておきました。

この辺は天気や状況に応じて配置を変えて使ってました(*^_^*)
あとはテント内

インナーマットの上にラグを敷いてあります。
私達用にはエアーベッド+シュラフ
横にお犬様用のいつものお布団(ホームセンターで売ってる長座布団)×2を縦に並べて、彼らの寝床にしています。
テント内は1000ルーメンの電池式ランタンを吊るしておきました~(写真撮り忘れた)
次記事に続く

にほんブログ村

にほんブログ村