2021年04月14日
ビンテージ鉄骨テント改造!
今週末キャンプ予定なのに雨予報・・・てるてる坊主を息子と作ったらゴミ箱にダンクされたちゃみですこんにちは。
うーん、せめて土曜日は降らないで欲しいなぁ・・・
というのも
この週末は久しぶりに、我が家のビンテージ幕リッチフィールド ジェノバ6で出撃予定なのです!
思いっきり雨ならコクーン3で出撃でもいいかな・・・とか思ってますが、旦那様がジェノバで行く気満々。
なぜなら、先週末にジェノバの改造をしてきたからなのです!
とういうわけで、どんな改造を施したの?というお話です。
我が家のビン幕ジェノバ6

でっかくて重たくて素晴らしく素敵な鉄骨テント
お迎えしてからは試し張り1回、キャンプ1回しか張れていませんが、それでもとってもお気に入り。
キャンプは昨年11月のニセコでしたが実際に使用して思ったのは、いわゆるビン幕あるある。
スカートの接地が甘くて隙間風が寒い!!
ビンテージのコットン幕ゆえにちぼんでしまうのか、もともと隙間風オーライ仕様なのかはわかりませんが、下からびゅーびゅーと冷気が吹き込んでくるのは非常に有り難くありません
そこで我が家も、鉄骨の足を切ることに!
最初は会社でテントを張って切ろうかと思っていましたが、休日にわざわざ会社まで行くのが面倒になったのでw、いつもの試し張りの公園へ。
息子が公園内を縦横無尽に歩き回るので、運搬と設営は旦那様がひとりで・・・(ゴメンナサイ)
無事に設営完了したところで、切断する長さを決めて1本ずつ切っていきます。

結構あっさり切れるもんなんだなーと感心して見ておりました←見てるだけ。
どこでも寝れる息子が、隙間風が無くなってぽかぽかな幕内でお昼寝タイムに突入したところで、次なる作業!
冬の終わりにうっかり買っちゃった薪ストーブ(まだ火入れもしてない・・・)

薪ストーブのインストールは今のところスカイパイロットとこのジェノバを予定しているので、その為の改造をします!
我が家はパイプオーブンを買っちゃったりもしているし、ズボラな性格の私には横引きして幕よけ作って・・・なんて作業は不可能なので、薪ストーブのインストールはハナから縦引きしか考えておりませんでした。
なので
まずは薪ストーブの位置を旦那様と相談しながら決めて

煙突を出す位置が決まったところで、フラッシングキットの枠を当てて穴あけ位置を決めたら、千枚通しでブスブスっと!

外から穴にネジを突っ込んでフラッシングキットの枠を固定して

一番何ともいえない気持ちになった、カッターによる穴あけの儀

青空がキレイだなぁ←
穴があいたら、一旦枠を外してシリコン部分を挟む感じで装着して完成!!

ちなみに私が購入したウィンナーウェル純正オプションのフラッシングキットには、薪ストーブを使わない時に煙突穴を塞いでおくステンレス製のフタがついているので、薪スト不使用時も雨漏りの心配はありません
次回ジェノバを設営したときに全体像をお伝えしたいと思います!
←息子に振り回されてて全然写真撮れなかった奴
うーん、せめて土曜日は降らないで欲しいなぁ・・・
というのも
この週末は久しぶりに、我が家のビンテージ幕リッチフィールド ジェノバ6で出撃予定なのです!
思いっきり雨ならコクーン3で出撃でもいいかな・・・とか思ってますが、旦那様がジェノバで行く気満々。
なぜなら、先週末にジェノバの改造をしてきたからなのです!
とういうわけで、どんな改造を施したの?というお話です。
我が家のビン幕ジェノバ6

でっかくて重たくて素晴らしく素敵な鉄骨テント

お迎えしてからは試し張り1回、キャンプ1回しか張れていませんが、それでもとってもお気に入り。
キャンプは昨年11月のニセコでしたが実際に使用して思ったのは、いわゆるビン幕あるある。
スカートの接地が甘くて隙間風が寒い!!
ビンテージのコットン幕ゆえにちぼんでしまうのか、もともと隙間風オーライ仕様なのかはわかりませんが、下からびゅーびゅーと冷気が吹き込んでくるのは非常に有り難くありません

そこで我が家も、鉄骨の足を切ることに!
最初は会社でテントを張って切ろうかと思っていましたが、休日にわざわざ会社まで行くのが面倒になったのでw、いつもの試し張りの公園へ。
息子が公園内を縦横無尽に歩き回るので、運搬と設営は旦那様がひとりで・・・(ゴメンナサイ)
無事に設営完了したところで、切断する長さを決めて1本ずつ切っていきます。

結構あっさり切れるもんなんだなーと感心して見ておりました←見てるだけ。
どこでも寝れる息子が、隙間風が無くなってぽかぽかな幕内でお昼寝タイムに突入したところで、次なる作業!
冬の終わりにうっかり買っちゃった薪ストーブ(まだ火入れもしてない・・・)

薪ストーブのインストールは今のところスカイパイロットとこのジェノバを予定しているので、その為の改造をします!
我が家はパイプオーブンを買っちゃったりもしているし、ズボラな性格の私には横引きして幕よけ作って・・・なんて作業は不可能なので、薪ストーブのインストールはハナから縦引きしか考えておりませんでした。
なので
まずは薪ストーブの位置を旦那様と相談しながら決めて

煙突を出す位置が決まったところで、フラッシングキットの枠を当てて穴あけ位置を決めたら、千枚通しでブスブスっと!

外から穴にネジを突っ込んでフラッシングキットの枠を固定して

一番何ともいえない気持ちになった、カッターによる穴あけの儀


青空がキレイだなぁ←
穴があいたら、一旦枠を外してシリコン部分を挟む感じで装着して完成!!

ちなみに私が購入したウィンナーウェル純正オプションのフラッシングキットには、薪ストーブを使わない時に煙突穴を塞いでおくステンレス製のフタがついているので、薪スト不使用時も雨漏りの心配はありません

次回ジェノバを設営したときに全体像をお伝えしたいと思います!
←息子に振り回されてて全然写真撮れなかった奴
【物欲の秋⑤追記】valor106-R
【物欲の秋⑤】ヴィンテージストーブGET
【物欲の秋④】ペンドルトンあれこれ
【物欲の秋③】薪ストーブにペレットシステム導入
【物欲の秋②】NEWキャンプ車購入!
【新幕試し張り】マルシャル ファミリアル8
【物欲の秋⑤】ヴィンテージストーブGET
【物欲の秋④】ペンドルトンあれこれ
【物欲の秋③】薪ストーブにペレットシステム導入
【物欲の秋②】NEWキャンプ車購入!
【新幕試し張り】マルシャル ファミリアル8
Posted by ちゃみ at 13:00│Comments(10)
│キャンプギア
この記事へのコメント
ジェノバ改造お疲れ様でした~ to旦那様
たっくんの子守お疲れ様でした~ toちゃみさん
たっくんもすくすくと大きく無邪気にやんちゃに成長してるんですね~^^
煙突穴、薪スト未使用時は蓋もあってとかなり優秀なご様子。
今週末の天気、本当にどうなるでしょうね~、晴れて欲しいな~
こちらの点は少し早くて、土曜日が100%。。。また過保護張りにするかなぁ~って感じです
たっくんの子守お疲れ様でした~ toちゃみさん
たっくんもすくすくと大きく無邪気にやんちゃに成長してるんですね~^^
煙突穴、薪スト未使用時は蓋もあってとかなり優秀なご様子。
今週末の天気、本当にどうなるでしょうね~、晴れて欲しいな~
こちらの点は少し早くて、土曜日が100%。。。また過保護張りにするかなぁ~って感じです
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2021年04月14日 16:23

こんばんは〜
生地が縮むんですかね〜
ポール切らなきゃいけないってのも、なかなか緊張する作業ですね(*´ω`*)
そして、久しぶりにパイプカッター見たかもw
結構切れるんですよね〜
テントの穴あけ作業・・・・・・
これが、本当に緊張しそう‼️
生地が縮むんですかね〜
ポール切らなきゃいけないってのも、なかなか緊張する作業ですね(*´ω`*)
そして、久しぶりにパイプカッター見たかもw
結構切れるんですよね〜
テントの穴あけ作業・・・・・・
これが、本当に緊張しそう‼️
Posted by ~タクヤ~
at 2021年04月14日 23:34

おはようございます!
とうとうやりましたね〜(笑)
でも、隙間風スースー問題はこれでバッチリ解決だと思われます!
そして、薪ストーブの煙突穴も、切っちゃう前のソワソワ感わかります〜
ほんの一瞬だけでしたけどね(笑)
これはキッチンスペースの横に配置って感じですかね?
未使用時の蓋があるというのは羨ましいです。
うちは、共布で適当に塞いでますので。。。(ーー;)
週末はまたまた雨っぽいのですが、まぁそんなこと関係ないですよね(笑)
また全容が明らかになるのを楽しみにしております!!
とうとうやりましたね〜(笑)
でも、隙間風スースー問題はこれでバッチリ解決だと思われます!
そして、薪ストーブの煙突穴も、切っちゃう前のソワソワ感わかります〜
ほんの一瞬だけでしたけどね(笑)
これはキッチンスペースの横に配置って感じですかね?
未使用時の蓋があるというのは羨ましいです。
うちは、共布で適当に塞いでますので。。。(ーー;)
週末はまたまた雨っぽいのですが、まぁそんなこと関係ないですよね(笑)
また全容が明らかになるのを楽しみにしております!!
Posted by オディール
at 2021年04月15日 05:41

こんばんは~^^
うーむ
我が家も脚カットしなきゃな~
仕事がら パイプカッターは
複数持っているのですがwww
そして やっぱり煙突用の
穴は空けた方がシックリきますよね~
シーズンオフの暑い時期は
幕の設営する気にも
なれないですがw
今年はやるかな~www
うーむ
我が家も脚カットしなきゃな~
仕事がら パイプカッターは
複数持っているのですがwww
そして やっぱり煙突用の
穴は空けた方がシックリきますよね~
シーズンオフの暑い時期は
幕の設営する気にも
なれないですがw
今年はやるかな~www
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2021年04月15日 21:35

こんにちは。
幕、しかもビン幕に穴を開け、
足を切るのは、勇気がいりそう。
ビン幕なんて、持ってないけど…
たぶん私にはできない
…かなぁ。
しかしそれにしても、
てっこつ系ロッジ型の大型幕、
一回張ったら、一週間くらい、
バカンスしたいですね!
張姿、ステキです。
幕、しかもビン幕に穴を開け、
足を切るのは、勇気がいりそう。
ビン幕なんて、持ってないけど…
たぶん私にはできない
…かなぁ。
しかしそれにしても、
てっこつ系ロッジ型の大型幕、
一回張ったら、一週間くらい、
バカンスしたいですね!
張姿、ステキです。
Posted by eco2house
at 2021年04月17日 18:03

>やんちゃまんけんたいさん
なにせ幕がデカくて重いので、やる気になるまでに時間が掛かりましたが・・・やっと穴あけ工事が完了しました!
残念ながら週末キャンプはガッツリ雨だったので煙突ジェノバは次回持ち越しとなりましたが・・・
たっくんはお外が大好きで広いところに行くと無限に歩き回るので、まだ目も離せないし高齢ママは大変です(汗
なにせ幕がデカくて重いので、やる気になるまでに時間が掛かりましたが・・・やっと穴あけ工事が完了しました!
残念ながら週末キャンプはガッツリ雨だったので煙突ジェノバは次回持ち越しとなりましたが・・・
たっくんはお外が大好きで広いところに行くと無限に歩き回るので、まだ目も離せないし高齢ママは大変です(汗
Posted by ちゃみ
at 2021年04月19日 08:38

>~タクヤ~さん
ビン幕はスカート接地が甘いっていうのは最早デフォルトなのかしらと思うくらいですw
地面に穴掘って脚の長さを調整とかの方法もありますけど、芝のサイトじゃそれもできないし
それならやっぱり切るしかない!ってことでやっちゃいました~!
テントの穴あけは・・・もう何ともいえない気持ちになりましたが、これでビン幕に薪ストインストールできる!となるとウキウキになりましたwww
ビン幕はスカート接地が甘いっていうのは最早デフォルトなのかしらと思うくらいですw
地面に穴掘って脚の長さを調整とかの方法もありますけど、芝のサイトじゃそれもできないし
それならやっぱり切るしかない!ってことでやっちゃいました~!
テントの穴あけは・・・もう何ともいえない気持ちになりましたが、これでビン幕に薪ストインストールできる!となるとウキウキになりましたwww
Posted by ちゃみ
at 2021年04月19日 08:42

>オディールさん
やっちゃいました~(笑)ってかやるしかないですよね!脚切りも穴あけも!!
薪ストをウィンナーウェルにした理由のひとつが、フラッシングキットにフタがあるっていうところだったんですよね~
オプションパーツの入手が難しいのが欠点ですけど、我が家はこの薪ストで良かったかなぁと思っています。
週末は雨+暴風の予報だったので、ジェノバは連れて行けませんでした(泣)
いえ、キャンプは行きましたけど。
全容解明はGWまで持ち越しですが気長にお待ちくださいw
やっちゃいました~(笑)ってかやるしかないですよね!脚切りも穴あけも!!
薪ストをウィンナーウェルにした理由のひとつが、フラッシングキットにフタがあるっていうところだったんですよね~
オプションパーツの入手が難しいのが欠点ですけど、我が家はこの薪ストで良かったかなぁと思っています。
週末は雨+暴風の予報だったので、ジェノバは連れて行けませんでした(泣)
いえ、キャンプは行きましたけど。
全容解明はGWまで持ち越しですが気長にお待ちくださいw
Posted by ちゃみ
at 2021年04月19日 08:47

>WAN CAMP ケンタさん
脚切ると隙間風がほぼ無くなって快適そのものでした!
夏は暑すぎて厳しいかも!!www
横引きする根性とセンスがないのでハナから縦引き+煙突穴開ける方向でしたが、我が家にはこれが正解だったかなーと思っています。
脚切りのためにオフ期間に設営しましょう!めんどくさいのはとってもよくわかりますがw
脚切ると隙間風がほぼ無くなって快適そのものでした!
夏は暑すぎて厳しいかも!!www
横引きする根性とセンスがないのでハナから縦引き+煙突穴開ける方向でしたが、我が家にはこれが正解だったかなーと思っています。
脚切りのためにオフ期間に設営しましょう!めんどくさいのはとってもよくわかりますがw
Posted by ちゃみ
at 2021年04月19日 08:51

>eco2houseさん
コメントありがとうございます!
いやー、私も最初はビビッてましたw
でもあの隙間風は脚を切る決断をするには充分な理由になりまして・・・おかげで快適度数が激増したので勇気を出した甲斐がありました!薪ストーブ煙突用の穴あけも、やっちゃうとテンションが上がりましたw
鉄骨ビンテージのカッコよさと居住性の良さは、仰るとおり連泊向きです!重たいですがそれでも張りたいんですよねぇ・・・
GWはお天気次第ですがこのテントで連泊キャンプを楽しみたいと思っています♪
コメントありがとうございます!
いやー、私も最初はビビッてましたw
でもあの隙間風は脚を切る決断をするには充分な理由になりまして・・・おかげで快適度数が激増したので勇気を出した甲斐がありました!薪ストーブ煙突用の穴あけも、やっちゃうとテンションが上がりましたw
鉄骨ビンテージのカッコよさと居住性の良さは、仰るとおり連泊向きです!重たいですがそれでも張りたいんですよねぇ・・・
GWはお天気次第ですがこのテントで連泊キャンプを楽しみたいと思っています♪
Posted by ちゃみ
at 2021年04月19日 08:59
