2020年06月23日
タープ祭りレポ
お待ちになっている方も全く待ってなかった方もお待たせ致しました←
追分キャンプで手持ちのタープ全部張ってきてみた通称『タープ祭り』レポでございます
まずは手持ちのタープの詳細をご紹介したいと思います☆
タトンカタープ2TC
285×300cm 重量 約1.35kg グロメット8箇所 材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
耐水圧 不明
DOD ヘーキサタープ
420×420cm 重量約3.0kg グロメット6箇所 材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
耐水圧 350mm
DOD チーズタープ
500×500cm 重量約6.1kg グロメット16箇所 材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
耐水圧 350mm
書いてて意外だったのが、タトンカとDODタープのポリコットンの比率が同じだったこと。
あくまで個人的な感想ですが、触った感じだとタトンカのほうはポリ感強めに感じるんですよねぇ・・・
DODのタープのほうが触った感じコットン感があります。
この辺は製造工程の違いなんでしょうかね?
さてそれでは、たっくん監督の指導のもと行われたタープ祭りレポいってみましょう~!

まずはタトンカタープ2TCから
使用ポールはSoomloomのタープポール 直径28mm、240cm(60cm×4節)の1節外して180cmにして使用してみました。


カンガルーテントM(W210×D210×H140cm)をINすると過保護張りだけでびっちびちのサイズ感ですw
テントの外に設置した場合、2人使用くらいのリビングスペースを作るにはいいかもしれません。
我が家みたいにハイスタイル・ギアがデカイ場合はあまり向いてません。
続きまして、DOD ヘーキサタープ
ポールはSoomloomのタープポールを4節240cmにしています(じゃないとキレイに張れなかった)


カンガルーテントMを過保護張りしても前室程度のスペースができます。
テントの外に設置した場合は3~4人使用のリビングスペースを作ることができそうです。
張り姿もカッコいいです♡サイズ的にはこれくらいが一番使いやすいかも?
最後にDOD チーズタープ
シブレーに接続しちゃってるので、テーブルとチェアを撤去してカンガルーテントMを置いてみました。

カンガルーテントMを過保護張り状態でも流石の余裕あるスペースです( ^ω^ )
リビングスペースもこの状態で十分取れると思います。
ポリコットンタープの遮光性については

撤収中、日差しが強かった時のこの写真を見てもわかるくらいにはタープ下に濃い影ができます^_^
それでいて暗くはならないので、晴れた日中には快適に過ごすことが出来ると思います。
この辺はタトンカでもヘーキサタープでもチーズタープでも変わらない感じです。
陽に透かした生地感はというと

こんな感じです。
実際にこれらのタープを使用して気になったのは、タトンカタープの場合だけですがかなりな結露をしたことくらいです。タープを触った手がべちゃべちゃに濡れるくらいの結露(・・;)
寒い時期のキャンプだったのですが、気温的にさほど変わらない時期に使用したチーズタープでは結露したことはなかったので、タトンカで結露した時はちょっと驚きました。
もちろんポリコットンという素材なおかげで乾燥するのも早かったですが。
タトンカが『ポリ感強め?』と私が感じるのはこの結露の件があったからかもしれないです。
以上、追分キャンプでのタープ祭レポでした♡
どなたかの何かの参考になれば幸いです
追分キャンプで手持ちのタープ全部張ってきてみた通称『タープ祭り』レポでございます

まずは手持ちのタープの詳細をご紹介したいと思います☆
タトンカタープ2TC
285×300cm 重量 約1.35kg グロメット8箇所 材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
耐水圧 不明
DOD ヘーキサタープ
420×420cm 重量約3.0kg グロメット6箇所 材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
耐水圧 350mm
DOD チーズタープ
500×500cm 重量約6.1kg グロメット16箇所 材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
耐水圧 350mm
書いてて意外だったのが、タトンカとDODタープのポリコットンの比率が同じだったこと。
あくまで個人的な感想ですが、触った感じだとタトンカのほうはポリ感強めに感じるんですよねぇ・・・
DODのタープのほうが触った感じコットン感があります。
この辺は製造工程の違いなんでしょうかね?
さてそれでは、たっくん監督の指導のもと行われたタープ祭りレポいってみましょう~!

まずはタトンカタープ2TCから
使用ポールはSoomloomのタープポール 直径28mm、240cm(60cm×4節)の1節外して180cmにして使用してみました。


カンガルーテントM(W210×D210×H140cm)をINすると過保護張りだけでびっちびちのサイズ感ですw
テントの外に設置した場合、2人使用くらいのリビングスペースを作るにはいいかもしれません。
我が家みたいにハイスタイル・ギアがデカイ場合はあまり向いてません。
続きまして、DOD ヘーキサタープ
ポールはSoomloomのタープポールを4節240cmにしています(じゃないとキレイに張れなかった)


カンガルーテントMを過保護張りしても前室程度のスペースができます。
テントの外に設置した場合は3~4人使用のリビングスペースを作ることができそうです。
張り姿もカッコいいです♡サイズ的にはこれくらいが一番使いやすいかも?
最後にDOD チーズタープ
シブレーに接続しちゃってるので、テーブルとチェアを撤去してカンガルーテントMを置いてみました。

カンガルーテントMを過保護張り状態でも流石の余裕あるスペースです( ^ω^ )
リビングスペースもこの状態で十分取れると思います。
ポリコットンタープの遮光性については

撤収中、日差しが強かった時のこの写真を見てもわかるくらいにはタープ下に濃い影ができます^_^
それでいて暗くはならないので、晴れた日中には快適に過ごすことが出来ると思います。
この辺はタトンカでもヘーキサタープでもチーズタープでも変わらない感じです。
陽に透かした生地感はというと

こんな感じです。
実際にこれらのタープを使用して気になったのは、タトンカタープの場合だけですがかなりな結露をしたことくらいです。タープを触った手がべちゃべちゃに濡れるくらいの結露(・・;)
寒い時期のキャンプだったのですが、気温的にさほど変わらない時期に使用したチーズタープでは結露したことはなかったので、タトンカで結露した時はちょっと驚きました。
もちろんポリコットンという素材なおかげで乾燥するのも早かったですが。
タトンカが『ポリ感強め?』と私が感じるのはこの結露の件があったからかもしれないです。
以上、追分キャンプでのタープ祭レポでした♡
どなたかの何かの参考になれば幸いです
この記事へのコメント
待ってました!
って、某Pさんじゃない??? 笑
待ちきれずに数時間前にポチったかどうかは別の話。←
どうやらポリコットンの比率はどこも同じ感じですねー
テンマクの焚き火タープ系も、ビジョンピークスのファイアプレイスも同じ比率でした!
生地表面の撥水加工や処理がメーカーにより違うみたいなので、タトンカのポリ感は表面の仕上げの差かもですねー
色味はチーズタープとタトンカが明るめで、ヘーキサがちょっと濃い目?
カンガルー テントとの色味はヘーキサが一番合ってるように思いました!
いやぁ、参考になりました〜
参考にする前に先走った感もありますが、予め、いろんな方からの誘惑情報があった事が幸いして想定の通りでした(^ ^)v
って、某Pさんじゃない??? 笑
待ちきれずに数時間前にポチったかどうかは別の話。←
どうやらポリコットンの比率はどこも同じ感じですねー
テンマクの焚き火タープ系も、ビジョンピークスのファイアプレイスも同じ比率でした!
生地表面の撥水加工や処理がメーカーにより違うみたいなので、タトンカのポリ感は表面の仕上げの差かもですねー
色味はチーズタープとタトンカが明るめで、ヘーキサがちょっと濃い目?
カンガルー テントとの色味はヘーキサが一番合ってるように思いました!
いやぁ、参考になりました〜
参考にする前に先走った感もありますが、予め、いろんな方からの誘惑情報があった事が幸いして想定の通りでした(^ ^)v
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2020年06月23日 12:06

こんにちは!
きました!タープ祭り!!
気になっているタトンカTC2ですが、サイズ感はイメージ通りなのですが、
レポにもある通りあの“結露”が気になってるんです。
妹がタトンカを持っているので。。。
ちょっと湿ってるってレベルじゃなくて、ポタポタ落ちてきたんですよ。
でも、あの軽さと色合わせのしやすが捨てがたい!
とっても参考になりました!!
きました!タープ祭り!!
気になっているタトンカTC2ですが、サイズ感はイメージ通りなのですが、
レポにもある通りあの“結露”が気になってるんです。
妹がタトンカを持っているので。。。
ちょっと湿ってるってレベルじゃなくて、ポタポタ落ちてきたんですよ。
でも、あの軽さと色合わせのしやすが捨てがたい!
とっても参考になりました!!
Posted by オディール
at 2020年06月23日 12:59

こんにちは~
タープ祭り、こうして張り比べするといいですね~(;^_^A
タトンカは、つるつるしてるので結露は酷いですよね~、コーティングの種類なのか?
チーズは、今まで結露した事ありません。これは自分持ってるオクラも同じです
どちらも、タンだからかもしれないですが影の濃さはDODの方が濃かったですよ
次は、コットンタープですかね?(;^_^A
タープ祭り、こうして張り比べするといいですね~(;^_^A
タトンカは、つるつるしてるので結露は酷いですよね~、コーティングの種類なのか?
チーズは、今まで結露した事ありません。これは自分持ってるオクラも同じです
どちらも、タンだからかもしれないですが影の濃さはDODの方が濃かったですよ
次は、コットンタープですかね?(;^_^A
Posted by 柴わんこ
at 2020年06月23日 13:39

こんにちはぁぁ!
待ってました!タープ祭りぃ!!
イヤッホゥ~☆(*´∇`*)
てゆか、タープ1つ張るのも大変なのに3つ~!!ダンナ様お疲れ様でした!
で、アレですね。DODのヘキサで決まりですね??なんでしょう、数値的にも見た目的にもお値段的にも丁度良い感じがます~(*´∀`)本当はエリクサーを過保護張りできるくらい大きいチーズが欲しいんだけどなぁ。私1人で張れるかそれだけが心配で。。
待ってました!タープ祭りぃ!!
イヤッホゥ~☆(*´∇`*)
てゆか、タープ1つ張るのも大変なのに3つ~!!ダンナ様お疲れ様でした!
で、アレですね。DODのヘキサで決まりですね??なんでしょう、数値的にも見た目的にもお値段的にも丁度良い感じがます~(*´∀`)本当はエリクサーを過保護張りできるくらい大きいチーズが欲しいんだけどなぁ。私1人で張れるかそれだけが心配で。。
Posted by ぴこさん
at 2020年06月23日 14:58

>やんちゃまんけんたいさん
お待たせしました!www
タープの色味的には、
チーズタープ→アイボリーよりのベージュ?
タトンカ→コクーン色っていうかベージュ?
ヘーキサタープ→タン
な感じです。
カンガルーテントとヘーキサタープの相性がいいのは同じタンカラーだからですね♪
タトンカの色はちょっと表現が難しく・・・画像で見るのと実物はけっこう印象が違います。
んで、なにポチったんですか?w
お待たせしました!www
タープの色味的には、
チーズタープ→アイボリーよりのベージュ?
タトンカ→コクーン色っていうかベージュ?
ヘーキサタープ→タン
な感じです。
カンガルーテントとヘーキサタープの相性がいいのは同じタンカラーだからですね♪
タトンカの色はちょっと表現が難しく・・・画像で見るのと実物はけっこう印象が違います。
んで、なにポチったんですか?w
Posted by ちゃみ
at 2020年06月23日 18:03

>オディールさん
タトンカの結露はけっこう気になりますよねぇ・・・チーズタープは結露知らずなのでちょっとなぁ、と思っちゃいます。
サイズ的に2TCがお好みなら、チーズタープミニなんかも良さげかも?
タトンカの結露はけっこう気になりますよねぇ・・・チーズタープは結露知らずなのでちょっとなぁ、と思っちゃいます。
サイズ的に2TCがお好みなら、チーズタープミニなんかも良さげかも?
Posted by ちゃみ
at 2020年06月23日 18:04

>柴わんこさん
やっぱりタトンカは結露しますよね・・・軽くていいタープなんですが、ちょっと使用のしどころを考えちゃいます。
DODはコスパ良過ぎですね!ほんといいタープです!!
コットンタープ・・・また魅惑的な・・・
やっぱりタトンカは結露しますよね・・・軽くていいタープなんですが、ちょっと使用のしどころを考えちゃいます。
DODはコスパ良過ぎですね!ほんといいタープです!!
コットンタープ・・・また魅惑的な・・・
Posted by ちゃみ
at 2020年06月23日 18:07

>ぴこさん
タープたくさん張ってるうちに楽しくなっちゃってたので無問題ですwww
エリクサー過保護張り前提でカンガルーテントM使ってみましたが、お役に立てましたかねー
チーズは確かにでかいですが、慣れれば一人でも張れると思います。
問題は、慣れるまでは?ってとこですw
タープたくさん張ってるうちに楽しくなっちゃってたので無問題ですwww
エリクサー過保護張り前提でカンガルーテントM使ってみましたが、お役に立てましたかねー
チーズは確かにでかいですが、慣れれば一人でも張れると思います。
問題は、慣れるまでは?ってとこですw
Posted by ちゃみ
at 2020年06月23日 18:09

こんばんは~^^
改めて
タープは使用目的とサイズだなぁ~と
再認識^^
よほど狭いサイトじゃないかぎり
我が家はやっぱりチーズタープが使い易いです^^
そして形も、所有しているタープは
全部正方形で
とても使い易です(#^.^#)
改めて
タープは使用目的とサイズだなぁ~と
再認識^^
よほど狭いサイトじゃないかぎり
我が家はやっぱりチーズタープが使い易いです^^
そして形も、所有しているタープは
全部正方形で
とても使い易です(#^.^#)
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2020年06月24日 20:18

>WAN CAMP ケンタさん
我が家的にもチーズタープが一番使い勝手の良いタープだと再認識しました!サイトの広さが許せばこれに勝るタープが我が家の手持ちにはありません☆
正方形使いやすいですよね!
我が家的にもチーズタープが一番使い勝手の良いタープだと再認識しました!サイトの広さが許せばこれに勝るタープが我が家の手持ちにはありません☆
正方形使いやすいですよね!
Posted by ちゃみ
at 2020年06月26日 08:17
