ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月26日

冬キャンプの反省会

今回もとっても楽しかったキャンプ

初めての冬キャンプでしたが、大寒波が来てるわけでもなく、予報より天候も荒れずに済んで、重装備で行ったけど正直そこまで大変でもなかったなぁというのが私の感想です。(積込する旦那様からはクレームが入りそうですが)

恒例の反省会の議題は

・今後の冬キャンプでの暖房装備問題
・寝具ほか布系の積載問題
・どんな幕が冬キャンプに最適か問題

の3本です。


議題その1 暖房装備問題

今回のキャンプでは暖房装備として
コロナちゃん、フジカちゃん、武井くん、ホカペ、電気敷き毛布の5つのギアを持っていきました。
ぁ、あと会社の事務員さんにもらった新品の布団乾燥機。

で、実際に暖房として使用したのは
コロナちゃん、ホカペ、電気敷き毛布の3つだけでした汗

冬キャンプの反省会

石油ストーブについては、なりに暖かかった2日目の昼間にフジカちゃんのみでちょこっと点けましたが、コロナちゃんがあれば別に持っていかなくても良かったよね?という感じ。
(フジカちゃんを留守番させたらコノストーブ持って行けたよなぁ・・・)
真冬でもコロナちゃん1台で幕内は常夏状態まで持っていけそうなので、今後の冬キャンプではそれで行こうと思います。

武井くんについては幕内で使用したくない(土間がない)ので、今後モーニンググローリーtcやコクーンⅢが手元にきてキャンプに行ったらもうちょっと活躍の場が広がるのかな?という感じ。

ホカペについては電源サイトで秋冬キャンプをするときにはあったほうが快適、電気敷き毛布はポータブル電源もあるし秋冬は必須と思いました。寝るときに底冷えしないというのはとっても大切です。
ナンガとかの素晴らしいシュラフがあれば電気敷き毛布なんてなくてもいいのでしょうけど・・・コット寝やシュラフ寝は小さい子どもがいるしそもそも旦那様が好まないので却下。

布団乾燥機はそのうちお座敷スタイルでコタツ作ったら使ってみようかと妄想中です(笑)


議題その2 布系積載問題

秋冬キャンプで我が家が避けて通れないのが布系の積載問題
シブレー450はインナーマットがないので、どうしてもラグなどが必要になります。

現在シブレーのリビング部分は

銀マット→格安ラグ→今回はホカペ→メキシカンラグという構成でしたが、実際にキャンプしてみると

銀マット→ホカペ→メキシカンラグという構成で充分いけるだろうということで、とりあえず格安ラグは2軍落ち決定。

春夏は銀マット→メキシカンラグのみで大丈夫そう。

寝室部分は
銀マット(シート?)→エアーベッド→インフレーターマットという土台の上に、
敷きパット→電気敷き毛布→薄手タオルケット→毛布→掛け布団代わりのシュラフ→綿カバー
という感じ。
正直私は寒がりな為この構成は崩したくないので、暑がりの旦那様にはタンクトップ姿で寝てもらうことにして。

他にもひざ掛けその他に便利な円形毛布やペンドルトン、フェイクムートンのちっさいラグも外せないし・・・

布系の荷物って皆さんどうされているんでしょう(´・ω・`)


議題その3 どんなテントが冬キャン向きか問題

もちろん現在使っているシブレー450は超お気に入りの1軍幕ですよ!
コットン100%で重いし積載ものすごく圧迫するけど、結露知らずで夏涼しく冬暖かい素晴らしい幕なんです。
今回は雨と積雪でサイトの状況が悪かったけど、極厚のフロアは浸水の心配なんて全くなく、ストーブを使用しても換気しやすいので室温調整するにも便利。4シーズン使える幕です。

がしかし

いかんせん積載するのにデカイ。ペグダウンも考えると区画サイトがきつい。
あとベル型テントの宿命で、端が低くて使いにくい。
冬以外ならリビングスペースやキッチンスペースを幕外に設けることが出来るのでさほど気になりませんが、おこもりしようとなるとチビの私はともかく旦那様の腰に多大な負担がかかりますどくろ

冬でもタープを張って外で調理他が出来るならいいんですが
前述の通り区画サイトだとタープを張るのは厳しいし、そもそも天候によってはそれも無理。

なら、どんなテントなら冬キャンで快適に過ごせるだろう?と旦那様と考えているところです。

夫婦二人の共通見解は、晩秋や冬の暖房を使うキャンプはコットン幕一択。TC幕でも可。
シェルターなどフロアレスの幕は我が家的には秋冬は不可。
コクーンⅢみたいにインナーテントがついてるといけるかな?とか。
鉄骨テントとか立てるの簡単そうだし壁際立ち上がってて有効スペース広いしいいよね~とか思ってますが、イマイチ候補が絞りきれず。

今年既に新幕2つも購入決まってるくせに、キャンプ沼とは恐ろしいものです・・・


※ぁ、積載については旦那様が早々に色々諦めて、『どうしようもなかったら車をでかくすればいい』とかなんとか開き直っておりました(笑)
最終的に4tの箱車とかになったらどうしよう(笑)





このブログの人気記事
悲しい出来事
悲しい出来事

4/16〜4/18 恵庭メイプルキャンプ場③
4/16〜4/18 恵庭メイプルキャンプ場③

ついにやっちまったー!!
ついにやっちまったー!!

Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ
Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ

初の陣幕購入♪
初の陣幕購入♪

同じカテゴリー(日々の雑記)の記事画像
盗難対策&【我が家の家宝】Coleman 238B “Prince”
休日は薪購入と秀岳荘パトロール
恵庭メイプルキャンプ場紹介!
Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ
悲しい出来事
ワークマンでお買い物と新キャンプ場視察
同じカテゴリー(日々の雑記)の記事
 盗難対策&【我が家の家宝】Coleman 238B “Prince” (2021-09-09 10:43)
 休日は薪購入と秀岳荘パトロール (2021-05-10 13:20)
 恵庭メイプルキャンプ場紹介! (2021-05-06 11:51)
 Coleman120周年ギアGET!&ちょこっとお知らせ (2021-04-13 10:24)
 悲しい出来事 (2021-03-17 09:09)
 ワークマンでお買い物と新キャンプ場視察 (2021-03-14 18:44)

この記事へのコメント
こんばんは~^^

こちらとは比べられない寒さだと思いますので
暖房についてのコメントは有りませんがww
ホカペを使用する時は、簡易コタツが寛げますよ~^^
ホカペの上に、テーブルを置いて、”アルミ、コタツ保温カバー”を掛けて
しまむらなどの、安いコタツカバーを掛けて、天板を乗せれば
中は、めっちゃ暖かいですよ~。
ホカペの熱を閉じ込める方法なので、低温ヤケドをする心配もありません。

幕については、私も冬幕として欲しい物なのですが
ローベンスのプロスペクター
なんて、どうでしょうか?(#^.^#)
フロアシートが付いている、ロッジタイプとしては珍しい幕だと思います。
そして、最初から薪ストもインストール出来る作りなので
完全に冬幕だと思います。
お時間有るときに、見てみてくださいね^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年02月26日 23:25
順番にコメント残してましたが、順番に聞きたいことが書かれてあって、質問した事はほぼ書いて頂いてました(汗
確認せずに重複コメントすみません(//∇//)

ちょっと私とはスタイルが違うので、なかなかピンと来ませんが、やはりコットン幕×お座敷の布達というのは積載に優しくは無いんですよねぇ

ポリ幕×コット寝×シュラフ寝の私から考えるとかなり積載に差がありそうです(汗

その原因のひとつに旦那様との体格差もありそうですが。

鉄骨幕は一周して、最近また良く聞くようになってきましたねー
私のブログにコメント下さる方々も手を出されています。

私の中ではタケノコテントが興味深々なんですけどねー
幕選び、楽しみですねー(笑)
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2020年02月27日 00:06
〉WAN CAMP ケンタさん
ケンタさんのブログ拝見してコタツに憧れちゃったんですよ!?積載の都合もあるので今回断念ですが、いつかやってやります師匠っ!←
ローベンスのプロスペクター、勿論チェックしとります師匠(笑)あんまり人と被らなそうだし(重要)、候補のひとつではあるんですが…窓が小さいというか少ないなーというのが気になってて。冬幕専用として考えると別にそれでも良いのかな?とかなんとか。実物どっかで見れないかしらんと思っているところです(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ちゃみちゃみ at 2020年02月27日 04:40
〉やんちゃまんけんたいさん
シブレーは特に積載容量がデカいですしね…
他のギアを減らすなりコンパクト化出来れば良いのですが。燃料系ギアに魅了されてるし無理かも(笑)
旦那様との体格差?はやんまんさんの裸を見たこと無いのでよくわかりませんが←おい
多分パワー系な旦那様なので幕体やギアの重量を気にしたことはありません←酷い

鉄骨幕は今年のトレンドになるのかもですよねー!OGAWAの新作も可愛かったし…ちょっと我が家には手狭で食指が動かないですが。鉄骨幕は手に入れたい幕のひとつなので日々情報収集です( ̄∇ ̄)
タケノコテントも人気幕ですよね!やんまんさんポチポチしちゃえば良いと思いますよ?ほーら右手がポチポチしたくなーるしたくなーる…←(笑)
Posted by ちゃみちゃみ at 2020年02月27日 04:54
冬装備、、、選ぶほどギアあっても「積載」と言う問題にぶち当たるんですよね~、キャンプの難関ですよね><

いくらでも快適に出来るけどそうしたら積載が困難になる、わかります…

快適と積載のバランスメーターのどちら側とかどこら辺にターゲット絞るか、検討を重ねるのもまた楽し、ですよね♫

個人的にはコロナにフジカに武井君にウハウハで全部持って行きたい気持ちありますよね、笑。積載的には使わないのは待機させるのがいいのでしょうけど。

布系ですか~。うちとはスタイルが違うので何も言えません>< 毛布などは嵩張るのでブランケットなどにしたり、とかくらいでしょうか?ラグなどは要りますしね~。寝床はインフレーターマットが快適でしたら、インフレーターのダブルサイズとかデカい奴もいいかもですね、あ、でも積載が、苦笑。

幕はシブレーが最強そうですね。そういえばカマボコ2は冬は厳しいですか?あちらはポリコットン?ポリ?どうなのでしょう?

ちゃみさん宅のギアは私から見たら全て裏山!な奴なので、それらで悩んでいる状況がまた羨ましすぎて!笑
Posted by tacctacc at 2020年02月29日 05:40
〉taccさん
快適=積載圧迫なんですよねー(-。-;
ストーブ系は広さに対しての有効度合いが掴めた気がするので、今後は無駄なく持っていけるかな?という気はします。武井くんは旦那様が毎度持っていくみたいです(笑)
布系は終わらない問題な感じですかね…テント内を可愛くしたいので、なんやかんやと増えてますが減らせないという´д` ;
幕はシブレーもそうですがコットンもしくはTCが冬はいいのかな、と。結露知らずですし。カマボコ2はポリ幕です。スカート付ですし今回のアルテンでも見かけたのでいけるんだとは思います(^^)結露対策が必須だとは思いますが。
それにしても裏山ギアですか?(笑)なんか方向性が定まらない増え方してますけどね(^◇^;)少なくともコンパクト化とかそういうのとはやはり我が家は無縁のスタイルのようです…
Posted by ちゃみちゃみ at 2020年02月29日 11:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンプの反省会
    コメント(6)