ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月05日

キャンプで困ったこと。

こんばんは、ちゃみです。

今回のキャンプも楽しいものでしたが、ひとつだけ残念だったことがあったので書いておこうと思います。

それは、キャンパーの諸先輩方なら経験されてるであろう、騒音問題でした。

先日の美笛キャンプ場はお天気に恵まれたこともあって、午後にはけっこうな混み具合になりました。

私達はわりと早めに現地到着しましたが、選んだ設営場所の隣には前日からと思われるソロキャンパーさんがいらしたので、一応軽くですがご挨拶

ソロキャンパーさんとの間に車を停めて(ソロキャンパーさんの景観の邪魔にならない位置です)テント等を設営しました。

その後、午後からだったか、3組のご家族のグループキャンプが私達の真後ろのスペースに設営開始
小学低学年や幼稚園くらいの子どもさんも5〜6人いたのかな…

我が家は犬がいるので、子どもさんに吠えて嫌な思いをさせないように念のため気をつけてました。

まぁ、昼間は全然気にならないんですよねー。混んできたなーとは思っても、『ですよね!天気いいし!』みたいな感じで。

問題はやっぱり夜でした。

我が家も含めて、周囲のキャンパーさんは皆さん9時には静かに夜を過ごしてる感じだったんですが。

背後のグルキャンの皆さん、子どもも含めて大騒ぎ…特にお母さん方の声がすごーく大きくて。
焚き火を囲んで騒いでたんですよねぇ…

私は経験ないですが、グルキャンも焚き火も、きっとすごく楽しいと思います。
普段とは違う自然に溢れた開放的な環境で、気持ちも開放的になっちゃうのかなーと思います。

でも、やっぱり、大人なんだから周りを見ないとダメじゃない?と思うんです。

そんな大きな声で喋らなくても聞こえるよね?と思うんです。

価値観は人それぞれですし、私達も気付かないだけで何か迷惑をかけてるかもしれないし、常識がどうのと言うつもりはないんですが、せっかくキャンプに行ったのなら、周囲のキャンパーさんも含めて快適に過ごせるように配慮するのは大切なことじゃないのかな、と思うんです。

キャンプは楽しいです。
流行るのもわかります。
でも、嫌な思いをするのは、さみしいことですよねぇ…

この問題は多分永遠のテーマに近そうなので、とりあえず自分で防衛策を考えることにします(о´∀`о)

iPadかなにかタブレット買って、夜はイヤホン使用で旦那様と映画でも観ようかな♪

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
悲しい出来事
悲しい出来事

4/16〜4/18 恵庭メイプルキャンプ場③
4/16〜4/18 恵庭メイプルキャンプ場③

ついにやっちまったー!!
ついにやっちまったー!!

Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ
Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ

初の陣幕購入♪
初の陣幕購入♪

同じカテゴリー(日々の雑記)の記事画像
盗難対策&【我が家の家宝】Coleman 238B “Prince”
休日は薪購入と秀岳荘パトロール
恵庭メイプルキャンプ場紹介!
Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ
悲しい出来事
ワークマンでお買い物と新キャンプ場視察
同じカテゴリー(日々の雑記)の記事
 盗難対策&【我が家の家宝】Coleman 238B “Prince” (2021-09-09 10:43)
 休日は薪購入と秀岳荘パトロール (2021-05-10 13:20)
 恵庭メイプルキャンプ場紹介! (2021-05-06 11:51)
 Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ (2021-04-13 10:24)
 悲しい出来事 (2021-03-17 09:09)
 ワークマンでお買い物と新キャンプ場視察 (2021-03-14 18:44)

この記事へのコメント
ちゃみさん同意です。
確かに開放的になるのと、大人数なら尚更で、赤信号みんなで渡れば怖くないって奴ですよね…。
特にフリーのキャンプ場はそうなりやすいのでしょうかね。
言う方も嫌ですよね。
お互い気をつけたいと思います。
Posted by ハントハント at 2018年06月06日 00:55
〉ハントさん
赤信号…ちょっと笑っちゃいましたが、きっとそんな感じなんですよね。もしくは、楽しすぎて気づいてないとか。
飲食店とかでも子ども連れてママ友会みたいのやって大騒ぎしてるタイプなのかしらん?とつい思ってしまいました。
人のふり見て我がふり直せの精神で、楽しくキャンプしたいと思います(^_^)
Posted by ちゃみちゃみ at 2018年06月06日 09:20
こんにちは。
すごくわかります!
これからの季節、増えるんですよねぇ…。
私なら22時を限度に「スミマセン、お静かに」って声かけちゃうんですが、なかなか言いずらかったりもしますよねぇ。
確か美笛は管理人さんがずっといませんでしたか?
管理人さんから注意してもらうっていうのもアリだと思いますよ。
Posted by けーけー at 2018年06月06日 18:35
〉けーさん
わかって頂けて心が休まります…( ´Д`) 何とも言えないストレスがあるんですよねぇ。
星を見ながら場内散策しても、やっぱりそこのグルキャンが一番騒がしくて、なんだかなーと思ってました(⌒-⌒; )
またおんなじようなことがあれば、管理人さんに相談してみます
Posted by ちゃみちゃみ at 2018年06月06日 20:17
これは本当に永遠のテーマですよね 
私も気をつけてはいるつもりでも、よそ様からしたら煩いかもと常々感じてます
コソコソと小さな声にしてるつもりでも、周りからしたら煩いのかなーとか
私は騒音の中でも寝られるので、楽しそうだなーと声掛けはしません
でも、夏の海で大学生グループが11時過ぎにテントの周りでキャーキャー花火始めた時は、流石にどうしようかと思いました^_^;
Posted by だいずだいず at 2018年06月08日 23:41
〉だいずさん
初コメありがとうございます♪
やっぱり永遠のテーマですよねぇ…お互い様な部分もあるとは思うんですけど、時間があんまりにも遅いとちょっとなぁ、と思ってしまいます。楽しいのはわかるんですけどね…
騒ぎたいならカラオケにでも行ってくれー!ってつい思っちゃいました(⌒-⌒; )
Posted by ちゃみちゃみ at 2018年06月09日 07:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプで困ったこと。
    コメント(6)