ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月10日

1/8〜1/10 オートリゾート苫小牧アルテン②

明けてキャンプ2日目
何もかもが凍りつく冷え込み具合でした(⌒-⌒; )



そら寒いわ。
冬キャンプは2回目なんですが、ここまで寒くてもキャンプって楽しい。



寝るときはクローズ状態にしていたクリア窓も、結露が凍りついてます。



とりあえずコーヒーを淹れます。
インスタントよりは美味しいけれど、今年はもう少しコーヒーにも注力したいところ…



そういえば旦那様が正月休みに買ってくれたコールマンのホーロー食器セットも今回初お目見えですヽ(´▽`)/



朝ご飯は安定の和食
ツボダイを焼いて、浅漬け作って、自家製イクラでいただきます♡



今回の幕内レイアウトですが、基本的にはシブレーの時と変わらず…

奥側に寝室スペース
さすが特大エアーベッド 、大人3人+たっくんでも問題無く寝られました( ^ω^ )
もちろん電気敷毛布を使って底冷え対策をしています。



窓下を中心にキッチンスペースを設置
毎度なんですが、普段ハイスタイルなのでおこもりキャンプ時のキッチンスペースは悩みどころ…
もう少し使い勝手が良くなるように工夫したいなぁΣ(-᷅_-᷄๑)



キッチンスペースの反対側の窓下にはランプ類や温度計を設置
フジカちゃんは寝室スペースとリビングスペースの境目くらいに設置しました。
エアロユートは壁面が立ち上がっているので、ハンガーラックを置いてコート類やバスタオルも掛けられて便利でした( ^ω^ )



悩んでいたのはコレも。幕内照明!
シブレーならセンターポールがあるのでそれを利用してランタンフックでランタンを吊るせますが、エアロユートには無い…でも上から照らす照明は欲しい。
ので、チェーンをホムセンで購入してテント最上部のチューブに通して、鉄骨テントで大活躍のS字フックを付けてランタンを吊るしました(о´∀`о)



エアチューブの耐荷重なんてわかんないし、出来るかどうかは本番勝負(^◇^;) ランタン上部の熱も考えて1mのチェーンで幕体との距離を調節しました。

冬キャンプには欠かせないコロナストーブは、今回は壁側に設置したかったので大型の反射板を購入して使ってみました!



夜になるとストーブの光も反射して暖かいオレンジ色の照明にもなりました(^O^)


さてさて、朝食の後はキャンプ場併設の温泉の開館を待って朝風呂へ!
母がいるとたっくん連れでもお風呂が楽(о´∀`о)



入れ替わりで旦那様もひとりのんびり温泉へ…
母はこの日帰るのでお茶ですが、私は風呂上がりのビールをプシュっとね♡



やっぱり窓があるテントって良い(*^ω^*)
外を眺めながら、母とのんびりキャンプの話に花を咲かせました♪



お昼ご飯は、『まさしの餃子』!
もーこれ美味しくて大好き♡
餃子を焼くのは、これまた初お目見えの
『センゴクアラジン プチパン』
中古で格安GETしました♪



母は初めて食べる『まさしの餃子』に期待値MAX(笑)



自家製『食べるラー油』と一緒にいただきます♡
この組合せに白米が加わると無敵です。デブまっしぐらです←



そんなまっしぐらな息子はとりあえず食べたら寝ますw



起きたら場内をひたすらお散歩。どこまでも歩いて行っちゃいます(^◇^;)



母は散歩に付き合って、暗くなる前に帰宅。でも撤収時の子守にまた来てくれるって、地元でキャンプって本当に素晴らしいと思いました(笑)

以下続く  


Posted by ちゃみ at 20:22Comments(2)キャンプ日記

2021年01月10日

2021年キャンプ初め!1/8〜1/10 オートリゾート苫小牧アルテン①

本年初キャンプから無事に帰宅し、さくっと片付けも終わらせてビール中のちゃみですこんばんは(^∇^)

初物尽くしで寒いけど楽しかった今回の冬キャンプレポ、早速いきまーす!

出発は1月8日(金)、仕事は調整して休みにしましたw
予報通りに大寒波襲来で、札幌も朝から氷点下。
積込するにもまずは自宅の雪かきから^^;
旦那様が除雪の間にキャンプギアを玄関に積んでいき、除雪が終わった旦那様が荷物をどんどん積んでいって



満載です( ̄∇ ̄)

除雪のおかげで出発が遅れたけど、途中で予約していたお肉の買出し等もして、アルテン到着は14時半くらい。



雪が全然なーい!さすが苫小牧。寒いけど(-。-;

車でお昼寝してきて元気いっぱいのたっくんと私は歩いてサイトに向かいます。



今回お世話になるサイト
アルテンは高規格なのでオンシーズンはお高過ぎて利用しませんが、11月から3月までは料金半額だし電源が個別にあるので我が家的には冬キャンプの主戦場♡

雪かきする程の雪もないのでまずはサイトにグランドシートを敷いて



幕を広げて



どーん!




2021年初キャンプのお宿は、新幕ローベンス エアロユート!
エアを入れてペグダウンまで大体30分くらいで立ちました。慣れるともっと早そうです。

−5度くらいと寒いので、荷物をずんどこ幕内に運んでホカペ稼働、コロナストーブとフジカちゃんにも火を入れて、とりあえずキャンパーイ♡



この日は私の母が冬キャンプ初体験をしにやってきました( ^ω^ )たっくんを見ていてもらえるので大助かり。

冬は日が暮れるのも早いし、あっという間に冷え込みが強くなってきます。幕内はストーブ2台体制でぬくぬく♪



キャンプ場に併設の温泉にゆっくり浸かって温まってきて、テーブルランプの灯りでまずはビール



夕食は大奮発して、ずーっと食べてみたかった千歳の『なすの精肉店』さんの極上すき焼き!!



口のなかで蕩けるお肉…幸せ過ぎる



こんなお肉はキミらにはあたりません。



美味しいすき焼きを食べて楽しくお酒も飲んで、母もとても楽しそうでした(^O^)

寝る前にトイレに行くと、満天の星空!!
キンキンに冷えた冬の夜空はキレイ…
凍えそうなのでお手軽にアプリで撮影チャレンジしてみました。




寒すぎてやっぱり手ブレします(笑)
カメラはなー。あんまり興味ないんだよねー…

そんなこんなで1日目終了でした



うん、寒い。  


Posted by ちゃみ at 17:00Comments(6)キャンプ日記

2021年01月08日

行ってきまー!



  


Posted by ちゃみ at 11:30Comments(2)キャンプ日記

2020年11月05日

11/1〜11/3 ニセコサヒナキャンプ場②

レポ続きいきまーす

キャンプ2日目は朝9時頃まで小雨模様
朝ごはんのあとはしばしまったりとして



雨が上がると、外に出たくてウズウズしていた息子を連れて旦那様が場内散策
窓越しに見えるだけでなんかイイ・・・



朝から食べ過ぎなのでお昼過ぎにホットサンドde肉まんしたり



おやつに柿と梨を食べたり



売店で買ってきたポテチをつまんだり



天気が悪いと食べてばっかりw

気づくと息子が脱走しているので、一緒に場内を歩き回ってきました
(何故かホワイトガソリンの缶がお気に入りらしい)



散策ついでにフリーサイトのほうも見て来ましたが、小道とススキや木々で区切られているフリーサイトなのでまるで迷路でした汗
冬の雪が積もっている時期は除雪の関係でフリーとカーサイトの一部しか開いてないとのことでしたが、ニセコは豪雪地帯なのでさもありなん。雪中キャンプに来てみたいなー!

のんびりしているうちに日が暮れて、あっという間に暗くなり。
ランタン達に火を入れて明るいテント
外から見るこの姿が大好き過ぎます。



窓辺にバイオエタノール暖炉を置いて炎を愉しみました♪
暖かさはないけど雰囲気ばっちりです。



外から見てもイイ感じー!



夕食はテキトーになっちゃいました
ウィンナーやチョリソーを焼いたり



旦那様が寒い中外で焼き芋焼いてくれたり



芋にいさんはジャガイモの焼き芋のほうがお気に召した様子でした。
満腹になるとタブレットで映画鑑賞されていましたがコレ半分以上寝てますwww



息子が寝落ちしたあとは、お酒を飲みながら秋の夜長を楽しみました。




明けてキャンプ3日目、撤収日です
ようやく羊蹄山の姿を拝めました♪



山頂には雪と雲がかかって帽子を被っているみたいにっこり



この日も午後から雨模様だったので、デイ延長はかけずに撤収作業!
鉄骨のピンを外すのが固過ぎだったりたっくんが眠くてぐずったりしちゃって、後半は旦那様がひとりで撤収汗 いつもすいません・・・

初めて来たキャンプ場でしたが、旦那様も私もとってもお気に入りなキャンプ場になりました!!
また来たいね!と言いながらキャンプ場をあとにしましたにっこり

帰り道、ハロウィンの余韻の残るニセコ駅を見に行ったり
(そういや妊娠中にも見にきたっけなぁ)



真狩のダチョウ牧場に立ち寄ってみたりしました。
餌をみるとすごい勢いで集まってくるのが怖いw ダチョウはけっこう獰猛です。




前に来たときにはただの休憩所だった建物は売店兼カフェみたくなってました。
ダチョウの卵の殻に書いたサインが飾ってあったり(ちなみに卵の殻も売ってます)



ダチョウの卵を使ったスイーツもいろいろ売ってました。
このどら焼きを買って帰りましたよ~



お味は・・・まぁ普通にどら焼きでしたwww

こっち方面に来ると、いつも中山峠辺りで渋滞したりするのですが、天気が悪いせいかさして混みあうこともなく無事に帰宅

次回キャンプは11月後半の連休、ファミリーパーク追分に行く予定ですくちびる
  


Posted by ちゃみ at 13:18Comments(8)キャンプ日記

2020年11月04日

11/1〜11/3 ニセコサヒナキャンプ場①

今日は初雪が観測された札幌、気温も上がらず寒い!

今回は週末に2泊で初めての『ニセコサヒナキャンプ場』に行ってきましたよというお話です。


とりあえずテントを何張ろうか悩んだんですよねぇ。
だって予報は雨・・・曇りのち雨とか言ってますが降るのは確実な天気予報。

最初はシブレーにルーフカバーつけて行こうか?なんて言ってたんですが、ビンテージテントがせっかく手元にきたのに我慢できるわけもなく。
初張りが雨なのは我が家的にいつものことなので、やっぱりビン幕で行っちゃえ!ってことになりました♪

積込を終えて出発してからは小雨が降ったり止んだりのお天気。
とりあえず土砂降りじゃなければ設営はなんとかなるよね~とか話しながら13時半頃キャンプ場に到着!



受付を済ませ、初めての利用だと言うとスタッフさんが場内案内をしてくれて、予約のカーサイトまで案内してくれました。

場内地図はこんな感じ(公式より)



今回予約したのはカーサイト
地図の⑧がカーサイト(9区画)になります。
ちなみに⑦がフリーサイト(15区画)ですが、車で乗り入れできないだけで全て区画が区切られてプライベート感が保たれる作り。
⑨⑩はバンガロー
②は受付と売店でこんな建物



⑤はセンターハウスでこちらにトイレや炊事場があります



全体的にとてもキレイハート
全部で24区画しかないので予約がとりにくいみたいですが、この日は雨予報を受けてキャンセルもけっこう出ていたようで、3日間通して空いていました。

我が家がお世話になったサイトはこちら



カーサイトの一番奥の突き当たりで、トイレや炊事場がちょっと遠いのが難点ですが、ものすごく広い!
ちなみにサヒナキャンプ場は全区画に石で囲んだ焚き火炉があって、直火で焚き火ができます。今回雨だったから我が家はやりませんでしたタラ~

さっそく設営を開始!ちょうど雨が止んでくれていたので旦那様とせっせと立てます。



幕体を被せたところで、雨予報が心配だったこともありホムセンで購入した撥水スプレーを屋根にプシュー!



なんとか降り出す前にテントを立ち上げることができましたハート
うーん、やっぱりいいなぁこのテント!
ちなみに真後ろに羊蹄山があるんですが、あいにくの天気でこの日はうっすらとしか見ることができませんでした



とりあえず6割方設営が終わったところで、旦那様とキャンパーイして



場内散策がてら息子とお散歩です



ランタンに火を入れる頃には小雨が降っていました



夕食はダッチで煮込んだ牛テールシチュー♡



なかなかの雨が降りましたが、ストーブは必須とはいえわりと気温は高く暖かく過ごせた夜でした



明けてキャンプ2日目も雨スタート´д` ;
撥水スプレーはバッチリ効いてますがジェノバ6もしっとり濡れてます



朝ご飯はいつも通り和朝食♪




朝から食べすぎなのでキャンパーイします←



さて今回の幕内レイアウト
キッチンはテキーラキッチンレッグで



鉄骨は引っかけまくれて便利!
とりあえずシェラカップ引っかけましたw



正面の窓際にテーブルを設置して、ランプ置いたり



サイドの窓際にはNEWギアのヴィンテージバスケットや『KUMINO BRICK』



これ使ってドリア作りたかったのに…雨で断念(T . T)
また次の機会まで持ち越し〜



真ん中にコロナストーブを設置
奥に寝室スペースを作って、今回もインナーテントは使わずじまい(^◇^;)
鉄骨にS字フックをつけて上着をかけたり出来て便利です



どどーんとエアーベッド!



ぬくぬくの幕内で仲良しワンズはこんなんでした(笑)



以下続く  


Posted by ちゃみ at 17:00Comments(12)キャンプ日記

2020年11月02日

初張りはいつも雨




キャンプ2日目、珍しく?キャンプ中の投稿

予報通りに昨夜から今朝まで雨でした(^◇^;)

ビンテージテントは雨キャンプでおこもりでも広くて快適です♡  


Posted by ちゃみ at 11:13Comments(3)キャンプ日記

2020年11月01日

行ってきまー!



  


Posted by ちゃみ at 11:03Comments(1)キャンプ日記

2020年10月05日

10/2〜10/4 ファミリーパーク追分オートキャンプ場③

のんびり過ごすキャンプ2日目
連泊キャンプを経験しちゃうと、2泊でもあっという間に過ぎちゃう気がします・・・

夕暮れ時のシブレー
ドッグランサイトはテントがもう2つくらい張れそうな広さなので広々していますし、他との距離があるので夜中の話し声がそこまで気になりません。
旦那様がペトロ達の火入れを始めたので、私も幕内のランプ達の準備です。



今回デビューのティリーTL-10
柴わんこ先生に昼間にご指導頂いて、間違って付けてたマントルの付け替えしてまずはプレヒート



その間にランプ達に火を入れます



プレヒート終わって、無事に点灯~~!
写真だと白っぽく写っちゃうけど、もうちょっと暖かい色です。



シャンデリアのキャンドルは、ちびっ子の私では上段に手が届かないので旦那様に手伝ってもらって点灯



憧れのスタイルにまた一歩近づけた気がしますハート



今回は焚き火はしないつもりでコノストーブは置いてきたので、夜も武井くん大活躍です。
ほんとに暖かくて燃費も良いし、これからの時期にぴったりのギア



風も無く穏やかな夜
明るいタープ下でレモンサワーを飲んで



晩ご飯の支度が面倒になったので、余ってた肉や厚揚げやはんぺんを焼いて食べました。炙りやありがとう。



たっくんももりもり食べてご機嫌♪



たっくんが眠くなるまで外でのんびり秋の夜を楽しみました。



夜は幕内でまた映画を観たりで珍しく夜更かししたので、撤収日の朝は寝坊しましたw
とりあえずコーヒー飲んで



雲行きがちょっと怪しいので、幕内を大急ぎで片付けて、タープを残して他は撤収!!
シブレーはなんとか乾いていましたが、タープは濡れたまま撤収したので干さなくちゃなぁ・・・

大物撤収作業後、朝食兼昼食の袋ラーメン



食べ終わってからは、いつも通りサイト内に忘れ物やゴミがないか一通り見回ってからチェックアウトしましたにっこり

帰り道、たっくんとワンズは安定の爆睡w
私は旦那様と反省会。
次のキャンプに恐らくデビューするであろう、ヴィンテージ鉄骨テントのことやレイアウトのことを話しながら帰宅しました。

次回キャンプは10月後半の予定です
  


Posted by ちゃみ at 11:24Comments(10)キャンプ日記

2020年10月05日

10/2〜10/4 ファミリーパーク追分オートキャンプ場②

キャンプ2日目は、夜中の雨が降り止まずに雨模様
朝の気温は15度にも届かないので肌寒く、武井くんで暖を取りつつコーヒー頂きました( ^ω^ )



写真に撮るとわかりにくいですが、かなりいい勢いで降ってます。風がなくて良かった(^^;;



朝ご飯は白米、豆腐となめこのお味噌汁、焼き魚は鯵♪
キャベツとニンジンときゅうりの即席浅漬けはジップロックに塩とほんだし少々入れてモミモミ。



そして、秋の北海道の味覚!
自家製イクラの醤油漬け♡ 冷凍して持参ですがほどよく溶けてました(^ ^)



炊き立てご飯にたっぷりイクラをかけて頂きます♡



朝食後に、幕内セッティングに取り掛かります。
キンバリするとその日は飲んで食べて寝られたらいいや的セットしかしない最近・・・

まずは、キャンバスキャンプ本国サイトでポチって以来お家でずーっと眠ってたキャンドルシャンデリア!
サークル部分は前日シブレー設営時に旦那様に取り付けてもらっています。
キャンドルホルダーに100均購入のキャンドルを入れてセッティング



オイルランプとオイルランタン達にもパラフィンオイルを入れて並べます。
今回は真鍮モノとキャンドルホルダーのみ。アンバーガラス壷タイプは並べませんでしたん。



うーん、なかなか素敵な幕内になりましたハート
シャンデリアが効いてます♪



くつろぎスペースには銀マットの上に暖かいラグやしまドルトンを敷きました。
ぬくぬく大好きお家犬は幕内にこもってることが多かったw



その頃のたっくんはというと、浅漬けの袋を持って食べながら、ジェームスを従えてサイト内を歩き回ってました。浅漬けはジェームスにはあたりませんよ~
11時前くらいには雨もやんで青空が見えてきました。でもそれまで結構降っていたのでキャンセルも出た模様。



昨晩ビールを飲みつくしているので、管理棟まで散歩がてら買い物に行ってもらいました。
最近ようやく手を繋いで歩くことができるようになってきました♪
まぁ、行きたいところがあると手を振り払って勝手に走り出すのでまだまだですが・・・
管理棟ではきちんと頭を下げて『こんにちは』の挨拶が出来たそうで、管理棟のオバサマ方のアイドルもきちんとやってきたらしい。



そんなたっくんの成長の様子を肴に、キャンパーイ♪



旦那様はビール飲みつつ火気類の分解整備
前夜にチャンバーごとノズルが落下してマントルも破れたペトロマックスに予備の新しいチャンバーをつけたり、各部の動作もチェックして、増し締めして



新しいマントルも取り付けてバッチリ



じゃじゃ馬チビトロマックス
この子には本当に苦労していまして、炎上こそしないもののマントルが上手く発光せず・・・
この日も分解整備してみましたが、うーんビミョー



部品を買って交換したり、気長にやってみます(^^;;

遅めのお昼ご飯には手作り肉まん♡
手作りすると見た目はイマイチですがホントに美味しくて最近ハマっています(о´∀`о)
具を包みやすい固さの生地にまだたどり着けず試行錯誤中・・・



キャンプ場で食べる蒸したて肉まん♪
8個作って親子で完食。



せっかくドッグランサイトを借りても、幕内でぬくぬくお昼寝するアレックスや



レジャーシートで黄昏る妖精ジェームス



のんびりした時間を過ごすことができました



以下続く  


Posted by ちゃみ at 10:30Comments(0)キャンプ日記

2020年10月04日

10/2〜10/4 ファミリーパーク追分オートキャンプ場①

天気予報がだいぶ微妙でしたが、せっかくドッグランサイトを予約してたしデビューさせたいギアもあったので行ってきました追分キャンプ!

帰宅してワンズ爆睡、旦那様は明日のお弁当作りをしている中、洗濯待ちの間にレポいきまーすヽ(´▽`)/


今回は雨降っちゃうよねコレ、って天気予報でしたが雨でもいいやとフルコットンのシブレー450でキャンプ!
キャンプ中の快適性は、今持っている幕の中で一番です。

現地到着は14時くらい?
早速設営開始〜
たっくんはコクーン3に付いてきた赤いプラハンマー持参でなんとなくお手伝い(笑)



設営の最中に待ちきれずにキャンパーイ♡



センターポールを立ち上げる時に旦那様にあるモノを取り付けてもらい、まずはシブレー設営完了



ちょっと新しくなった場内マップ
今回もドッグランサイト2番でキャンプです( ^ω^ )



ちなみにマップ真ん中のトイレ付近や真ん中右側にもドッグランサイトを新しく作っていました!追分のドッグランサイトは人気で、毎週末予約で埋まっちゃいますから増えるのは朗報です♪

幕内をとりあえずセッティングしている間にもどんどん日が暮れて、気づいたら旦那様が火器類点灯



父ちゃん腹減ったーと息子が催促するので



炙りやで安定の焼き物
最近キャンプ飯に力が入ってないのは炙りやのせいかもw



つくね大好きたっくん
うまうま食べます。自分で食べてくれるようになってだいぶ楽になりました(о´∀`о)



肉待ちワンズ
父ちゃんに熱い視線を送ったおかげでサガリやミスジが当たりました。贅沢な。



お肉を食べた後は、風が冷たいので早々に幕内おこもりしました。
お酒飲む用にドラゴンボールみたいな丸い氷を自宅で作って持ってきました♡



ぬくぬく幕内で、タブレットで映画を観たり


じゃがりこ食べながらドヤ顔の息子と遊んだり




空いていたこともあって静かな夜でした( ^ω^ )
曇ってたけど、雲の切れ間から十六夜の月が見えたのでシブレーと一緒に写真撮ってみました。



やっぱりシブレーかっこいいなぁ♡

この後就寝しましたが、夜半から結構な勢いの雨が´д` ;
風が強いせいかコロコロ変わる天気予報(-。-;

雨風は強かったですが、シブレーのおかげで爆睡できました。

以下続く  


Posted by ちゃみ at 19:32Comments(6)キャンプ日記