2020年08月24日
8/21~8/23 支笏湖モラップキャンプ場②
明けてキャンプ2日目の朝です。
まだ雲があるけど、天気が良くなりそうな気配

最近あんまりお天気に恵まれたキャンプの記憶がなく、自然とテンションが上がります!(あまり寝れてないけど)
夜から朝方はそれなりに寒かったので、親は長袖、たっくんもパーカー着用。
睡眠ばっちりのたっくんは今朝も絶好調です

朝ご飯は、白米、豆腐となめこのお味噌汁、つぼだい、納豆、キムチで和食

朝食後、たっくんと湖畔までお散歩へ♪
散歩だけのつもりだったのに、水を見たたっくんは当然のように

服のまま入水w
楽しそうで良いのですが着替え足りるかな。とりあえず干しときましょかね~
ブランケットがかかってる緑色のコットはドッグコット(大)×2です。今回モニグロなのでフロアレスのため、地べたで寝られないワガママワンズの家での寝床を持参してきました

お着替えしたところで、旦那様とたっくんは買出しへ出発~
ワンズと私はお留守番なので、サイトの写真を撮って暇つぶし
張り姿がとってもカッコいいモーニンググローリーtcと暑いので日陰から出てこないジェームス

inしたカンガルーテントの中にはフィールドアのインフレマットのLとMをびっちり敷き詰めましたw
隙間なくぴったり入ったので全方向どちらに頭を向けても寝られますwww
ちなみにドッグコットは夜にモニグロの土間部分に入れますが、それで土間が半分占拠されます(^◇^;) やっぱりモニグロは我が家にはちと手狭…昼間は良いんですけどね
アレックスもタープ下の涼しい場所から出ようとしません

風を通しておこうと、モニグロの後ろを巻き上げておきました。
カンガルーテントもメッシュにしておいてちょっと快適度合いが上がります。

ヘーキサタープ下のキッチン&リビングスペース
今回テキーラキッチンレッグを使用したおかげでいつもよりちょっとスッキリ?

テキーラプレートと同じサイズで買った1×6材は、キャンプ前日に旦那様にお願いして塗料塗ってもらいました♪
長さ91cmですが、2段目はもうちょっと長いほうが良さそうだなぁ。
2段目のピクニックバスケットに食器を入れてきました。このピクニックバスケットは何年か前のJAの懸賞品?らしく2,000円くらいで購入して今回初お目見えです
ランタンレッグにランタンは吊るしませんでしたが、ロールのキッチンペーパーを使えるようになったのは便利!

そうこうしている間にも、どんどん人とテントが増えていきます・・・もはやびっちりです
すぐお隣にも60代くらいのおじさまおばさまのグルキャン?な方たちが来て、スクリーンタープを4人がかりで設営しようとするも・・・15分くらい経っても立ち上がる気配もなく・・・
キッチン越しにみていると、ぁぁあそれ以上やるとポールが折れちゃいますよーーー!って感じになってて、余計なことかなと思ったもののお声がけして設営をレクチャー&お手伝い
お礼にと、ビアサーバーの札幌クラッシック生ビール頂いちゃいました

旦那様とたっくんが買出しから戻ってから、今度はアサヒのスーパードライでキャンパーイ♪
暑いしビール最高よね♪

旦那様のお買い物はビールだけではありませんで、水につっこみたがるたっくんのために水着と浮き輪も買ってきてくれました
たっくん初めての水着着用です

お父さんと手を繋いで湖畔へ
それにしても後姿そっくりだなwww

湖畔に座り込んで水と砂の感触を楽しみ

初めて浮き輪を装着してお父さんと入水!

水をかけられても楽しそう

浮き輪を引いてもらうのがお気に入りになって、お父さんにせがむうちに・・・
お父さん、最終的には深さを求めて服のまま入水www 今度は海パン持ってこなきゃね

支笏湖の水は冷たいので、小一時間くらい遊んで休憩です。
すっかり混みあって乱立するテントを背景に、ベーコンにする豚バラ肉を干したり濡れた水着や旦那様のズボンを干したり

旦那様が絶対飲みたいと言っていたレモンサワーのために無農薬のレモンを用意してきたので

グロウラーに入れてきた氷を使ってレモンサワー♪ 夏にピッタリです

日が暮れる前に(酔っぱげて動けなくなる前に)、夕食用の手羽餃子を仕込みました。
手羽にはほりにしを振って味付けです。

暗くなるまえにオイルランプ達の火入れ♪
やっぱり真鍮の金色が大好き過ぎます。

揺れるランプの炎を肴に焼き牡蠣
なんて贅沢な時間

前日ほど赤くはなかったけど、この日もきれいな夕焼け空が堪能できました

水遊びですっかり疲れたたっくんは、この日早めに就寝
前夜のパーリーピーポーは撤収していったため、人はものすごく増えたけど静かな夜になりました。
しばし焚き火で暖を取りつつ旦那様とまったり

夜10時頃からは周囲の灯りも落ちてきて、見上げると満天の星空
旦那様がデジイチで撮影してたけど撮れたのかな?
なにか心が満たされる気持ちのよい夜でした
以下続く
まだ雲があるけど、天気が良くなりそうな気配


最近あんまりお天気に恵まれたキャンプの記憶がなく、自然とテンションが上がります!(あまり寝れてないけど)
夜から朝方はそれなりに寒かったので、親は長袖、たっくんもパーカー着用。
睡眠ばっちりのたっくんは今朝も絶好調です

朝ご飯は、白米、豆腐となめこのお味噌汁、つぼだい、納豆、キムチで和食


朝食後、たっくんと湖畔までお散歩へ♪
散歩だけのつもりだったのに、水を見たたっくんは当然のように

服のまま入水w
楽しそうで良いのですが着替え足りるかな。とりあえず干しときましょかね~
ブランケットがかかってる緑色のコットはドッグコット(大)×2です。今回モニグロなのでフロアレスのため、地べたで寝られないワガママワンズの家での寝床を持参してきました


お着替えしたところで、旦那様とたっくんは買出しへ出発~

ワンズと私はお留守番なので、サイトの写真を撮って暇つぶし

張り姿がとってもカッコいいモーニンググローリーtcと暑いので日陰から出てこないジェームス

inしたカンガルーテントの中にはフィールドアのインフレマットのLとMをびっちり敷き詰めましたw
隙間なくぴったり入ったので全方向どちらに頭を向けても寝られますwww
ちなみにドッグコットは夜にモニグロの土間部分に入れますが、それで土間が半分占拠されます(^◇^;) やっぱりモニグロは我が家にはちと手狭…昼間は良いんですけどね
アレックスもタープ下の涼しい場所から出ようとしません

風を通しておこうと、モニグロの後ろを巻き上げておきました。
カンガルーテントもメッシュにしておいてちょっと快適度合いが上がります。

ヘーキサタープ下のキッチン&リビングスペース
今回テキーラキッチンレッグを使用したおかげでいつもよりちょっとスッキリ?

テキーラプレートと同じサイズで買った1×6材は、キャンプ前日に旦那様にお願いして塗料塗ってもらいました♪
長さ91cmですが、2段目はもうちょっと長いほうが良さそうだなぁ。
2段目のピクニックバスケットに食器を入れてきました。このピクニックバスケットは何年か前のJAの懸賞品?らしく2,000円くらいで購入して今回初お目見えです

ランタンレッグにランタンは吊るしませんでしたが、ロールのキッチンペーパーを使えるようになったのは便利!

そうこうしている間にも、どんどん人とテントが増えていきます・・・もはやびっちりです

すぐお隣にも60代くらいのおじさまおばさまのグルキャン?な方たちが来て、スクリーンタープを4人がかりで設営しようとするも・・・15分くらい経っても立ち上がる気配もなく・・・
キッチン越しにみていると、ぁぁあそれ以上やるとポールが折れちゃいますよーーー!って感じになってて、余計なことかなと思ったもののお声がけして設営をレクチャー&お手伝い

お礼にと、ビアサーバーの札幌クラッシック生ビール頂いちゃいました


旦那様とたっくんが買出しから戻ってから、今度はアサヒのスーパードライでキャンパーイ♪
暑いしビール最高よね♪

旦那様のお買い物はビールだけではありませんで、水につっこみたがるたっくんのために水着と浮き輪も買ってきてくれました

たっくん初めての水着着用です

お父さんと手を繋いで湖畔へ
それにしても後姿そっくりだなwww

湖畔に座り込んで水と砂の感触を楽しみ

初めて浮き輪を装着してお父さんと入水!

水をかけられても楽しそう


浮き輪を引いてもらうのがお気に入りになって、お父さんにせがむうちに・・・
お父さん、最終的には深さを求めて服のまま入水www 今度は海パン持ってこなきゃね

支笏湖の水は冷たいので、小一時間くらい遊んで休憩です。
すっかり混みあって乱立するテントを背景に、ベーコンにする豚バラ肉を干したり濡れた水着や旦那様のズボンを干したり

旦那様が絶対飲みたいと言っていたレモンサワーのために無農薬のレモンを用意してきたので

グロウラーに入れてきた氷を使ってレモンサワー♪ 夏にピッタリです

日が暮れる前に(酔っぱげて動けなくなる前に)、夕食用の手羽餃子を仕込みました。
手羽にはほりにしを振って味付けです。

暗くなるまえにオイルランプ達の火入れ♪
やっぱり真鍮の金色が大好き過ぎます。

揺れるランプの炎を肴に焼き牡蠣
なんて贅沢な時間

前日ほど赤くはなかったけど、この日もきれいな夕焼け空が堪能できました

水遊びですっかり疲れたたっくんは、この日早めに就寝

前夜のパーリーピーポーは撤収していったため、人はものすごく増えたけど静かな夜になりました。
しばし焚き火で暖を取りつつ旦那様とまったり

夜10時頃からは周囲の灯りも落ちてきて、見上げると満天の星空
旦那様がデジイチで撮影してたけど撮れたのかな?
なにか心が満たされる気持ちのよい夜でした

以下続く
【薪ストキャンプ】10/22〜10/24 支笏湖美笛キャンプ場
【未開のキャンプ地にて】珍しく1泊キャンプしてきました
【パラスでキャンプ!】八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場
8/6~8/9 猛暑と雨の支笏湖モラップキャンプ場
【連休3世代ファミキャン】支笏湖モラップキャンプ場で水遊び三昧
7/10~7/11 大人の隠れ家Lull(ラル)にてキャンプ
【未開のキャンプ地にて】珍しく1泊キャンプしてきました
【パラスでキャンプ!】八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場
8/6~8/9 猛暑と雨の支笏湖モラップキャンプ場
【連休3世代ファミキャン】支笏湖モラップキャンプ場で水遊び三昧
7/10~7/11 大人の隠れ家Lull(ラル)にてキャンプ
Posted by ちゃみ at 15:20│Comments(4)
│キャンプ日記
この記事へのコメント
こんにちは、綺麗な夕日ですね~
新入りも、いい仕事してます(^^)/
夜静かに焚火出来るのは、いいですよね
新入りも、いい仕事してます(^^)/
夜静かに焚火出来るのは、いいですよね
Posted by 柴わんこ
at 2020年08月24日 16:18

〉柴わんこさん
2日連続でキレイな夕陽が見られました( ^ω^ )
Newギア達もめっちゃいい感じ!
あまりの混み具合にこの日の夜も騒がしいかと覚悟しましたが、予想に反して静かな夜を楽しむことができました〜
2日連続でキレイな夕陽が見られました( ^ω^ )
Newギア達もめっちゃいい感じ!
あまりの混み具合にこの日の夜も騒がしいかと覚悟しましたが、予想に反して静かな夜を楽しむことができました〜
Posted by ちゃみ
at 2020年08月24日 17:34

やはり、水辺に子供。ハンガーラックは必需品ですね!
こちらは夜でも28度近くあり、日中は水に浸かっても温いんですが、やはり朝晩のパーカーやガンガンの焚き火には違和感を感じてしまいますねー(汗
モニグロ、良い幕ですねー
後ろを巻いて風通しというのが使い勝手良さそうです。
旦那様のサイズ感がね〜(笑)
で、たっくんがこのまま旦那様に酷似してデカくなる。。。
暖房要らずですね!
今度はちゃみさん目線の乾杯って、先に生ビールは反則でしょう!
感謝の印ですねー
旦那様のデジイチ写真は次回に出てきますかね?楽しみです
こちらは夜でも28度近くあり、日中は水に浸かっても温いんですが、やはり朝晩のパーカーやガンガンの焚き火には違和感を感じてしまいますねー(汗
モニグロ、良い幕ですねー
後ろを巻いて風通しというのが使い勝手良さそうです。
旦那様のサイズ感がね〜(笑)
で、たっくんがこのまま旦那様に酷似してデカくなる。。。
暖房要らずですね!
今度はちゃみさん目線の乾杯って、先に生ビールは反則でしょう!
感謝の印ですねー
旦那様のデジイチ写真は次回に出てきますかね?楽しみです
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2020年08月25日 16:35

>やんちゃまんけんたいさん
水辺に子どもときたらハンガーラックですよねw
今回旦那様のズボンを干すのにも大活躍でしたがwww
北海道だからか支笏湖だからか、朝晩はちょっと肌寒かったです。シュラフを掛け布団がわりにしないと寒くて寝られない(汗
モニグロはいい幕です!おこもりするにはワンズがいる我が家には手狭な感じが否めませんが、私的には夏幕の位置づけですかね~
遮光性があって風通しも良くできるのは高ポイント♪
たっくんはホント、旦那様に似ています・・・体型もそっくりw
デカくなるというかゴツくなりそうですwww
デジイチ画像はまだPCに取り込んでません(爆
水辺に子どもときたらハンガーラックですよねw
今回旦那様のズボンを干すのにも大活躍でしたがwww
北海道だからか支笏湖だからか、朝晩はちょっと肌寒かったです。シュラフを掛け布団がわりにしないと寒くて寝られない(汗
モニグロはいい幕です!おこもりするにはワンズがいる我が家には手狭な感じが否めませんが、私的には夏幕の位置づけですかね~
遮光性があって風通しも良くできるのは高ポイント♪
たっくんはホント、旦那様に似ています・・・体型もそっくりw
デカくなるというかゴツくなりそうですwww
デジイチ画像はまだPCに取り込んでません(爆
Posted by ちゃみ
at 2020年08月26日 10:19
