2018年07月09日
積載事情が深刻化かも
なんとなくじめっとしていてやる気の出ない月曜日←
なんとか仕事しているちゃみですこんにちは。
昨日はシブレーの初張りに大興奮でしたが、その波が引くと同時にやってきたのが、積載問題という現実。
何せ我が家は荷物が多い&でかい。 大きい分使い勝手は抜群なんですが・・・
シブレー450は収納サイズからしてちょっと並みじゃない大きさなので、この子を持っていこうと思うと道具を改めて選定することは必須です。今までより荷台スペースを占領することは目に見えてるし・・・
今回問題とするのは、主に火器関係・・・コンロ等です。
旦那様と話していたのが、正直、炭で焼き物って大して重要ではないよね、と。
歳なので焼肉三昧とかはもうやりませんし(笑) でも、焼き物ゼロはあり得ないし・・・
我が家の場合、炭を使う一番の理由はダッチオーブンを活用したいからだったりします。
煮込みとかならツーバーナーでいいですけど、オーブンとして使いたい場合は炭じゃないと。
なので、現在のコールマンクールスパーダーはとりあえずお留守番要員にすることにして、これ導入しました

Viaggio+ コンパクトグリル
本家ユニフレームのそっくりさん? 網2枚と収納バックもついて5,000円以下ならこれでいいかなーと。
開けてみると

結構しっかりしてる感じ。 青い保護シールを剥がして組み立て~

ヘビーロストルは本家ユニフレームのものにしました。 ぴったりサイズです(*^_^*)
とりあえずこれで荷物のコンパクト化作戦その1が完了です。

にほんブログ村

にほんブログ村
なんとか仕事しているちゃみですこんにちは。
昨日はシブレーの初張りに大興奮でしたが、その波が引くと同時にやってきたのが、積載問題という現実。
何せ我が家は荷物が多い&でかい。 大きい分使い勝手は抜群なんですが・・・
シブレー450は収納サイズからしてちょっと並みじゃない大きさなので、この子を持っていこうと思うと道具を改めて選定することは必須です。今までより荷台スペースを占領することは目に見えてるし・・・
今回問題とするのは、主に火器関係・・・コンロ等です。
旦那様と話していたのが、正直、炭で焼き物って大して重要ではないよね、と。
歳なので焼肉三昧とかはもうやりませんし(笑) でも、焼き物ゼロはあり得ないし・・・
我が家の場合、炭を使う一番の理由はダッチオーブンを活用したいからだったりします。
煮込みとかならツーバーナーでいいですけど、オーブンとして使いたい場合は炭じゃないと。
なので、現在のコールマンクールスパーダーはとりあえずお留守番要員にすることにして、これ導入しました

Viaggio+ コンパクトグリル
本家ユニフレームのそっくりさん? 網2枚と収納バックもついて5,000円以下ならこれでいいかなーと。
開けてみると

結構しっかりしてる感じ。 青い保護シールを剥がして組み立て~

ヘビーロストルは本家ユニフレームのものにしました。 ぴったりサイズです(*^_^*)
とりあえずこれで荷物のコンパクト化作戦その1が完了です。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちは〜
良いですねー、コレ。
私の持ってる本家に瓜二つ!!!
積載問題は大変ですが、大切ですね。
ディスカバリーにヒッチキャリアが似合うと思いますが・・・?
良いですねー、コレ。
私の持ってる本家に瓜二つ!!!
積載問題は大変ですが、大切ですね。
ディスカバリーにヒッチキャリアが似合うと思いますが・・・?
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2018年07月09日 12:18

>やんちゃまんけんたいさん
本家そっくりですよね(笑) OEM品なのかしらん。
お安かったのでこちらにしました。
ヒッチキャリア・・・そこら辺は旦那様の領分なので、そのうち考えるんじゃないかと思います(笑) 本当は、後部荷室に全部の荷物を積むのが理想なんですけどねぇ・・・
本家そっくりですよね(笑) OEM品なのかしらん。
お安かったのでこちらにしました。
ヒッチキャリア・・・そこら辺は旦那様の領分なので、そのうち考えるんじゃないかと思います(笑) 本当は、後部荷室に全部の荷物を積むのが理想なんですけどねぇ・・・
Posted by ちゃみ
at 2018年07月09日 12:39

我が家もここ何年かでコンパクト化しつつ大型テントやストーブやカヤック等導入し後方視界の確保の取り組みをしてきました
炭火コンロをユニセラにしたのとガスやガソリンランタンを売って小型LEDにしたことが一番のコンパクト化に貢献したと思います
(ほおづきやルーメナーはほんと小さいです♪)
炭火コンロをユニセラにしたのとガスやガソリンランタンを売って小型LEDにしたことが一番のコンパクト化に貢献したと思います
(ほおづきやルーメナーはほんと小さいです♪)
Posted by けん☆
at 2018年07月09日 13:14

>けん☆さん
やっぱりコンパクト化って命題になってくるんですよね・・・
ガソリンランタンは確かにちょっとかさばりますけど・・・ものすごくお気に入りなので、それ以外をなんとかスリム化してみます・・・!!
ほおづき可愛いですけどお値段可愛くないですよね(-_-;)でもその価値あるんだろうなぁ・・・
やっぱりコンパクト化って命題になってくるんですよね・・・
ガソリンランタンは確かにちょっとかさばりますけど・・・ものすごくお気に入りなので、それ以外をなんとかスリム化してみます・・・!!
ほおづき可愛いですけどお値段可愛くないですよね(-_-;)でもその価値あるんだろうなぁ・・・
Posted by ちゃみ
at 2018年07月09日 13:24

こんにちは〜
積載容量は誰しもが通る深刻な問題ですよね(^^;
我が家の場合、ルーフキャリアにシブレーを載せて運んだりもしましたが、高速を利用する時はかなり怖くて、現在進行形でキャンプ道具のコンパクト化を図っていますよ。
積載容量は誰しもが通る深刻な問題ですよね(^^;
我が家の場合、ルーフキャリアにシブレーを載せて運んだりもしましたが、高速を利用する時はかなり怖くて、現在進行形でキャンプ道具のコンパクト化を図っていますよ。
Posted by キナ吉
at 2018年07月09日 15:10

>キナ吉さん
天候等を考えても、本当は荷室にすべて積載するのがベストだとは思ってるんですけどねぇ・・・シブレーでかすぎです(笑)
オルカちゃんもかなり幅を取るので、奴らが荷室のメインになってしまいます。なので、他のものをコンパクト化しないと・・・
皆さんのブログも参考に、なるたけ頑張ってみます!
天候等を考えても、本当は荷室にすべて積載するのがベストだとは思ってるんですけどねぇ・・・シブレーでかすぎです(笑)
オルカちゃんもかなり幅を取るので、奴らが荷室のメインになってしまいます。なので、他のものをコンパクト化しないと・・・
皆さんのブログも参考に、なるたけ頑張ってみます!
Posted by ちゃみ
at 2018年07月09日 15:31

いやはやユニのファイヤーグリルそのまんまじゃないですか!?(笑)
足も本体もそっくりと言うかマジパ〇リですね!
でもどうせ汚くなったり変形してくるので使い勝手が良ければ安い方がいいですよね。
あの、アレどうですか?
スノピのIGTシステム!沼ですけど(俺が欲しい
コンロとかバーナーとかいちいち持っていかなくても良いかと。あとちょこっと焼きたいならケンさんおすすめのユニセラ!
我が家もカイオワの容量がやばいので考えないとなぁ。とりあえず家族全員の椅子をヘリノックス+ヘリノックスのジェネリック3台にしました(笑)
椅子も結構場所取りますからね。
足も本体もそっくりと言うかマジパ〇リですね!
でもどうせ汚くなったり変形してくるので使い勝手が良ければ安い方がいいですよね。
あの、アレどうですか?
スノピのIGTシステム!沼ですけど(俺が欲しい
コンロとかバーナーとかいちいち持っていかなくても良いかと。あとちょこっと焼きたいならケンさんおすすめのユニセラ!
我が家もカイオワの容量がやばいので考えないとなぁ。とりあえず家族全員の椅子をヘリノックス+ヘリノックスのジェネリック3台にしました(笑)
椅子も結構場所取りますからね。
Posted by ハント
at 2018年07月09日 15:45

〉ハントさん
はぃ、ユニのあれそのまんまです(笑)耐久性は使ってみないとわかりませんが…
そして、沼は沼でもスノピ沼に誘わないで下さい…(泣)
カイオワも結構積載大変そうですねぇ。コットン幕の宿命ですね…皆さんどうしてるんだろ本当に…。
コンパクト化って難しいです
はぃ、ユニのあれそのまんまです(笑)耐久性は使ってみないとわかりませんが…
そして、沼は沼でもスノピ沼に誘わないで下さい…(泣)
カイオワも結構積載大変そうですねぇ。コットン幕の宿命ですね…皆さんどうしてるんだろ本当に…。
コンパクト化って難しいです
Posted by ちゃみ
at 2018年07月09日 18:11
